goo blog サービス終了のお知らせ 

すずき日記

仕事から遊びまで思いつくまま!

姫路文学館

2008-04-30 01:48:12 | インポート

地方の城下町に行くとどこも風情があって大好きです。姫路城も車でダイレクトに大手門から入るより、たまには違うアプローチで歩いてみるとお城を望む静かな佇まいの町並みを楽しめていいもんです。

姫路文学館は安藤建築の中ではそれほど有名ではなく、写真ではその良さが解らなかったのですが,、ここは素晴らしい。やはり建築は現地に身をおいてみないと解りません。姫路菓子博に行くより断然おすすめします。

Dcf_0133

Dcf_0104_2Dcf_0106_2Dcf_0110_2Dcf_0112_2    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きがいを創る

2008-04-21 01:39:58 | インポート

今日は「ラポールの会」の平成20年度の総会に参加してきました。ラポールの会とはシニアの方が集まって色々な会に参加されて楽しまれているサークルです。カラオケの会、マジックの会、囲碁の会、俳句の会、ダンスの会、はがき絵会など等、その他毎月20以上の会があります。

会報通信費として年会費1500円か?2000円か?今思い出せないのですが、会員になると好きな会に500円から2000円くらいまで、だいたいの会は1000円前後の会費を払えば参加できます。特徴は会員の方が特技を生かして、講師も努めてそれも生きがいとしているところです。ラポールとはフランス語で相互扶助という意味とのこと。お互いに助け合い、年齢を重ねても心のひとり暮らしを無くし、生きがいを創ろう、というのが会の趣旨です。

私はまだ若いつもりなので本格参加はまだ先のつもりですが、当社の取締役がこの会の主宰者なので、たまーに私も参加させていただいています。といっても大阪城公園が眼前180度一望できるラポールの会の7階サロンで飲ませていただくことがほとんどですが・・・。

今日は森乃福郎さん(ご存知の方は??歳以上ですね!はは!)のお弟子さんの落語あり、会員さんのギター演奏、マジック、お孫さんのピアノ演奏あり、そして最後には飲食しながら当社ギター教室SHOJI先生とボーカリストの奥様チャコ先生のライブありと盛りだくさんの内容でした。SHOJI先生のギターはその見た目のソフトな人柄通り、優しく控えめでありながら心にしみるギターです。ほんとに皆さん楽しく、かっこ良かったです。ありがとうございました。

Dcf_0070_2Dcf_0073_2 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする