yurikago-sa

1939年生まれ
ボケないようにパソコン
遊びをします!!

シルバー短期大学

2012年07月27日 | 日記

24年度7月の講座

元気に一か月ぶりの登校です。

受付をします 班名 氏名を云います

学級生は104名  1班~6班に分かれています。

講義の始まりに 先ず学級長さんの音頭で 「老大讃歌」を合唱します。

♪ あなたも私も老大仲間 年を忘れた この気分

 聞こう学ぼう それ張り切ろう 今日の命を 惜しみなく

 

午前中の講義は・・高知県生涯学習研究所 明神 宏和先生です

 先生は おにぎりとおむすびの違いは・・・と柔らかい話からはじめて

 周りの人と協力しあい愛が深まって絆となる  

ぎっしりと むすんだおにぎり社会をつくることが大切と堅くむすびました。

面白い話術にすっかり時を忘れていました。

お昼休憩は1時間 お弁当の人 帰る人・・・おしゃべりにはなを咲かす人

午後の講義は 西川富恵先生の「川柳で暮らしを元気にしよう」

川柳は「笑い」を詠む・・・  面白い句は 「まっことそうや・・・ 」  「うん!なるほど・・・」と

顔がほころび 笑いを誘ってくれてますよね。

講義が終わって 3階から エレベーターで 脛が痛い・・・

 また会う日まで  お元気で!!