こんばんは。お久しぶりです。
実は、今日の午前中まで仲のいい友達が入院していました。
カテーテルアブレーションという心臓の手術のためです。
先週4時間ほど140近い脈拍が続いて、救急搬送され、そこで発作性上室性頻拍(psvt)だと診断されたそうです。
発作が長かったこともあり、急遽手術になったとのこと...。
カテーテルアブレーションもpsvtの存在も知っていましたが、まさか友達がなるとは思っていませんでした。
本当にビックリしましたが、今日その友人の家を訪ねたらとっても元気で安心しました!
今回の友人の入院で私の夢が一つの方向に定まりそうです。
将来の夢は高校3年間ほぼ変わらずに養護教諭です。
本来、養護教諭も教育をする立場である、との考え方から、養護教諭になるためのメインストリートは教育学部に入学することです。
しかし、私はもともと医療と関係があり、かつ子どもと関われる仕事につきたいと思っていました。
そのため、メインストリートの教育学部と医療系と看護学部でずっと迷ってきました。
今でも100%言い切れるわけではありませんが、私の心は看護学部に進学する方向で決まりつつあります。
その中の一つの理由が身体に詳しくありたい、ということです。
完全に趣味の範囲で、高校生という素人ではありますが、友人が不整脈で救急搬送されたこと、そしてカテーテルアブレーションの手術をする、という2つの情報から、なんとなくpsvtの名前が頭をよぎったのです。
また、それに関連して私は心電図を見るのが好きです。
陰性T波とか右軸偏位とか、言葉は知っていても、どういう初見なのか全然わからないものばかりですが、頻脈系不整脈は少し読めるようになりました。
このように身体にまつわる知識を学べるのは圧倒的に看護学部だと思うのです。
そう考えると看護学部かなぁ、と思うように。
意外なところで進路が決まりそうです。
実は、今日の午前中まで仲のいい友達が入院していました。
カテーテルアブレーションという心臓の手術のためです。
先週4時間ほど140近い脈拍が続いて、救急搬送され、そこで発作性上室性頻拍(psvt)だと診断されたそうです。
発作が長かったこともあり、急遽手術になったとのこと...。
カテーテルアブレーションもpsvtの存在も知っていましたが、まさか友達がなるとは思っていませんでした。
本当にビックリしましたが、今日その友人の家を訪ねたらとっても元気で安心しました!
今回の友人の入院で私の夢が一つの方向に定まりそうです。
将来の夢は高校3年間ほぼ変わらずに養護教諭です。
本来、養護教諭も教育をする立場である、との考え方から、養護教諭になるためのメインストリートは教育学部に入学することです。
しかし、私はもともと医療と関係があり、かつ子どもと関われる仕事につきたいと思っていました。
そのため、メインストリートの教育学部と医療系と看護学部でずっと迷ってきました。
今でも100%言い切れるわけではありませんが、私の心は看護学部に進学する方向で決まりつつあります。
その中の一つの理由が身体に詳しくありたい、ということです。
完全に趣味の範囲で、高校生という素人ではありますが、友人が不整脈で救急搬送されたこと、そしてカテーテルアブレーションの手術をする、という2つの情報から、なんとなくpsvtの名前が頭をよぎったのです。
また、それに関連して私は心電図を見るのが好きです。
陰性T波とか右軸偏位とか、言葉は知っていても、どういう初見なのか全然わからないものばかりですが、頻脈系不整脈は少し読めるようになりました。
このように身体にまつわる知識を学べるのは圧倒的に看護学部だと思うのです。
そう考えると看護学部かなぁ、と思うように。
意外なところで進路が決まりそうです。