第5回美浦村近郊初心者体験教室を行います! 令和2年3月 日( )光と風コート



『 / ( )第5回美浦村近郊ソフトテニス初心者教室 』 を行ないます!
第5回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会
日時 : 令和2年 3月 日( )
場所 : 美浦村光と風の丘公園テニスコート5面
協力 : テニスショップTOP
講師 : さん 他
初心者親子教室 : 13時~15時
ジュニア、中学生: 9時~17時
第4回の様子はこちら、第4回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H27.3.21
第3回の様子はこちら、第3回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H26.3.16
第2回の様子はこちら、第2回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H25.4.21
第1回の様子はこちら、第1回 美浦村近郊小中学生ソフトテニス講習会 光と風の丘公園 H24.3.11
※中学での部活選択の前にソフトテニスが体験できます♪
※年長さん、小学1年生から中学3年生までの講習会です♪
※初心者の部、ジュニア経験及び部活経験者の部
◆ 東北復興支援!皆様のご協力ありがとうございました!
ガンバレ! 東日本!
甚大な被災で道具を失った子供たちへ届ける運動のご協力ありがとうございました。
甚大な被災で道具を失った子供たちへ届ける運動のご協力ありがとうございました。
大会及び練習会参希望の方へ
美浦ジュニアソフトテニススポーツ少年団への
◆練習会・練習試合(県外交流団体/不定期/予選会前調整)
◆主催大会参加(美浦大会/年1回10月)
◆練習見学及び体験(木曜19-21時、土曜13-17時)
◆金曜中学生練習(毎週1回/19-21時)
を希望される方は、
パソコン画面左上の
「メッセージを送る」より
・連絡先(メールアドレス)
・お名前
・学年、学校名
を記載してご連絡ください。
※記載いただいたアドレス宛に返信させていただきます。
※動きやすい服装、飲み物、帽子をお持ちください。
※体験時のラケットはお貸しします。
第37回美浦村小学生ソフトテニス大会
令和2年10月 日( ) (予備日10/ )
場所 :
美浦村光と風の丘公園テニスコート5面 ・
阿見町総合運動公園テニスコート6面
※新規参加希望の方は、PC画面左上「メッセージを送る」よりお問い合わせください。
◆練習会・練習試合(県外交流団体/不定期/予選会前調整)
◆主催大会参加(美浦大会/年1回10月)
◆練習見学及び体験(木曜19-21時、土曜13-17時)
◆金曜中学生練習(毎週1回/19-21時)
を希望される方は、
パソコン画面左上の

・連絡先(メールアドレス)
・お名前
・学年、学校名
を記載してご連絡ください。
※記載いただいたアドレス宛に返信させていただきます。
※動きやすい服装、飲み物、帽子をお持ちください。
※体験時のラケットはお貸しします。
第37回美浦村小学生ソフトテニス大会
令和2年10月 日( ) (予備日10/ )
場所 :
美浦村光と風の丘公園テニスコート5面 ・
阿見町総合運動公園テニスコート6面
※新規参加希望の方は、PC画面左上「メッセージを送る」よりお問い合わせください。
おしらせ
光と風の丘公園で
『 3/11(日)ソフトテニス
初心者教室 』 を行います♪

締切は 3/3(土) を予定していますが、3/9(金) まで延長します

電話
で問い合わせいただいておりますが、
幼稚園
(5歳児年長さん)も大丈夫
ですので申し込みください 
日時 : 平成24年 3月11日(日)
場所 : 美浦村光と風の丘公園テニスコート5面
(雨天の場合は中止とさせていただきます。態度決定につきましては美浦Jr当ブログでお知らせいたします。)


親子
で楽しくソフトテニスを体験してみませんか~
もちろん
お子さんだけの参加もOK

美浦中出身、ミズノ(株)沼崎優子選手が講師として光と風の丘公園テニスコートにやってきます
初めてでも
楽しく
体験できます
目標は親子でラリーができるようになるまでがんばってみよう
はじめてのソフトテニス、5歳児(年長さん)、小学1年生~中学進学前の
6年生初心者
も大歓迎
中学校で部活を選ぶ前に
さぁ~楽しんで体験しよう♪♪
他のスポーツをしているお子さんでも、興味があればためしにやってみよう 

子供会の行事と重なっている場合、途中で抜けても構いません 
ソフトテニス経験者の保護者のみなさん
親子で
のラリーをしましょう 

未経験の保護者のかたでも簡単に体験できます
お子さんと汗をかいてみましょう

対象 : 9時~12時(午前の部)
小学生初心者とその保護者、初級者、(5歳児可)
(受付開始8:30~ 体験してみよう!ソフトテニスの楽しさ♪基礎からしっかりやってみよう!)
~~~~~~
13時~17時(午後の部)
小学生、
中学生、中級者以上
(受付開始12:40~ 午後は少年団や部活動で経験してきた子どもたちを対象とした講習です!)
参加料 : 1名 300円 (※傷害保険料含む) 親子で参加の場合は 2名分で 600円
持ち物 : 運動のできる服装と靴、タオル、飲み物(公園内に自販機あり)










主催: 美浦ジュニアソフトテニススポーツ少年団
協力: ミズノ株式会社 ・ テニスショップトップ
後援: 美浦村教育委員会、美浦村体育協会、美浦村スポーツ少年団本部
講師: 沼崎優子(ミズノ株式会社)
1999年 全日本ソフトテニス選手権優勝、世界選手権ダブルス3位
今季、U-17~20 全日本ナショナルチームのコーチに就任










お気軽にお申し込みください

協力 :
協力 :
『 3/11(日)ソフトテニス




締切は 3/3(土) を予定していますが、3/9(金) まで延長します








日時 : 平成24年 3月11日(日)
場所 : 美浦村光と風の丘公園テニスコート5面
(雨天の場合は中止とさせていただきます。態度決定につきましては美浦Jr当ブログでお知らせいたします。)



























もちろん



美浦中出身、ミズノ(株)沼崎優子選手が講師として光と風の丘公園テニスコートにやってきます

初めてでも



目標は親子でラリーができるようになるまでがんばってみよう

はじめてのソフトテニス、5歳児(年長さん)、小学1年生~中学進学前の



中学校で部活を選ぶ前に

















対象 : 9時~12時(午前の部)

(受付開始8:30~ 体験してみよう!ソフトテニスの楽しさ♪基礎からしっかりやってみよう!)
~~~~~~
13時~17時(午後の部)


(受付開始12:40~ 午後は少年団や部活動で経験してきた子どもたちを対象とした講習です!)
参加料 : 1名 300円 (※傷害保険料含む) 親子で参加の場合は 2名分で 600円
持ち物 : 運動のできる服装と靴、タオル、飲み物(公園内に自販機あり)










主催: 美浦ジュニアソフトテニススポーツ少年団
協力: ミズノ株式会社 ・ テニスショップトップ
後援: 美浦村教育委員会、美浦村体育協会、美浦村スポーツ少年団本部
講師: 沼崎優子(ミズノ株式会社)
1999年 全日本ソフトテニス選手権優勝、世界選手権ダブルス3位
今季、U-17~20 全日本ナショナルチームのコーチに就任










お気軽にお申し込みください


協力 :

協力 :

平成24年2月25日(土)~26日(日)
豊川交流ソフトテニス大会へ参加させていただきました。
本当であれば、山梨県の石和で行われる「平成23年度近都県合同強化実技研修会」が
行われる予定でしたので、
25日(土)は山梨遠征同行
終了次第に豊川へ移動合流の予定でしたが、
で中止
となり
土曜日の早朝4時前、目的地を変更して直行

愛知行きとなりました。
まずは予選~全結果を
します。
1日目
男子予選リーグ(6組)×9ブロック・5ゲーム


1日目
女子予選リーグ(6組)×9ブロック・5ゲーム















2日目
1~2位リーグ
3~4位リーグ
5~6位リーグ
(全て7ゲーム・1~2位リーグ1位抜けで決勝トーナメント)
男子の部
優 勝 仁田誠人・小柳有輝
(霞ヶ浦クラブ・美浦ジュニア)


