四国八十八ケ所霊場 ご開創1200年記念のバスツアー巡拝 13回目
平成26年12月21日 第七十九番 金華山 天皇寺を参詣しました
天皇寺は810~824年この地を訪れた弘法大師が 八十場(やそば)の泉の近くで
一本の木から霊感を受け その霊木で 十一面観世音菩薩 愛染明王 阿弥陀如来の
三体の尊像を刻み 寺を建立し 妙成就寺と称し 霊場としたのが始まりで その後
保元の乱で敗れ 讃岐に流されて亡くなった 崇徳天皇を祀った崇徳上皇社の別当寺と
なったため 寺号を崇徳天皇にちなんで 天皇寺と改め 明治の初め神仏分離令で
崇徳上皇社と天皇寺が 分かれ上皇社は 白峰宮 となり同じ境内に建っています
天皇寺 境内図
天皇寺には山門はなく 大きな石標が立っています
白峰宮の、 朱色の瓦屋根付き 三輪鳥居
全国で3ヶ所にしかない珍しい鳥居です
三輪鳥居の正面に 白峰宮と 崇徳天皇の愛馬の像
崇徳天皇は1119年 鳥羽天皇の第一子として生まれ、75代天皇となりましたが
1156年保元の乱に敗れ 讃岐の国に流され1164年 46歳の夏に崩御され
崇徳上皇の遺体は 京からの沙汰が下る20日間 近くにある八十場の泉水に浸し
腐損を防いだと伝わっています 崇徳上皇の冥福を祈って 二条天皇が
境内に崇徳上皇社(白峰宮)を建立されたそうです
天皇寺石標の右手を進むと 庫裏 納経所があります
庫裏納経所の正面 赤門をくぐって 白峰宮を横切り本堂に向かいます
本堂
ご本尊は弘法大師が刻んだとされる 十一面観世音菩薩
7月の大般若法要のときに ご開帳される 秘仏です
ご真言 おん まか きゃろにきゃ そわか
四方八方に顔を向けられ 人々を救って下さり 災難除けの仏様です
本堂左に 大師堂
大師堂の左に 地蔵堂
地蔵堂の前に 鐘楼
トイレの手洗いから ふっと前を見たら弁天堂?がありました
境内は白峰宮を囲むように右手に 庫裏 納経所 薬師堂 稲荷堂があり
左手に本堂 大師堂 地蔵堂 鐘楼が配置されています
天皇寺への 踏切を渡って 道路脇の空き地に 真鍋 キクエさんが昭和31年7月に
寄進された お釈迦さまを中心に六地蔵をお祀りした素朴なお堂がありました
つぎ80番国分寺までバスで約15分です
おしまい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます