広島ブログ
ランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
ジュリーと言えば? 樹木希林!? はい、あなたは50~60代ですね。間違いない。
今、ジュリーと言えば、ビデオ判定審判のことですからね。しかし、今回のロンドンオリ
ンピック、やたらとジュリーの意見で、判定が覆っていますね。そして、ジュリー判定に
対する、識者・経験者の主な意見として「技評価とかは微妙なものがあり審判員の主観的
判断に依存する芸術点だからビデオで見ても一致できない」とか「流れが止まる」とか、
「審判員3人に任せるべき。一番間近で試合を見ていたのだから」等、反対意見が多くある
のですが、パパはそれらの意見は違うと思う。
じゃあおききしますがね「あのまま青旗3本の誤審で海老沼が負けて終れば良かったの?」
と、逆にそこのところについてもコメントが欲しい。おそらく「人間のすることだからミス
もあり。そのミスも含めての競技、柔道なのです」と言うんじゃろうね。
やかましいわいボケ(あ、口が悪くなった)パパは、野球のストライクボールや、アウト
セーフの判定まで、陸上や競馬のゴールシーンのようにビデオ判定すれば良いと思ってる
くらい、スポーツにおける「誤審」が大嫌いなんです。
その舞台に立つために、どれだけ長い間鍛錬し、競い、破れた相手の夢も一緒に背負って
出場している、オリンピックの舞台で「誤審」で負けてしまってはたまったものじゃない。
ちょっと前に戻るけど(意見はまとめてから順番に分かりやすく書けよなw)「審判員の
主観的判断による芸術点」って、なんなんですか?柔道はバレエだったのですか?と、言
いたい。
あとね、大嫌いなスポーツジャーナリストTのコメント。相変わらず「訳が分からん」
「お伺いを立てて判定をひっくり返すというあり得ないことが起きた。長年の努力の集大成
となる五輪の舞台で、こんな判定を下されてはたまらない。勝っても負けてもすっきりせず
選手には災難だ。」そうな。
「長年の努力の集大成となる五輪の舞台で、こんな判定を下されてはたまらない」から、
ジュリーが要るのだ。と、パパは思う。違うかな?
この方、日の丸をつけた選手団に「日本が植民地支配や侵略戦争で中国民衆に甚大な被害
を与えたことを、反省しろ」とか、日本人応援団を「偏狭ナショナリズム」とか、スポーツ
ジャーナリストと名乗りながら、政治をスポーツに優先させるという頓珍漢男。そんな男の
コメントを使うなよ!〇ポ〇チ。
8月2日の木曜日は【⑦パパの部屋】です。21時には下記のURLに
あわせてご覧ください。尚、当日リアルタイムが無理でも、1週間は同じ
URLに合わせれば、録画が流れますから、ご視聴よろしくお願いいたします。
⇒ http://www.ustream.tv/channel/activering
【その他イベント情報】
☆第一回吹奏楽オフ会。詳細、参加申し込みは、⇒こちら
☆萩原麻未ピアノコンサートのお知らせ ⇒詳細
☆旧暦七夕コンサート ⇒〇
☆サカタのキャンペーン広告 ① ② crocs入荷 ↓ クリック
広島ブログの検索キーワードに【広ブロ吹奏楽部】を追加しました。仲間募集中。⇒●
ランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
ジュリーと言えば? 樹木希林!? はい、あなたは50~60代ですね。間違いない。
今、ジュリーと言えば、ビデオ判定審判のことですからね。しかし、今回のロンドンオリ
ンピック、やたらとジュリーの意見で、判定が覆っていますね。そして、ジュリー判定に
対する、識者・経験者の主な意見として「技評価とかは微妙なものがあり審判員の主観的
判断に依存する芸術点だからビデオで見ても一致できない」とか「流れが止まる」とか、
「審判員3人に任せるべき。一番間近で試合を見ていたのだから」等、反対意見が多くある
のですが、パパはそれらの意見は違うと思う。
じゃあおききしますがね「あのまま青旗3本の誤審で海老沼が負けて終れば良かったの?」
と、逆にそこのところについてもコメントが欲しい。おそらく「人間のすることだからミス
もあり。そのミスも含めての競技、柔道なのです」と言うんじゃろうね。
やかましいわいボケ(あ、口が悪くなった)パパは、野球のストライクボールや、アウト
セーフの判定まで、陸上や競馬のゴールシーンのようにビデオ判定すれば良いと思ってる
くらい、スポーツにおける「誤審」が大嫌いなんです。
その舞台に立つために、どれだけ長い間鍛錬し、競い、破れた相手の夢も一緒に背負って
出場している、オリンピックの舞台で「誤審」で負けてしまってはたまったものじゃない。
ちょっと前に戻るけど(意見はまとめてから順番に分かりやすく書けよなw)「審判員の
主観的判断による芸術点」って、なんなんですか?柔道はバレエだったのですか?と、言
いたい。
あとね、大嫌いなスポーツジャーナリストTのコメント。相変わらず「訳が分からん」
「お伺いを立てて判定をひっくり返すというあり得ないことが起きた。長年の努力の集大成
となる五輪の舞台で、こんな判定を下されてはたまらない。勝っても負けてもすっきりせず
選手には災難だ。」そうな。
「長年の努力の集大成となる五輪の舞台で、こんな判定を下されてはたまらない」から、
ジュリーが要るのだ。と、パパは思う。違うかな?
この方、日の丸をつけた選手団に「日本が植民地支配や侵略戦争で中国民衆に甚大な被害
を与えたことを、反省しろ」とか、日本人応援団を「偏狭ナショナリズム」とか、スポーツ
ジャーナリストと名乗りながら、政治をスポーツに優先させるという頓珍漢男。そんな男の
コメントを使うなよ!〇ポ〇チ。
8月2日の木曜日は【⑦パパの部屋】です。21時には下記のURLに
あわせてご覧ください。尚、当日リアルタイムが無理でも、1週間は同じ
URLに合わせれば、録画が流れますから、ご視聴よろしくお願いいたします。
⇒ http://www.ustream.tv/channel/activering
【その他イベント情報】
☆第一回吹奏楽オフ会。詳細、参加申し込みは、⇒こちら
☆萩原麻未ピアノコンサートのお知らせ ⇒詳細
☆旧暦七夕コンサート ⇒〇
☆サカタのキャンペーン広告 ① ② crocs入荷 ↓ クリック
広島ブログの検索キーワードに【広ブロ吹奏楽部】を追加しました。仲間募集中。⇒●