初めてのペアでの参戦でしたが、仲良しな気の合う二人。
互いに刺激を受け、慣れないクレーコートに苦戦しながらも
修正ができる技量
になってきました。(たぶん)
決勝戦での緊張をといてスイッチ入れるのに「簡単な儀式」を要しますが(
)
お互いがお互いをカバーして 二人で1本 助け合いながらの勝利でした。
ダブル前衛の場面もありましたね・・・・・・

茨城1番手、茨城4番手のコラボでしたが、
お見事なテニスを観させていただきました

準優勝 水野・西 (日進)

第3位 望月・佐藤 (富岳)


女子の部
優 勝 松永・佐古 (東海)

準優勝 吉谷・吉崎 (刈谷)

第3位 橋本・石井 (日の出)


大会申込み締切直前に
お話をいただき、
会場や要綱、誰とのペア
~など知らない状態のまま
「
いいよ~
」っと回答しての参戦となりましたが、
結果、でました


昨年は、関東大会、東日本、全日本、ケンコー杯と
様ざまな経験を積ませていただき、一回り大きくなったように思います。
今大会では、前衛でのプレーも
後衛でのプレーも
オールマイティーなタイプに仕上がってきたようです
本人にとってこの優勝は「 大変価値のある優勝 」 次(中学)へのステップ(自信)になったと思います。
また、関東から参戦した各団体は、中部のソフトテニススタイルを見て
白子や夏全小対策への貴重な経験になったと思います~



(ちゃんとお持ち帰りします。)
関東の子供たちは・・・・声がでないことを再確認


勝っているのか?負けているのか?観ている側ではわからないほど元気がありません。
それに比べて中部の子供たちは「元気がよい。」「声が出る。」
一番大事なことができていますので、プレーにも球にも気迫があります

2日間で10試合できる豊川交流大会
1日目の夜には選手のレセプション、ビンゴ大会あり
指導者交流会あり
で盛り沢山な内容です
たくさん試合ができること
はありがたいですね

豊川の皆様
ありがとうございました。
お次は~ 写真いっぱいのスライドショーを掲載予定です
(クラウンジュニアの子供たちも写っていますょ~
)

本当であれば、山梨県の石和で行われる「平成23年度近都県合同強化実技研修会」が
行われる予定でしたので、
25日(土)は山梨遠征同行
終了次第に豊川へ移動合流の予定でしたが、



土曜日の早朝4時前、目的地を変更して直行



まずは予選~全結果を


1日目
男子予選リーグ(6組)×9ブロック・5ゲーム


1日目
女子予選リーグ(6組)×9ブロック・5ゲーム















2日目
1~2位リーグ
3~4位リーグ
5~6位リーグ
(全て7ゲーム・1~2位リーグ1位抜けで決勝トーナメント)



(霞ヶ浦クラブ・美浦ジュニア)



初めてのペアでの参戦でしたが、仲良しな気の合う二人。
互いに刺激を受け、慣れないクレーコートに苦戦しながらも
修正ができる技量

決勝戦での緊張をといてスイッチ入れるのに「簡単な儀式」を要しますが(

お互いがお互いをカバーして 二人で1本 助け合いながらの勝利でした。
ダブル前衛の場面もありましたね・・・・・・


茨城1番手、茨城4番手のコラボでしたが、
お見事なテニスを観させていただきました
















大会申込み締切直前に


会場や要綱、誰とのペア

「


結果、でました



昨年は、関東大会、東日本、全日本、ケンコー杯と
様ざまな経験を積ませていただき、一回り大きくなったように思います。
今大会では、前衛でのプレーも

後衛でのプレーも

オールマイティーなタイプに仕上がってきたようです

本人にとってこの優勝は「 大変価値のある優勝 」 次(中学)へのステップ(自信)になったと思います。
また、関東から参戦した各団体は、中部のソフトテニススタイルを見て
白子や夏全小対策への貴重な経験になったと思います~




(ちゃんとお持ち帰りします。)
関東の子供たちは・・・・声がでないことを再確認



勝っているのか?負けているのか?観ている側ではわからないほど元気がありません。

それに比べて中部の子供たちは「元気がよい。」「声が出る。」
一番大事なことができていますので、プレーにも球にも気迫があります


2日間で10試合できる豊川交流大会

1日目の夜には選手のレセプション、ビンゴ大会あり

指導者交流会あり


たくさん試合ができること



豊川の皆様
ありがとうございました。
お次は~ 写真いっぱいのスライドショーを掲載予定です

(クラウンジュニアの子供たちも写っていますょ~

光と風の丘公園で
『 3/11(日)ソフトテニス
初心者教室 』 を行います♪
毎度、ブログへのお立ち寄りいただきありがとうございます。
この度、近隣小学生及び保護者の交流を目的とした
「ソフトテニス初心者教室」を開催する運びとなりました。
光と風の丘公園に近い
美浦村
木原小学校・大谷小学校・安中小学校
稲敷市
江戸崎小学校・沼里小学校・古渡小学校
鳩崎小学校・阿波小学校
阿見町
君原小学校・舟島小学校・吉原小学校・阿見第一小
計12校、1年生~6年生全児童 約3,000名の全生徒児童に
配布させていただきました
親子
で楽しくソフトテニスを体験してみませんか~
もちろん
子どもだけの参加もOK

美浦中出身、ミズノ(株)沼崎優子選手が講師として光と風の丘公園テニスコートにやってきます
初めてでも
楽しく
体験できます
目標は親子でラリーができるようになるまでがんばってみよう
はじめてのソフトテニス、1年生~中学進学前の
6年生初心者
も大歓迎
中学校でも部活で続けられます!さぁ~楽しんで体験しよう♪♪
他のスポーツをしているお子さんでも、興味があればためしにやってみよう

子供会の行事とかが重なっている場合、途中で抜けても構いません
ソフトテニス経験者の保護者のみなさん
親子で
のラリーをしましょう
未経験の保護者のかたでも簡単に体験できます
お子さんと汗をかいてみましょう

日時 : 平成24年 3月11日(日)
場所 : 美浦村光と風の丘公園テニスコート
(雨天の場合は中止とさせていただきます。態度決定につきましては美浦Jr当ブログでお知らせ)
対象 : 9時~12時(午前の部)
小学生初心者とその保護者、初級者
(受付開始8:30~ 体験してみよう!ソフトテニスの楽しさ♪基礎からしっかりやってみよう!)
13時~17時(午後の部)
小学生、
中学生、中級者以上
(受付開始12:40~ 午後は少年団や部活動で経験してきた子どもたちを対象とした講習です!)
参加料 : 1名 300円 (※傷害保険料含む) 親子で参加の場合は 2名分で 600円
持ち物 : 運動のできる服装と靴、タオル、飲み物(公園内に自販機あり)










主催: 美浦ジュニアソフトテニススポーツ少年団
協力: ミズノ株式会社 ・ テニスショップトップ
後援: 美浦村教育委員会、美浦村体育協会、美浦村スポーツ少年団本部
講師: 沼崎優子(ミズノ株式会社)
1999年 全日本ソフトテニス選手権優勝、世界選手権ダブルス3位
今季、U-17~20 全日本ナショナルチームのコーチに就任










お気軽にお申し込みください

『 3/11(日)ソフトテニス

毎度、ブログへのお立ち寄りいただきありがとうございます。
この度、近隣小学生及び保護者の交流を目的とした
「ソフトテニス初心者教室」を開催する運びとなりました。
光と風の丘公園に近い

木原小学校・大谷小学校・安中小学校

江戸崎小学校・沼里小学校・古渡小学校
鳩崎小学校・阿波小学校

君原小学校・舟島小学校・吉原小学校・阿見第一小
計12校、1年生~6年生全児童 約3,000名の全生徒児童に





もちろん



美浦中出身、ミズノ(株)沼崎優子選手が講師として光と風の丘公園テニスコートにやってきます

初めてでも



目標は親子でラリーができるようになるまでがんばってみよう

はじめてのソフトテニス、1年生~中学進学前の



中学校でも部活で続けられます!さぁ~楽しんで体験しよう♪♪
















日時 : 平成24年 3月11日(日)
場所 : 美浦村光と風の丘公園テニスコート
(雨天の場合は中止とさせていただきます。態度決定につきましては美浦Jr当ブログでお知らせ)
対象 : 9時~12時(午前の部)

