30日は、登別の熊牧場にいきました。
ココはワンコが入れなかったので、いままでいったことがありませんでした。
エサをもらう為に、一生懸命、手を振ったり足を上げたりと自ら色々考えて芸をする姿が健気で、可愛いくてついエサの追加を買いたくなります。
抽選で20名、小熊と写真をとれます、と言うので
2回並んであたりをゲット!
なんと6回目で当たったひともいて大歓声をあげていました。
ちなみに抱っこしているのは飼育員のお兄さん。ちびっこでも爪は凄いのでだっこはさせてもらえませんでした。小熊にとっても知らないひとに次々にさわられるとストレスですものね。
この子はおとなしい方の子らしいのですがそれでも疲れてきて二人前くらいのときに、もう帰る~とスタコラサッサと歩き出しました。
お兄さんに引き留められたものの、もう長くは無理と思われたのか、やんちゃなほうも助っ人で2匹体制でうつすことになりました。
何せこの日は雪が降っていましたから小熊くんも寒かったのでしょう。小熊ちゃんありがとう
(*^_^*)
☆☆☆★★★ー
ココはワンコが入れなかったので、いままでいったことがありませんでした。
エサをもらう為に、一生懸命、手を振ったり足を上げたりと自ら色々考えて芸をする姿が健気で、可愛いくてついエサの追加を買いたくなります。
抽選で20名、小熊と写真をとれます、と言うので
2回並んであたりをゲット!
なんと6回目で当たったひともいて大歓声をあげていました。
ちなみに抱っこしているのは飼育員のお兄さん。ちびっこでも爪は凄いのでだっこはさせてもらえませんでした。小熊にとっても知らないひとに次々にさわられるとストレスですものね。
この子はおとなしい方の子らしいのですがそれでも疲れてきて二人前くらいのときに、もう帰る~とスタコラサッサと歩き出しました。
お兄さんに引き留められたものの、もう長くは無理と思われたのか、やんちゃなほうも助っ人で2匹体制でうつすことになりました。
何せこの日は雪が降っていましたから小熊くんも寒かったのでしょう。小熊ちゃんありがとう
(*^_^*)
☆☆☆★★★ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます