![広島ブログ](//www.hiroshima-blog.com/area/banner010.png)
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろ
しくお願いします。
南海放送に「一句一遊」という俳句投句番組があるのですが、あまりにも投句
数が多すぎて2カ月に1回放送で読まれたら御の字。そんな状況で救済番組が
夏井いつきさんの長男、俳人の家藤正人さんの一句一遊虎の巻があるのだが、
本放送でも虎の巻でも読まれなかったが、捨て置くには勿体ないと、同番組の
ディレクター矢野ひろみさんが、自信のYouTube「やのひろみチャンネル」で
も拾ってくださいます。その矢野ひろみチャンネルで兼題「青き踏む」(晩春
の季語「鞜青とうせい」の傍題で、春、芽生えた青草を踏みながらの山を散策
すること。角川俳句大歳時記より)の回に、私の句を、番組の2番目で取り上
げていただきました。是非ご覧ください。→動画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/223f618bc8dffdbfc9260937db2a5e5a.png)
その中で、3年前、1回だけお会いした時(この記事でインタビューしてく
ださったのが矢野ひろみさん)の感想を「声がカッコイイ」と褒めてくださ
ったのですが、そのことを家族に話すと、最近反抗期の37才長男に「声が
良いは、容姿で褒めるところがない人への常套句。それも分からんで喜んど
るんね」と、ぬかしやがった。(常套句=ある場合にいつもきまって使う文
句。決まり文句。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/65/1ffe262aaf97d6837214140910cab388.jpg)
なんかうちの子供はパパへのリスペクトが足らんような気がする。あ、でも
この前の角川俳句大歳時記、残りの4冊は子供達が全部買ってくれるってw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/8c1cfcb409381f0a3fe9ac54c152b736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/d4b52595509128ab87b451932b01b917.jpg)
↓ ラインスタンプ ➜ 購入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/99/3b9fbd3bcd5507b5395a05875b16b950.jpg)
![広島ブログ](//www.hiroshima-blog.com/area/banner013.png)