第5回美浦村近郊初心者体験教室を行います! 令和2年3月 日( )光と風コート



『 / ( )第5回美浦村近郊ソフトテニス初心者教室 』 を行ないます!
第5回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会
日時 : 令和2年 3月 日( )
場所 : 美浦村光と風の丘公園テニスコート5面
協力 : テニスショップTOP
講師 : さん 他
初心者親子教室 : 13時~15時
ジュニア、中学生: 9時~17時
第4回の様子はこちら、第4回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H27.3.21
第3回の様子はこちら、第3回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H26.3.16
第2回の様子はこちら、第2回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H25.4.21
第1回の様子はこちら、第1回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H24.3.11
※中学での部活選択の前にソフトテニスが体験できます♪
※年長さん、小学1年生から中学3年生までの講習会です♪
※初心者の部、ジュニア経験及び部活経験者の部
◆ 東北復興支援!皆様のご協力ありがとうございました!
ガンバレ! 東日本!
甚大な被災で道具を失った子供たちへ届ける運動のご協力ありがとうございました。
甚大な被災で道具を失った子供たちへ届ける運動のご協力ありがとうございました。
大会及び練習会参希望の方へ
美浦ジュニアソフトテニススポーツ少年団への
◆練習会・練習試合(県外交流団体/不定期/予選会前調整)
◆主催大会参加(美浦大会/年1回10月)
◆練習見学及び体験(木曜19-21時、土曜13-17時)
◆金曜中学生練習(毎週1回/19-21時)
を希望される方は、
パソコン画面左上の
「メッセージを送る」より
・連絡先(メールアドレス)
・お名前
・学年、学校名
を記載してご連絡ください。
※記載いただいたアドレス宛に返信させていただきます。
※動きやすい服装、飲み物、帽子をお持ちください。
※体験時のラケットはお貸しします。
第37回美浦村小学生ソフトテニス大会
令和2年10月 日( ) (予備日10/ )
場所 :
美浦村光と風の丘公園テニスコート5面 ・
阿見町総合運動公園テニスコート6面
※新規参加希望の方は、PC画面左上「メッセージを送る」よりお問い合わせください。
◆練習会・練習試合(県外交流団体/不定期/予選会前調整)
◆主催大会参加(美浦大会/年1回10月)
◆練習見学及び体験(木曜19-21時、土曜13-17時)
◆金曜中学生練習(毎週1回/19-21時)
を希望される方は、
パソコン画面左上の

・連絡先(メールアドレス)
・お名前
・学年、学校名
を記載してご連絡ください。
※記載いただいたアドレス宛に返信させていただきます。
※動きやすい服装、飲み物、帽子をお持ちください。
※体験時のラケットはお貸しします。
第37回美浦村小学生ソフトテニス大会
令和2年10月 日( ) (予備日10/ )
場所 :
美浦村光と風の丘公園テニスコート5面 ・
阿見町総合運動公園テニスコート6面
※新規参加希望の方は、PC画面左上「メッセージを送る」よりお問い合わせください。
おしらせ
平成24年 1月21(土)
第3回 TOPソフトテニスフェスティバル より


スキャンして、丁寧に時間をかけて『手仕上げしました~


』
と言いたいところですが・・・・・
画像処理
~クリック数回で
水彩画、油絵、色鉛筆、パステル、シルクスクリーン
(風)ふうに仕上がりま~す
ソフテ
ファン
の皆様
右クリックでどうぞご自由にご利用ください
(店長の分は印刷してお持ちします
)
この夏、ご一緒した茨男の写真も加工して
そろそろスライド
の準備に
とりかからなきゃ
第3回 TOPソフトテニスフェスティバル より


スキャンして、丁寧に時間をかけて『手仕上げしました~




と言いたいところですが・・・・・

画像処理

水彩画、油絵、色鉛筆、パステル、シルクスクリーン
(風)ふうに仕上がりま~す





右クリックでどうぞご自由にご利用ください

(店長の分は印刷してお持ちします

この夏、ご一緒した茨男の写真も加工して


とりかからなきゃ

平成24年 1月21(土)
時より小雨の降る
寒
い
でしたが
参加している子供たちは・・・風の子



ジュニア君たちの中には
前回のトップフェスティバル で
講習を受けサインをもらい
テニスショップTOPチャリティースクール でも
講習を受け
東京インドア観戦 などでも迫力のプレーを観ている子もいるので
選手との距離(関係)を勘違い
一方的に知っているだけで・・・・
すでに
友達感覚
になっているようです
テンションが
なので、寒さも感じていない様子でした


