英語なんてついぞ使う機会がないのでどんどん忘れていくけど、春が来たって、spring has come
だったかなぁ、、、?
割と得意な教科だったけど、使わないと忘れるのよねぇ、、、。
最近うちの家に野鳥がやってくる。
私が座っていても、ちらりとこちらをみて、「あ、いたの」ぐらいな感じで逃げもしない。けどそんなときはいつもカメラを持っていない。カメラを取りにどたばた入り口を開けたりしてるとさすがに逃げてしまう。
それがやっと、先週の日曜日にカメラにおさまった!
とよろこんでいたら、はくさいが、、、!
そう10個苗を買って、9個まで虫にやられた白菜。
「あんたらのえさのために買ったんじゃないー!」
と思いながら、ローズマリーを周りにさしたら、においがいやだったのか、残る1つはたすかった。そしてやっと冬をこした。巻いてないけど、、、菜っ葉みたいだけど、もう食べちゃおうか、、、?いやいやもうすこしおおきくしてから、、、。と思って見守っていた白菜が、食べられている。
しかも虫が食ったようなちんけな食べ方じゃない。
どう見ても、小動物がたべたような、、。
そう、この写真の鳥のしたにはちょうど白菜が植わっているのです。
お目当てはこれだったのか、、、。
鳥さんも白菜の成長をみにきていたのかも、、、。
さきをこされてしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
まぁ、いいけど、なごませてくれたから。(くすん)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ](http://dog.blogmura.com/yorkshireterrier/img/yorkshireterrier88_31.gif)
![犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -](http://dogissimo.jp/images/dogissimo_ranking01.gif)
だったかなぁ、、、?
割と得意な教科だったけど、使わないと忘れるのよねぇ、、、。
最近うちの家に野鳥がやってくる。
私が座っていても、ちらりとこちらをみて、「あ、いたの」ぐらいな感じで逃げもしない。けどそんなときはいつもカメラを持っていない。カメラを取りにどたばた入り口を開けたりしてるとさすがに逃げてしまう。
それがやっと、先週の日曜日にカメラにおさまった!
とよろこんでいたら、はくさいが、、、!
そう10個苗を買って、9個まで虫にやられた白菜。
「あんたらのえさのために買ったんじゃないー!」
と思いながら、ローズマリーを周りにさしたら、においがいやだったのか、残る1つはたすかった。そしてやっと冬をこした。巻いてないけど、、、菜っ葉みたいだけど、もう食べちゃおうか、、、?いやいやもうすこしおおきくしてから、、、。と思って見守っていた白菜が、食べられている。
しかも虫が食ったようなちんけな食べ方じゃない。
どう見ても、小動物がたべたような、、。
そう、この写真の鳥のしたにはちょうど白菜が植わっているのです。
お目当てはこれだったのか、、、。
鳥さんも白菜の成長をみにきていたのかも、、、。
さきをこされてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
まぁ、いいけど、なごませてくれたから。(くすん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ](http://dog.blogmura.com/yorkshireterrier/img/yorkshireterrier88_31.gif)
![犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -](http://dogissimo.jp/images/dogissimo_ranking01.gif)
きのう、薬局で鼻うがいの薬を買ってみた。
確かにはなにつーんとこずいい感じ、、、
これを口から出すんだな。
鼻の中のものが口に出てくるかと思うとちょっといやな感じだが、初めての経験にちょっとドキドキしながら勇気を出してもう一押し。
すると右の鼻の穴は満タンになり、、、
来るぞ来るぞ、、、くちにはいってくるぞ~
と思いきや、、、
左の鼻から出てきた!もう一度やってみたが、やっぱりひだりのはなからでてくる。
そして口ではなく鼻からみずがたいりょうにでてくるので、
大量の鼻水でべしょべしょになったみたいなあわれなかおになった。
そうか、口なら閉じておいて、ぺっとすればいいけど、鼻から出てきたら、垂れ流し状態。
今日も、挑戦してみたが、やっぱりおなじ。
もしかして、私の鼻はのどとつながってないんじゃ、、、、!?
確かにはなにつーんとこずいい感じ、、、
これを口から出すんだな。
鼻の中のものが口に出てくるかと思うとちょっといやな感じだが、初めての経験にちょっとドキドキしながら勇気を出してもう一押し。
すると右の鼻の穴は満タンになり、、、
来るぞ来るぞ、、、くちにはいってくるぞ~
と思いきや、、、
左の鼻から出てきた!もう一度やってみたが、やっぱりひだりのはなからでてくる。
そして口ではなく鼻からみずがたいりょうにでてくるので、
大量の鼻水でべしょべしょになったみたいなあわれなかおになった。
そうか、口なら閉じておいて、ぺっとすればいいけど、鼻から出てきたら、垂れ流し状態。
今日も、挑戦してみたが、やっぱりおなじ。
もしかして、私の鼻はのどとつながってないんじゃ、、、、!?
2月13日めがしょぼしょぼしてきた。
と思っていたら、きのうてれびで、2月13日に春1番が吹いて花粉が飛び出した。といっていた。
なんて正確な私のお目目。
しかし、、今年は例年に比べ、花粉が多い!
