⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

2023年上期、自選10句

2023-07-04 09:40:20 | 創作・俳句など

広島ブログ
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。

 

俳句のツイッターで流行っている「自選10句」。年間ならまだしも数年前か

ら、上期、下期での自選10句になってきた。有名俳人はそのくらいの数の活

字掲載入選句や、ネットでの天地特選クラスがあるだろうが、僕の様に上下動

の激しいまぐれ当たり俳人は10句はしんどいw 今期は諦めていたが調べて

みると、活字掲載の入選句が10句ありましたよ。だから「上期自選10句」

最後かもしれませんがw 今回もします。

① 龍淵に潜む真新しい朱肉 角川俳句1月号題詠佳作 夏井いつき先生選

② 唐揚げと子犬に似たり狸の子 NHK俳句2月号「狸」 高柳克弘先生選

③ 十三夜甘味処の球児達 角川俳句2月号題詠佳作 夏井いつき先生選

④ まう聞けぬ父の満州冱つはなし 世界3月号「岩波俳句」佳作 池田澄子

先生選

⑤ 大声で雑煮の餅の数をきく 世界4月号「岩波俳句」佳作 池田澄子先生

⑥ 下積みの長い落語家の愛日 角川俳句4月号題詠佳作 夏井いつき先生選

⑦ 八卦見のごとく浅蜊を洗ひけり NHK俳句4月号「浅蜊」井上弘美先生選

⑧ 十二月八日富士山よりも高い山 週刊文春文春俳壇佳作 池田澄子先生選

⑨ しゅるしゅるとリールは笑ひ凧揚る NHK俳句5月号「凧」 高柳克弘

先生選

⑩ 舞ひ上がる落葉のにほひビスケット 角川俳句4月号「落葉」五十嵐秀彦

先生選

ポスト、俳句生活、おウチde俳句のネット投稿では、上半期に天地秀逸特選が

取れませんでしたが、なんとか活字でぎりぎり10句ありました。下期は無理

でしょうねw

 

↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面

広島ブログ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出雲句会ライブ報告 | トップ | 9−1で阪神に快勝 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソフィー)
2023-07-04 19:16:14
わ~~活字の作品がたくさん!さすが!!
わたしはまだ一度も読んだことすらない角川の作品もいっぱい!!
わたしが好きなのは
②の狸の句 かわいらしいしおいしそう(笑)
⑤正月の雰囲気が伝わってきます みんなが集まって楽しいそう
⑩落ち葉とビスケットの取り合わせがお見事です

こうしてまとめてみると またよいものですね
残り半年も頑張りましょう!!
返信する
ソフィーさん (⑦パパ)
2023-07-05 05:59:02
ありがとうございます。
僕も⑤の正月風景が好きなんです。嬉しいw
選者別に見ると、組長と池田澄子先生が3句と相変わらずの相性です。
小林先生はたぶん初めてです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

創作・俳句など」カテゴリの最新記事