(受付開始8:30~ 体験してみよう!ソフトテニスの楽しさ♪基礎からしっかりやってみよう!)
13時~17時(午後の部)


(受付開始12:40~ 午後は少年団や部活動で経験してきた子どもたちを対象とした講習です!)
参加料 : 1名 300円 (※傷害保険料含む) 親子で参加の場合は 2名分で 600円
持ち物 : 運動のできる服装と靴、タオル、飲み物(公園内に自販機あり)










主催: 美浦ジュニアソフトテニススポーツ少年団
協力: ミズノ株式会社 ・ テニスショップトップ
後援: 美浦村教育委員会、美浦村体育協会、美浦村スポーツ少年団本部
講師: 沼崎優子(ミズノ株式会社)
1999年 全日本ソフトテニス選手権優勝、世界選手権ダブルス3位
今季、U-17~20 全日本ナショナルチームのコーチに就任










お気軽にお申し込みください


平成24年 2月19日(日)
茨城県小学生ソフトテニス連盟主催の審判講習会が開催されました
学 課
あじさい館
実 技
かすみがうら市多目的運動公園テニスコート(砂入り人工芝4面)
取得資格
ジュニア審判及び2級審判





様、お疲れ様でした。
午前中は
丁寧でわかり易い学科を2時間受け、続けて試験問題へ~

ちゃんと学科を聞いていた人はスラスラと解りますね

午後はコートで審判実技の練習です
(試験問題の採点中)





屋外での実技受講中に「震度4」の地震が発生しましたが、
コート中央に素早く移動

一時中断しましたが、すぐに講習は再開できました。
実技講習のあとは試験の結果
が配られ、
正解率の低かった問題への丁寧な説明が行われました。
さて、こんなに集中してハンドブックを読み
、講義を聞く
緊張したと思いますが、中学3年生まで使用されるジュニア審判資格です。
今後もいっぱい試合を経験して、審判の経験も増やし
テニスの技術と審判技術の双方とも高めてください

霞ヶ浦クラブのご父兄、指導員の皆様
ご協力いただきありがとうございました
~



ここ最近、毎日のように微弱な地震が発生しています・・・・
自団でもコート内での安全管理、避難時の連絡
方法など
考え、対応していきたいと思います
茨城県小学生ソフトテニス連盟主催の審判講習会が開催されました

学 課

実 技

取得資格









午前中は
丁寧でわかり易い学科を2時間受け、続けて試験問題へ~


ちゃんと学科を聞いていた人はスラスラと解りますね


午後はコートで審判実技の練習です











屋外での実技受講中に「震度4」の地震が発生しましたが、
コート中央に素早く移動


一時中断しましたが、すぐに講習は再開できました。
実技講習のあとは試験の結果

正解率の低かった問題への丁寧な説明が行われました。
さて、こんなに集中してハンドブックを読み


緊張したと思いますが、中学3年生まで使用されるジュニア審判資格です。
今後もいっぱい試合を経験して、審判の経験も増やし
テニスの技術と審判技術の双方とも高めてください


霞ヶ浦クラブのご父兄、指導員の皆様
ご協力いただきありがとうございました






ここ最近、毎日のように微弱な地震が発生しています・・・・

自団でもコート内での安全管理、避難時の連絡

考え、対応していきたいと思います














(ただし、クラブ・少年団はペアがいない場合、1人小学生の参加を認める。)




