昔買ったテクテクエンジェルを思い出してきて、歩数をチェックしていたら、クリップ部分が折れてしまった。
むかしのものなので、3Dセンサーがついているわけじゃない。
クリップをつけないで上下が反転したり、横になったりするとカウントされない
テクテクエンジェルなかなか楽しいんだけどこのクリップがすぐ折れるのが弱点なんだよな~。確か前も折れて、買いなおしたし。
いまはDSとつながる新しいのが出ているみたいだけど、その分大きさが2倍くらいになっているようだし、他にも楽しい万歩計は出ていないだろうか、、、
と、インターネットを見ていると、ベルサイユのバラや、宇宙船間ヤマトの歩数計が出ていた。
たくさんあるくと、お話の続きが見れるというものだった。
ちょっと面白そうではあるけど、ストーリーは知っているし。
とさらに検索をしていると、今、活動量計なるものがあるということを知った。
3Dセンサーがついていて、体を傾けたりしたのも感知し、歩数だけじゃなく、どれだけ活動したかを図ってくれるというものだ。
タニタさんすっかりダイエットで有名になり、一番にタニタのものがヒットしたが、ほかにもパナソニック、オムロン、シティズンなどから色々出ていた。
やっぱり、タニタか、パナソニックのものが一番よさそうで、パナソニックは9月頭に新製品が出る予定。後発のものが一番いいんだろうと思いながらも、1月も待ちたくなかったので新製品はあきらめた。
タニタのカロリズムスマートは、活動のカロリーや、(活動の強さを表すメッツと言う単位があるらしいが、)今の働きは、〇〇メッツと言う表示、それから、一日の活動量をグラフでみられる。
パナソニックのデイカロリは、何キロ減らしたいかを、インプットすると、それなら、〇〇カロリー消費しなさい。と目標を与えてくれる。
その後、タニタからもカロリズムダイエットというのがでて、これは、目標を与えてくれるタイプ。レディのほうは生理日から、ダイエットをがんばれる日まで算出してくれるらしい。
どっちもそれぞれいいな、、、とおもうけど、今の活動が何メッツかと、何時に一番活動したかがわかるグラフが見れるという点でタニタのカロリズムスリムかなぁ、、、パナソニックにするなら、新機種にしたいけどまつのいやだし、、、と最終、カロリズムレディか、スリムで迷っていた。
そして、電気屋さんにいってみても、購入サイトに行ってみてもカロリズムスマートのほうがカロリズムレディより品薄ということがわかった。
すると、レディのほうが、新しいのに、スマートのほうが売れているのか、、、、。
じゃ、とりあえずスマートにしよう!(←他人の意見に左右されやすい?!)
ということでカロリズムスマートを購入することに決めた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます