たまには現場の話題です。押入れにお仏壇を配置できるように改修しました。床は黒框、桧の縁甲板、壁天井はシナベニヤで仕上げました。このように押入れの有効利用は1日でできるリフォームです。
ところであっという間に2月です。2ヶ月間しかないスキーシーズン、できることなら毎週でも滑りに行きたいのですが、お正月明け以降毎週末仕事が入り休みがなくて、びわ湖バレイにお茶を濁しにも行けず、山恋しいモード全開です。仕事がなくて行きたくても行ってる場合でない、というのではないので有り難いことでもあります。
ついでにスキーの話題ですが、日本経済新聞に欧州スキー場での死亡事故が増えている、との記事が出ていました。マテリアルの進歩で昔より格段により高速ターンが容易になっていますし、ゲレンデも整備が行き届きスピードを出して滑る爽快感はたまりません。危険と隣り合わせなので私も息子もヘルメットを着用していますが、自分は抑えて滑っていても後方から猛スピードで至近を突っ込んでこられて、あわや激突という場面も多くなりました。
昔のように雪にスキーをとられて単独でこける人は少なくなったのですが、ひとたび激突すれば重大事故になる場合が多くなっているんです。スイスのスキー場ではレーダーを設置してスピードの取り締まりに乗り出したとか・・・。そんなことより日本の各スキー場でもマナー向上を呼びかける地道な努力をお願いしたいものです。