まずは選手のウォーミングアップの
乱打
を観て堪能
エキシビジョンマッチでは
沼崎 優子 (ミズノ)
八城 優子 (ヨネックス)

中川 静香 (ナガセケンコー)
藤崎 安葉 (ナガセケンコー)

(写真: 八城選手・沼崎選手 お疲れ様です
)
室谷洋平(ヨネックス)
森田祐哉(ヨネックス)

的場 彬 (ショーワ)
小林 幸司 (ミズノ)

(写真: 元気全開プレーで会場を沸かせた


室谷選手)
本日の御礼第一弾
ソフト
な画像処理と
カッコ良く
する画像処理でお届けです
と
はまだ整理していませんので、
後ほど~
楽しみにしている人は楽しみに~お待ちください



時より小雨の降る
寒




参加している子供たちは・・・風の子




ジュニア君たちの中には
前回のトップフェスティバル で

テニスショップTOPチャリティースクール でも

東京インドア観戦 などでも迫力のプレーを観ている子もいるので
選手との距離(関係)を勘違い

一方的に知っているだけで・・・・
すでに



テンションが





まずは選手のウォーミングアップの



エキシビジョンマッチでは
沼崎 優子 (ミズノ)
八城 優子 (ヨネックス)

中川 静香 (ナガセケンコー)
藤崎 安葉 (ナガセケンコー)

(写真: 八城選手・沼崎選手 お疲れ様です


室谷洋平(ヨネックス)
森田祐哉(ヨネックス)

的場 彬 (ショーワ)
小林 幸司 (ミズノ)

(写真: 元気全開プレーで会場を沸かせた




本日の御礼第一弾








後ほど~

楽しみにしている人は楽しみに~お待ちください




平成24年 1月 5日(日)
第6回TOYO杯中学女子ソフトテニス研修大会が行われました
結果はこちら 東洋牛久(News & Information)


美浦ジュニア
の
姉さん
たち~


頑張っていますよ~

1位トーナメント
ベスト8
飯塚夢奈・加畑(美浦中)
2位トーナメント
優 勝
大久保愛菜・池田晏理(江戸崎中)
風と友達の

トモさんなら


白飯3杯、いけるでしょう

私は

いけます

巣立った子たちが笑顔で喜び、時には本気で悔し涙を流し
日々たくましく
なっているようです。
ちょっと昔の写真でも載せちゃいましょう







【
を始めて
・・・1年頃の集合写真 牛久大会】
中列: 池田4年・菊田4年・則武4年・飯塚4年・小松崎4年・松本3年
前列: 大久保4年・矢崎2年・山口3年・小柳3年
あの頃のように、いつまでも

笑顔で
これからも頑張ってください~
楽しみにしています

第6回TOYO杯中学女子ソフトテニス研修大会が行われました






美浦ジュニア






頑張っていますよ~


1位トーナメント
ベスト8

2位トーナメント
優 勝

風と友達の








私は





巣立った子たちが笑顔で喜び、時には本気で悔し涙を流し
日々たくましく

ちょっと昔の写真でも載せちゃいましょう












【


中列: 池田4年・菊田4年・則武4年・飯塚4年・小松崎4年・松本3年
前列: 大久保4年・矢崎2年・山口3年・小柳3年
あの頃のように、いつまでも



これからも頑張ってください~

楽しみにしています


第3回 TOPソフトテニスフェスティバル は~明日

平成24年1月21日(土)
水郷公園テニスコート(9面)
当日の態度決定は朝6時予定
テニスショップ トップHP 

今回も全日本選手との講習会あり

トッププレーヤーによるエキシビジョンマッチ
協力は皆さんご存知の国内メーカー各社
(順不同)リンクをご覧ください
株式会社ゴーセン
株式会社ショーワコーポレーション (アカエムボール)
グローブライド株式会社 (プリンス)
株式会社ダンロップ
ナガセケンコー株式会社
ミズノ株式会社
ヨネックス株式会社
先日も記載しましたが、変更がなければ・・・・
今回も
凄い
豪華なメンバー
が来る予定です~
(順不同)
上野 義一 (グローブライド)
利根田裕子 (グローブライド)
幕田 万美 (グローブライド)
廣島 敦史 (ゴーセン)
柳田 真吾 (ゴーセン)
星 雅哉 (ショーワ)
的場 彬 (ショーワ)
大野美紗子 (ナガセケンコー)
中川 静香 (ナガセケンコー)
藤崎 安葉 (ナガセケンコー)
清野 岳大 (ダンロップ)
小林 幸司 (ミズノ)
沼崎 優子 (ミズノ)
室谷 洋平 (ヨネックス)
森田 祐哉 (ヨネックス)
八城 優子 (ヨネックス)
熊谷 貴文 (土浦日大クラブ)
松本 佳史 (日立電線)
大門 俊彦 (土浦日大クラブ)
1/15(日)
ルーセントカップ第52回東京インドア全日本ソフトテニス大会 で
見事に優勝 し、大会5連覇 を達成した
でおなじみの
小林 幸司 選手(ミズノ)が今回も来る予定となっています。
選手目的の・・・・
(
o
)
なお母さんたち
朝の



※ 忘れないでくださいね
選手たちによる子供たちへの
講習がメインですょ~
*****************
第2回TOPフェスティバルの模様はこちらより~
You Tube の動画もあります
(※
の方はパケ代にお気をつけください
)



トップフェスティバル1
トップフェスティバル2
トップフェスティバル3
トップフェスティバル4
トップフェスティバル5
トップフェスティバル6
トップフェスティバル7
トップフェスティバル8
トップフェスティバル9


平成24年1月21日(土)
水郷公園テニスコート(9面)





今回も全日本選手との講習会あり


トッププレーヤーによるエキシビジョンマッチ

協力は皆さんご存知の国内メーカー各社

(順不同)リンクをご覧ください

株式会社ゴーセン
株式会社ショーワコーポレーション (アカエムボール)
グローブライド株式会社 (プリンス)
株式会社ダンロップ
ナガセケンコー株式会社
ミズノ株式会社
ヨネックス株式会社
先日も記載しましたが、変更がなければ・・・・
今回も




(順不同)
上野 義一 (グローブライド)
利根田裕子 (グローブライド)
幕田 万美 (グローブライド)
廣島 敦史 (ゴーセン)
柳田 真吾 (ゴーセン)
星 雅哉 (ショーワ)
的場 彬 (ショーワ)
大野美紗子 (ナガセケンコー)
中川 静香 (ナガセケンコー)
藤崎 安葉 (ナガセケンコー)
清野 岳大 (ダンロップ)
小林 幸司 (ミズノ)
沼崎 優子 (ミズノ)
室谷 洋平 (ヨネックス)
森田 祐哉 (ヨネックス)
八城 優子 (ヨネックス)
熊谷 貴文 (土浦日大クラブ)
松本 佳史 (日立電線)
大門 俊彦 (土浦日大クラブ)
1/15(日)
ルーセントカップ第52回東京インドア全日本ソフトテニス大会 で
見事に優勝 し、大会5連覇 を達成した

小林 幸司 選手(ミズノ)が今回も来る予定となっています。
選手目的の・・・・







朝の




※ 忘れないでくださいね



*****************
第2回TOPフェスティバルの模様はこちらより~
You Tube の動画もあります
(※





トップフェスティバル1
トップフェスティバル2
トップフェスティバル3
トップフェスティバル4
トップフェスティバル5
トップフェスティバル6
トップフェスティバル7
トップフェスティバル8
トップフェスティバル9
第7回県南小学生ソフトテニス大会より~
表彰式の
です~ 


■5・6年生男子の部
優 勝 沼 田・伊 藤 (龍ヶ崎)
準優勝 深 野・高 野 (土浦/霞ヶ浦)
第3位 星 野・仁 田 (霞ヶ浦)
第3位 山 口・小 柳 (美 浦)
■5・6年生女子の部
優 勝 松 澤・森 永 (土 浦)
準優勝 金 子・増 子 (MCD)
第3位 鈴 木・小 嶋 (MCD)
第3位 坂 本・茅 場 (霞ヶ浦)
■4年生以下男子
優 勝 菊 池(龍)・黒 須 (MCD/牛久)
準優勝 宮 崎(俊)・菊 田(朝) (美 浦)
第3位 高 野(遥)・田 中 (霞ヶ浦)
第3位 小 林・藤 枝 (霞ヶ浦)
■4年生以下女子
優 勝 飯 田・小松崎 (土 浦)
準優勝 慶田元・近 藤 (龍ヶ崎)
第3位 壱 岐・幸 坂 (MCD)
第3位 三 舛・増 子 (MCD)
■交流の部
優 勝 角 来・中 園 (武田クラブ)
準優勝 塚 原・渋 谷 (土 浦)
第3位 唯 根・吉 田 (牛 久)
第3位 来 栖・佐久間 (土浦/霞ヶ浦)
10日遅れの掲載でスミマセン・・・・

表彰式の




■5・6年生男子の部
優 勝 沼 田・伊 藤 (龍ヶ崎)
準優勝 深 野・高 野 (土浦/霞ヶ浦)
第3位 星 野・仁 田 (霞ヶ浦)
第3位 山 口・小 柳 (美 浦)
■5・6年生女子の部
優 勝 松 澤・森 永 (土 浦)
準優勝 金 子・増 子 (MCD)
第3位 鈴 木・小 嶋 (MCD)
第3位 坂 本・茅 場 (霞ヶ浦)
■4年生以下男子
優 勝 菊 池(龍)・黒 須 (MCD/牛久)
準優勝 宮 崎(俊)・菊 田(朝) (美 浦)
第3位 高 野(遥)・田 中 (霞ヶ浦)
第3位 小 林・藤 枝 (霞ヶ浦)
■4年生以下女子
優 勝 飯 田・小松崎 (土 浦)
準優勝 慶田元・近 藤 (龍ヶ崎)
第3位 壱 岐・幸 坂 (MCD)
第3位 三 舛・増 子 (MCD)
■交流の部
優 勝 角 来・中 園 (武田クラブ)
準優勝 塚 原・渋 谷 (土 浦)
第3位 唯 根・吉 田 (牛 久)
第3位 来 栖・佐久間 (土浦/霞ヶ浦)
10日遅れの掲載でスミマセン・・・・

ルーセントカップ第52回東京インドア全日本ソフトテニス大会
今年も観覧させていただきました



■ 女子
優勝 深澤・宮下 ペア




■ 男子
優勝 篠原・小林 ペア





■ 今年の
福男
(栗ケンの相方、埼玉SジュニアのSくん
)

おめでとうございます

(こちら~楽しみにしていた抽選結果には・・・もちろん

でした。)
さて、気になる結果ですが、
公式サイトに試合の結果が載ると思います



ルーセントカップ第52回東京インドア全日本ソフトテニス大会
やはり、日本を代表する選手の試合は「生」が一番です
会場に響く打球音

選手の緊迫感や高い技術
中学3年生で出場の『
花
』選手、
この大舞台でも怯むことなく随所にナイスボールを打込んでいました

今年も会場で素晴らしいプレーが観られて大満足

この会場に観戦にきた小・中・高・大学生の中から
数年後、アリーナの
舞台に上がる選手もきっといることでしょう
がんばれ~


未来の
ALL JAPAN











(写真はクリックで大きくなります。)








5連覇を達成した 小林幸司選手
は
1/21(土)に行われる 第3回 TOPソフトテニスフェスティバル にきてくれる予定になっています
週末は下り坂の天気予報になってきました。
ちょっと心配・・・・
今年も観覧させていただきました




■ 女子





■ 男子






■ 今年の




おめでとうございます


(こちら~楽しみにしていた抽選結果には・・・もちろん



さて、気になる結果ですが、
公式サイトに試合の結果が載ると思います




ルーセントカップ第52回東京インドア全日本ソフトテニス大会
やはり、日本を代表する選手の試合は「生」が一番です

会場に響く打球音


選手の緊迫感や高い技術
中学3年生で出場の『


この大舞台でも怯むことなく随所にナイスボールを打込んでいました


今年も会場で素晴らしいプレーが観られて大満足


この会場に観戦にきた小・中・高・大学生の中から
数年後、アリーナの


がんばれ~


















(写真はクリックで大きくなります。)








5連覇を達成した 小林幸司選手


1/21(土)に行われる 第3回 TOPソフトテニスフェスティバル にきてくれる予定になっています

週末は下り坂の天気予報になってきました。
ちょっと心配・・・・


おはようございます


只今、東京インドア観戦に向かい移動中

今年もトッププレーヤーのインドア

会場で観戦させていただきます


では~行ってきま~す


第7回県南小学生ソフトテニス大会より~
女子の部
です~

試合を
ビデオで撮影している方は
失点
や得点
の
を見て
勝ちゲームの良いところ、負けゲームの悪いところなどを振り返っているとと思いますが、
写真に写っている自分のフォーム、打点、構えを参考にするのも
良いと思いますょ~


6年生は3月の 龍ヶ崎
大会 が最後の試合になります。
寒い日が続きますが、 1打1打を大切 に
しっかりと振り切って打込みましょう
即席ペアを組んでいただきました
霞ヶ浦ソフトテニスクラブ
龍ヶ崎ドラゴンソフトテニス の皆様
ありがとうございました

女子の部



試合を

失点



勝ちゲームの良いところ、負けゲームの悪いところなどを振り返っているとと思いますが、
写真に写っている自分のフォーム、打点、構えを参考にするのも
良いと思いますょ~



6年生は3月の 龍ヶ崎


寒い日が続きますが、 1打1打を大切 に

しっかりと振り切って打込みましょう

即席ペアを組んでいただきました
霞ヶ浦ソフトテニスクラブ
龍ヶ崎ドラゴンソフトテニス の皆様
ありがとうございました

第7回県南小学生ソフトテニス大会より~
交流の部(美浦ジュニア)年長さんペアの

デビュー
写真です

コート脇から
さぁ~来い
っと 言ってぇ


っとコーチの声
(可愛い声で・・・・ちゃんと)『 さぁ~コイぃ~
』 って言ってくれま~す 

試合中でも・・・・・
に 
してくれます 

チェンジサイズはベンチコーチも一緒に

移動して説明しながらのデビュー戦
貴重な経験
楽しい
の始まりです


追っかけ隊
第2章の始まりですょ
暖かいサポートよろしくお願い致します

交流の部(美浦ジュニア)年長さんペアの






コート脇から
さぁ~来い





(可愛い声で・・・・ちゃんと)『 さぁ~コイぃ~



試合中でも・・・・・





チェンジサイズはベンチコーチも一緒に



貴重な経験









暖かいサポートよろしくお願い致します

第7回県南小学生ソフトテニス大会 (結果) です
■5・6年生男子の部
優 勝 沼 田・伊 藤 (龍ヶ崎)
準優勝 深 野・高 野 (土浦/霞ヶ浦)
第3位 星 野・仁 田 (霞ヶ浦)
第3位 山 口・小 柳 (美 浦)

■5・6年生女子の部
優 勝 松 澤・森 永 (土 浦)
準優勝 金 子・増 子 (MCD)
第3位 鈴 木・小 嶋 (MCD)
第3位 坂 本・茅 場 (霞ヶ浦)

■4年生以下男子
優 勝 菊 池(龍)・黒 須 (MCD/牛久)
準優勝 宮 崎(俊)・菊 田(朝) (美 浦)
第3位 高 野(遥)・田 中 (霞ヶ浦)
第3位 小 林・藤 枝 (霞ヶ浦)

■4年生以下女子
優 勝 飯 田・小松崎 (土 浦)
準優勝 慶田元・近 藤 (龍ヶ崎)
第3位 壱 岐・幸 坂 (MCD)
第3位 三 舛・増 子 (MCD)

■交流の部
優 勝 角 来・中 園 (武田クラブ)
準優勝 塚 原・渋 谷 (土 浦)
第3位 唯 根・吉 田 (牛 久)
第3位 来 栖・佐久間 (土浦/霞ヶ浦)

*************
■予選ブロック




■決勝トーナメント





取り急ぎ予選勝敗表、決勝トーナメント結果、入賞者の
となります。
他の写真は
整理がつきましたらスライドで掲載いたします
運営の土浦ジュニア父母会の皆様ありがとうございました。
また、
寒い中
応援いただいた皆様、ありがとうございました。








昨年、第6回県南大会入賞者 はこちらから
第6回県南大会(スライド) はこちらから
第5回県南大会フォト
第4回県南大会

■5・6年生男子の部
優 勝 沼 田・伊 藤 (龍ヶ崎)
準優勝 深 野・高 野 (土浦/霞ヶ浦)
第3位 星 野・仁 田 (霞ヶ浦)
第3位 山 口・小 柳 (美 浦)

■5・6年生女子の部
優 勝 松 澤・森 永 (土 浦)
準優勝 金 子・増 子 (MCD)
第3位 鈴 木・小 嶋 (MCD)
第3位 坂 本・茅 場 (霞ヶ浦)

■4年生以下男子
優 勝 菊 池(龍)・黒 須 (MCD/牛久)
準優勝 宮 崎(俊)・菊 田(朝) (美 浦)
第3位 高 野(遥)・田 中 (霞ヶ浦)
第3位 小 林・藤 枝 (霞ヶ浦)

■4年生以下女子
優 勝 飯 田・小松崎 (土 浦)
準優勝 慶田元・近 藤 (龍ヶ崎)
第3位 壱 岐・幸 坂 (MCD)
第3位 三 舛・増 子 (MCD)

■交流の部
優 勝 角 来・中 園 (武田クラブ)
準優勝 塚 原・渋 谷 (土 浦)
第3位 唯 根・吉 田 (牛 久)
第3位 来 栖・佐久間 (土浦/霞ヶ浦)

*************
■予選ブロック




■決勝トーナメント





取り急ぎ予選勝敗表、決勝トーナメント結果、入賞者の

他の写真は
整理がつきましたらスライドで掲載いたします

運営の土浦ジュニア父母会の皆様ありがとうございました。
また、


















第7回県南小学生ソフトテニス大会 は
雨天順延
x2・・・・
土浦川口
クレーコートのコンディションに
泣かされて延期でしたが、
明日行われます

期日:平成24年1月8日(日)

会場:土浦川口運動公園テニスコート
受 付 8時00分~8時30分
開会式 8時30分~
試合開始 9時00分~
(開会式終了しだい試合)
男子ダブルス5、 6年生の部
女子ダブルス5、 6年生の部
男子ダブルス4年生以下の部
女子ダブルス4年生以下の部
交流の部
日本ソフトテニス連盟国際競技規則による
(交流の部に関しては特別ルールを摘用)
予選リーグおよび決勝トーナメント
すべて5ゲームマッチで行う。
(交流の部は予選リーグ3ゲーム、決勝トーナメント5ゲーム)
(1位、 2位がトーナメント進出、時間等により多少変更する場合有り)
審判は予選リーグは1試合日は本部で指名。
2試合日以降は試合を行ったチームから1名ずつ残って審判をする。
トーナメント戦は敗者審判とする。
表彰 優勝・準優勝・ 3位・ 3位とする
・進行表に従って進めるので自分の試合の順番を確認しコL-卜近辺に待機すること。
・ベンチは番号の小さい方が野球場側とする。
・ト予は本部前で行う(7, 8コートは進行席で行う)
・試含前の練習は1、 2球とする。
・サイドチェンジは迅速に行うこと。
・ベンチコーチについて6、 5年生は原則的になしとする。
・マッチ終了後、勝者は速やかに採点表を本部に届けること。
・試合の進行状況によって、コートの変更をする場合が有ります。放送をよく聞いて下さい。
・試合進行をスムーズに行うため、各チームとも協力をお願いします。
・昼食は各自試合のあいまにとって下さい。
交流の部の参加に関して
①初心者
、ソフトテニスを始めてまだ日が浅い人
、本格的な試合はまだかなという人、幼稚園、 1年生等。
②学年関係なくペアを組んでも良い。 (1年6年ペアでも
)
(参男女混合ペアでも可)
第4回県南大会ブログ記事へ
第5回県南大会ブログ記事へ
第6回県南大会ブログ記事へ
は、第4回大会(3年前)当時3年生の





(誰が写っているかは・・・・画像をクリックするとわかります~
)











川口運動公園テニスコートの駐車場は
満車状態になると運転手の目線から歩行者が見にくくなります
小学生、幼児の目を離すとたいへん
危険
です。
運転する方は必ず徐行してください。
保護者の皆様、子供たちへは駐車場で絶対に遊ばないように必ず注意してくださいね

雨天順延


土浦川口


明日行われます


期日:平成24年1月8日(日)


会場:土浦川口運動公園テニスコート
受 付 8時00分~8時30分
開会式 8時30分~
試合開始 9時00分~
(開会式終了しだい試合)
男子ダブルス5、 6年生の部
女子ダブルス5、 6年生の部
男子ダブルス4年生以下の部
女子ダブルス4年生以下の部
交流の部
日本ソフトテニス連盟国際競技規則による
(交流の部に関しては特別ルールを摘用)
予選リーグおよび決勝トーナメント
すべて5ゲームマッチで行う。
(交流の部は予選リーグ3ゲーム、決勝トーナメント5ゲーム)
(1位、 2位がトーナメント進出、時間等により多少変更する場合有り)
審判は予選リーグは1試合日は本部で指名。
2試合日以降は試合を行ったチームから1名ずつ残って審判をする。
トーナメント戦は敗者審判とする。
表彰 優勝・準優勝・ 3位・ 3位とする
・進行表に従って進めるので自分の試合の順番を確認しコL-卜近辺に待機すること。
・ベンチは番号の小さい方が野球場側とする。
・ト予は本部前で行う(7, 8コートは進行席で行う)
・試含前の練習は1、 2球とする。
・サイドチェンジは迅速に行うこと。
・ベンチコーチについて6、 5年生は原則的になしとする。
・マッチ終了後、勝者は速やかに採点表を本部に届けること。
・試合の進行状況によって、コートの変更をする場合が有ります。放送をよく聞いて下さい。
・試合進行をスムーズに行うため、各チームとも協力をお願いします。
・昼食は各自試合のあいまにとって下さい。


①初心者


②学年関係なくペアを組んでも良い。 (1年6年ペアでも

(参男女混合ペアでも可)











(誰が写っているかは・・・・画像をクリックするとわかります~












川口運動公園テニスコートの駐車場は
満車状態になると運転手の目線から歩行者が見にくくなります
小学生、幼児の目を離すとたいへん



保護者の皆様、子供たちへは駐車場で絶対に遊ばないように必ず注意してくださいね


茨城県南地区の土浦・牛久と2店舗を構える実力
ショップの
さん主催の
第3回 TOPソフトテニスフェスティバル が開催されます


平成24年1月21日(土)
水郷公園テニスコート(9面)
今回も全日本選手との講習会あり

トッププレーヤーによるエキシビジョンマッチ
協力は皆さんご存知の国内メーカー各社
(順不同)リンクをご覧ください
株式会社ゴーセン
株式会社ショーワコーポレーション (アカエムボール)
グローブライド株式会社 (プリンス)
株式会社ダンロップ
ナガセケンコー株式会社
ミズノ株式会社
ヨネックス株式会社
今回も
凄い
豪華なメンバー
が来る予定です~
(順不同)
上野 義一 (グローブライド)
利根田裕子 (グローブライド)
幕田 万美 (グローブライド)
廣島 敦史 (ゴーセン)
柳田 真吾 (ゴーセン)
星 雅哉 (ショーワ)
的場 彬 (ショーワ)
大野美紗子 (ナガセケンコー)
中川 静香 (ナガセケンコー)
藤崎 安葉 (ナガセケンコー)
清野 岳大 (ダンロップ)
小林 幸司 (ミズノ)
沼崎 優子 (ミズノ)
室谷 洋平 (ヨネックス)
森田 祐哉 (ヨネックス)
八城 優子 (ヨネックス)
熊谷 貴文 (土浦日大クラブ)
松本 佳史 (日立電線)
大門 俊彦 (土浦日大クラブ)
トッププレーヤーから教わるチャンスぅ~

講習会に参加予定の子供たちに守ってほしいことがあります
教わるのですから教わる準備として・・・
その1
必ず元気に
挨拶すること
その2
目を
輝かせ
真剣に教わること

その3
動作(集合・移動)を俊敏に
すること
その4
照れずに、良い意味で 『
目立つ
』 こと

その5
『 今の説明~わかったかな~
』と聞かれたら、必ず返事をすること
カンペキな子は・・・・
~ 



しておきます
小学生はトッププレーヤーの試合を観て、
『スゲー
マジすげぇ~
』 とお祭り騒ぎでテンションが上がってしまいますが
真剣におふざけ
無しで講習会に参加してくださいね~

1/15(日) に観戦

に行く
ルーセントカップ第52回東京インドア全日本ソフトテニス大会に
出場する 小林 幸司 選手(ミズノ)が今回も来る予定となっています

ジュニアを連れてきたお母さんたち

目が

の形にならないように・・・・注意してくださいね
Y店長がヤキモチを焼いてしまいますから~

昨年の第2回フェスティバルの様子はこちら
でお楽しみください
(店長
今年は関係者
用の腕章ください・・・・・・
)
*****************
第2回TOPフェスティバルの模様はこちらより~
You Tube の動画もあります
(※
の方はパケ代にお気をつけください
)



トップフェスティバル1
トップフェスティバル2
トップフェスティバル3
トップフェスティバル4
トップフェスティバル5
トップフェスティバル6
トップフェスティバル7
トップフェスティバル8
トップフェスティバル9


第3回 TOPソフトテニスフェスティバル が開催されます



平成24年1月21日(土)
水郷公園テニスコート(9面)
今回も全日本選手との講習会あり


トッププレーヤーによるエキシビジョンマッチ

協力は皆さんご存知の国内メーカー各社

(順不同)リンクをご覧ください

株式会社ゴーセン
株式会社ショーワコーポレーション (アカエムボール)
グローブライド株式会社 (プリンス)
株式会社ダンロップ
ナガセケンコー株式会社
ミズノ株式会社
ヨネックス株式会社
今回も




(順不同)
上野 義一 (グローブライド)
利根田裕子 (グローブライド)
幕田 万美 (グローブライド)
廣島 敦史 (ゴーセン)
柳田 真吾 (ゴーセン)
星 雅哉 (ショーワ)
的場 彬 (ショーワ)
大野美紗子 (ナガセケンコー)
中川 静香 (ナガセケンコー)
藤崎 安葉 (ナガセケンコー)
清野 岳大 (ダンロップ)
小林 幸司 (ミズノ)
沼崎 優子 (ミズノ)
室谷 洋平 (ヨネックス)
森田 祐哉 (ヨネックス)
八城 優子 (ヨネックス)
熊谷 貴文 (土浦日大クラブ)
松本 佳史 (日立電線)
大門 俊彦 (土浦日大クラブ)
トッププレーヤーから教わるチャンスぅ~


講習会に参加予定の子供たちに守ってほしいことがあります

教わるのですから教わる準備として・・・

その1



その2







その3




その4





その5




カンペキな子は・・・・







小学生はトッププレーヤーの試合を観て、
『スゲー




真剣におふざけ



1/15(日) に観戦



ルーセントカップ第52回東京インドア全日本ソフトテニス大会に
出場する 小林 幸司 選手(ミズノ)が今回も来る予定となっています


ジュニアを連れてきたお母さんたち


目が







昨年の第2回フェスティバルの様子はこちら


(店長



*****************
第2回TOPフェスティバルの模様はこちらより~
You Tube の動画もあります
(※





トップフェスティバル1
トップフェスティバル2
トップフェスティバル3
トップフェスティバル4
トップフェスティバル5
トップフェスティバル6
トップフェスティバル7
トップフェスティバル8
トップフェスティバル9


第4回関東小学生クラブ対抗ソフトテニス大会
平成23年
12月24日(土)

12月25日(日)

鹿島ハイツスポ-ツプラザテニスコ-ト




男子

2位リーグ準優勝


健闘しました。おめでとう

男子

経験を積み、真っすぐに

女子

『チームで1本』
『二人で1本

シングルスが入った団体戦
何事も経験を積むことが
緊張をほぐし、冷静な気持ちで




必ず自分