というが症状は例年の半分とはいわないが、3分の2か、4分の3くらいだと感じる。
大してへっていないように感じるかもしれないが、花粉は2倍になったのに少しでも症状が減っているのはものすごい進歩といえる。
今年は1月くらいからネトルのカプセルを飲み始めてせいか、、、?
それとも昨年夏から核酸ジュースを飲み始めたせいか?
いずれにしても、この程度で早春をのりこえられるといいな、、。
と思っていたら、きのうてれびで、2月13日に春1番が吹いて花粉が飛び出した。といっていた。
なんて正確な私のお目目。
しかし、、今年は例年に比べ、花粉が多い!
というが症状は例年の半分とはいわないが、3分の2か、4分の3くらいだと感じる。
大してへっていないように感じるかもしれないが、花粉は2倍になったのに少しでも症状が減っているのはものすごい進歩といえる。
今年は1月くらいからネトルのカプセルを飲み始めてせいか、、、?
それとも昨年夏から核酸ジュースを飲み始めたせいか?
いずれにしても、この程度で早春をのりこえられるといいな、、。
今日接骨医にいったら、視力回復プログラムのパソコンがおいてあった。
業者のひとがお試しでおいていったらしい。
先生は今のとこ返す気満々らしいが。
そこでお試しをさせてもらえた。
目の検査にでてくるcマークのボールが飛んでくるので、それを打つんだと思って、飛んでくるほうにレバーを動かしていた。、、、が、なんと正答率25パーセント!
「これは今まで最低や」といわれてしまった。
でもそのご、cのあいているほうこうにスティックを動かすのだということが分かった。(つまりやり方がわかってなかったのね)それからは何とか人並みの正解率だった。
そして、最後、「これはむずかしいんや。なかなか正解できひん」
といわれどぎまぎ。
赤と青のボールが1秒ぐらい映るので後でそれぞれ何個ずつだったかを当てる問題だった。
1問目、なんと正解!まぐれ!?
と、私も先生も思ったが、その後なんと自分でも予想外の全問正解だった。
日ごろ絵を描いているとほんとうに、右脳が鍛えられているのだと再認識。
(その代わり左脳がどんどん休憩して人の名前とかがなかなか思い出せなかったりするけれど、、、。)
あ、ちなみに、プログラムを終えた後、視力が回復したかと言うと、、、
微妙、、、。
1回では成果が現れにくそう。
そこで、先生は返却の意思をますますかためておられました。
業者のひとがお試しでおいていったらしい。
先生は今のとこ返す気満々らしいが。
そこでお試しをさせてもらえた。
目の検査にでてくるcマークのボールが飛んでくるので、それを打つんだと思って、飛んでくるほうにレバーを動かしていた。、、、が、なんと正答率25パーセント!
「これは今まで最低や」といわれてしまった。
でもそのご、cのあいているほうこうにスティックを動かすのだということが分かった。(つまりやり方がわかってなかったのね)それからは何とか人並みの正解率だった。
そして、最後、「これはむずかしいんや。なかなか正解できひん」
といわれどぎまぎ。
赤と青のボールが1秒ぐらい映るので後でそれぞれ何個ずつだったかを当てる問題だった。
1問目、なんと正解!まぐれ!?
と、私も先生も思ったが、その後なんと自分でも予想外の全問正解だった。
日ごろ絵を描いているとほんとうに、右脳が鍛えられているのだと再認識。
(その代わり左脳がどんどん休憩して人の名前とかがなかなか思い出せなかったりするけれど、、、。)
あ、ちなみに、プログラムを終えた後、視力が回復したかと言うと、、、
微妙、、、。
1回では成果が現れにくそう。
そこで、先生は返却の意思をますますかためておられました。
カード会社のポイントを集めると旅行券に変えてくれるので、なるべく買い物をカードにして着々とためていた旅行券がちょっとまとまってきた。
まぁ、というのもここ2年ほどプリンの妊娠疑惑などであまり遠くにいけなかったせいもある。旅行券もたまったけどどっか行きたい欲求もたまってきた。
しかも、プリジェリは7歳と8歳。人間で言うとアラフォー。
もう少しすると、遠出が負担な年にはいってしまう。
と言うことで、今年の夏は旅行だー。
しかもプリンは暑いと過呼吸になるので、行くなら北。
北海道だー。
と言うことに決まった。
去年も行こうよ。と言いつついつの間にか立ち消えたけど、今年は実現しそうな雰囲気。と言うか、旅行社にもうしこんできたし。
まだまださきのことだけど、ヒロッピーの頭は北海道でいっぱい
もちろん私もね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ](http://dog.blogmura.com/yorkshireterrier/img/yorkshireterrier88_31.gif)
![犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -](http://dogissimo.jp/images/dogissimo_ranking01.gif)
まぁ、というのもここ2年ほどプリンの妊娠疑惑などであまり遠くにいけなかったせいもある。旅行券もたまったけどどっか行きたい欲求もたまってきた。
しかも、プリジェリは7歳と8歳。人間で言うとアラフォー。
もう少しすると、遠出が負担な年にはいってしまう。
と言うことで、今年の夏は旅行だー。
しかもプリンは暑いと過呼吸になるので、行くなら北。
北海道だー。
と言うことに決まった。
去年も行こうよ。と言いつついつの間にか立ち消えたけど、今年は実現しそうな雰囲気。と言うか、旅行社にもうしこんできたし。
まだまださきのことだけど、ヒロッピーの頭は北海道でいっぱい
もちろん私もね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ](http://dog.blogmura.com/yorkshireterrier/img/yorkshireterrier88_31.gif)
![犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -](http://dogissimo.jp/images/dogissimo_ranking01.gif)
おととい、メタボ塾なるdsのソフトを買った。
1か月ほど前に予約していたのがやっと忘れたころにやってきた。
(なんだか人気があるらしい)
このソフトはいまはやりのレコーディングダイエットのためのソフト。
まぁ、これ買ったからやせるとは期待していたわけではないが、ちょっと面白そうなので買ってみた。
中には、タヒチアンダンスとか、ピラティスのビデオも入ってい手、なかなかいいな、と思ったが、数がほんのちょっぴりなのが残念。
カロリークイズは、ちょっとアバウトだな、と思うけれどまぁまぁたのしい。
レコーディングのほうは、これまたちょっとアバウトかな、、、と思うけど、(本屋さんのレヴューをよんで)、そこまで期待してなかったのでまぁまぁ、こんなもんかなぁ、、、。
1か月ほど前に予約していたのがやっと忘れたころにやってきた。
(なんだか人気があるらしい)
このソフトはいまはやりのレコーディングダイエットのためのソフト。
まぁ、これ買ったからやせるとは期待していたわけではないが、ちょっと面白そうなので買ってみた。
中には、タヒチアンダンスとか、ピラティスのビデオも入ってい手、なかなかいいな、と思ったが、数がほんのちょっぴりなのが残念。
カロリークイズは、ちょっとアバウトだな、と思うけれどまぁまぁたのしい。
レコーディングのほうは、これまたちょっとアバウトかな、、、と思うけど、(本屋さんのレヴューをよんで)、そこまで期待してなかったのでまぁまぁ、こんなもんかなぁ、、、。
手をかみかみするのは、ストレスだけじゃなくて狼爪がのびてきてくるりと回って、手の肉を刺激しつつあることが判明。
そこで今日はつめをきることに。
つめの黒い子はどこまで血管が通っているのか分からないのでどこまで切るかは、「勘」でいくしかありません。
しかものびてくると血管ものびてくるらしいのでいつも同じところまで切ればいいとは限りません。
なので、とてもむずかしく、たいていは獣医さんにお願いしているのですが、、、。
今日は私が抑えて、ヒロッピーがきることに。
右手を切っているときは飼い主を信頼しておとなしかったプリンちゃん。
ところが、最初は恐る恐るきっていたヒロッピーでしたが狼爪を思いっきりたくさんきっちゃっいました。すると、、、かなりの流血!
きっとプリンも痛かったのでしょう。
左手をきるとき、4本まではおとなしく切らせてくれていましたが、狼爪をきろうとしたしゅんかん
「きゃんきゃんきゃん!」
今まで聞いたこともないような悲痛な叫び声をあげました。
肉でも切ったのかと思いましたよ、、、、。
全然なんともなかったのですが、さっきの恐怖が雄たけびとなったようでした。
トラウマになっちゃったかな、、、?
![にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ](http://dog.blogmura.com/yorkshireterrier/img/yorkshireterrier88_31.gif)
![犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -](http://dogissimo.jp/images/dogissimo_ranking01.gif)
そこで今日はつめをきることに。
つめの黒い子はどこまで血管が通っているのか分からないのでどこまで切るかは、「勘」でいくしかありません。
しかものびてくると血管ものびてくるらしいのでいつも同じところまで切ればいいとは限りません。
なので、とてもむずかしく、たいていは獣医さんにお願いしているのですが、、、。
今日は私が抑えて、ヒロッピーがきることに。
右手を切っているときは飼い主を信頼しておとなしかったプリンちゃん。
ところが、最初は恐る恐るきっていたヒロッピーでしたが狼爪を思いっきりたくさんきっちゃっいました。すると、、、かなりの流血!
きっとプリンも痛かったのでしょう。
左手をきるとき、4本まではおとなしく切らせてくれていましたが、狼爪をきろうとしたしゅんかん
「きゃんきゃんきゃん!」
今まで聞いたこともないような悲痛な叫び声をあげました。
肉でも切ったのかと思いましたよ、、、、。
全然なんともなかったのですが、さっきの恐怖が雄たけびとなったようでした。
トラウマになっちゃったかな、、、?
![にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ](http://dog.blogmura.com/yorkshireterrier/img/yorkshireterrier88_31.gif)
![犬の総合情報サイト - Dogissimo ドギーシモ -](http://dogissimo.jp/images/dogissimo_ranking01.gif)