東京に行ったらあいたいなと思う知り合いが3人います。
一人は、るいき君ママ。後の2人は学生時代の知り合い。
3年前に1人で東京に行ったときは3人とも連絡を取ってみましたが、たしか、行きの新幹線の中で、メールしたので、2人は都合がつかず、一人は論文の提出日の前日だったにもかかわらず時間を割いてくれて、夕食だけご一緒しました。
今回2日間は美術館めぐりの予定で、あと1日はスカイツリーの入場券4時から、、、というなんだか中途半端なものしかとれず、しかもまたばたばたしていたので、それが決まったのが1週間前くらいだったので、めったに行かない関東地方、、、と思いつつ、
このスケジュールじゃ会う時間は限定されるし相手にも都合があるだろうから連絡取ったら気を使わせるだけになるかも。
と思い、純粋に独りぼっちのたびを楽しむことにしました。
さて2日目はスカイツリーの入場券があったのですが、4時からなので、朝は銀座ソレイユで、トールのおかいものをしてから、押上にいこうと、銀座に向かったのが間違いの元。
地下鉄銀座駅は歩いても歩いても地上に出れず。
そもそも銀座一丁目で降りたほうは近かったのですが土地勘のない悲しさ。一駅分くらいは歩いたかなぁ。ちょいと行くつもりが銀座を出るのがちょうどお昼時になってしまいました。
ローソンでカードを作ると焼きたてパンが1つもらえる...に釣られてローソンカードを作り、パンをこっそりかじりながらソラマチでお昼ご飯を食べよう。と思っていたら,,,ソラマチはものすごいひと。どこも長蛇の列。
結局東京ソーダーで、東京ドッグ(だったかな?)をひとつかったのがおひるごはんになりました。
そして、そのすぐ横にあるミノルタのプラネタリウムに券を買いに行きましたが、2時からの「銀河鉄道」編はうりきれ。3時からの「奏(スキマスイッチのおんがくにのせて)」が後1席。スカイツリーの入場が4時からだから、6時の銀河鉄道にまにあうかどうかはわからないし、、、
ということで、本当は銀河鉄道がみたかったのですが、奏の券をげっと。
最初に流れる宣伝の画像を見ても、やっぱり銀河鉄道を見たかった、、、。
銀河鉄道に乗った気分になれるというコンセプトのもの。一方奏のほうは、スキマスイッチの音楽に乗せて星空を見ましょうというもので、疲れているわ暗いわ、いい音楽は流れているわで不覚にもいしきをうしなっていました。
プラネタリウムのグッズも売ってます!みたいな事を言っていたので、スキマスイッチのcdを買おう。とすっかりその気になって、外に出たら、そこは廊下。フードコート前。???
グッズってどこに売っていたんだろう??
☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ーー☆☆☆★★★ー
ランキングに参加しています。よかったらぽちっとしてね。