第3位 名 越・栗 山 (ドラゴン)
第3位 川 崎・川 崎 (旭)
前日深夜の



コートがスケートリンク状態で10時過ぎ開始…
決勝が日没

・・・賞品はジャンケン(ここはマジ



間宮・菊池ペアは久々にラケットを持ったそうですが、
丁寧な安定感のある内容はさすがです。
決勝戦をやらせてやりたかったけどすでに暗し… だったようです

このブログを始めた頃は6年生だった子どもたち
すっかりお姉さんになり、中学3年生。
中ドラ杯が最後の大会ですね・・・・

高校でも自分に合ったスタンスで楽しみながら



凍える寒さのためか
スペシャル


体中にホカロン貼り付けて














さてさて、本日開催された男子の部





平成 24年 2月 16日(木)
光と風コート通常練習

(雨のように写っていますが、大粒の
雪です)
昼間からわずかな
粉雪
が舞っていました。
日中の寒さから想像はしていましたが・・・・
ちょうど練習開始の夜7時頃から「
」が降ってきました。
子どもたちの

テンションは
で上がっています。
雨とは違い、シャカシャカを着ていれば問題ない程度なので
続行

30分のショート乱打、20分の乱打を終え、身体ホクホク温まったころ・・・・・
突然、コートの照明が
ダウンして真っ暗闇~
照明用配電盤の漏電ブレーカーが落ちてしまいした。
復旧
に 20分 
節電などで使わない日が続いたりしていますので、
設備も鈍っているようです

(定期点検は・・・・されているのかな・・・・?)
まだまだ寒い時期、コートに足を運びボールを打つ。
『 積み重ねがとても大事な冬 』
これからもがんばりましょう

さて、今朝の美浦村は・・・・・


まぶしい・・・・雪景色
通勤経路である125バイパスでは、4台の追突多重事故
軽トラが横転し路肩へ



反対車線では商用バンが道路から半分落ちていました・・・・・
寒い日が続きます。
今後も降雪が予想されることもありますので、不慣れな雪道
時間に余裕をもった行動を心がけ、安全運転
お願いします 
光と風コート通常練習

(雨のように写っていますが、大粒の

昼間からわずかな


日中の寒さから想像はしていましたが・・・・
ちょうど練習開始の夜7時頃から「

子どもたちの




雨とは違い、シャカシャカを着ていれば問題ない程度なので



30分のショート乱打、20分の乱打を終え、身体ホクホク温まったころ・・・・・
突然、コートの照明が


照明用配電盤の漏電ブレーカーが落ちてしまいした。



節電などで使わない日が続いたりしていますので、
設備も鈍っているようです


(定期点検は・・・・されているのかな・・・・?)
まだまだ寒い時期、コートに足を運びボールを打つ。
『 積み重ねがとても大事な冬 』
これからもがんばりましょう


さて、今朝の美浦村は・・・・・


まぶしい・・・・雪景色

通勤経路である125バイパスでは、4台の追突多重事故
軽トラが横転し路肩へ




反対車線では商用バンが道路から半分落ちていました・・・・・

寒い日が続きます。
今後も降雪が予想されることもありますので、不慣れな雪道
時間に余裕をもった行動を心がけ、安全運転


『第22回ベイシティ浦安杯』
平成24年2月12日(日)
結果が
載っています

第22回ベイシティ浦安杯ジュニア大会結果(浦安ソフトテニスジュニアさんのブログへ)


(浦安ソフトテニスジュニア(パンダ主任様PDFより~))
22回目の開催となるベイシティ浦安大会へ今年も参加させていただきました。
震災での液状化現象の影響も・・・

会場である公園通路をはじめ
この付近一帯は相当な被災に遭い、まだまだダメージが残っています。
コート事情等により大会開催も危ぶまれていたとのことですが、
浦安
皆様の熱い思いと行動、地域の協力を得て
途切れることなく今年も無事に開催されたとのこと。





コート内では
「ディズニーランド育ち
」・「ポップコーンが主食
」 と思われる・・・・人を怖がらない
ハクセキレイ の応援が観られます

今年は各種目1組と限られているので、
1番手が集結。もちろん白子代表選手も・・・たくさんいます
予選1位が決勝トーナメントへ進出。
浦安の
風
に負けないシュートボールを打つ選手が確実に上がってきます。
最近、気持ちが上がってきた
矢崎健太・松本颯太
まだまだ試合に波がありますが、
第3位入賞
の結果を残してくれました。
準決勝では 「
・・・・・・
」
全くテニスをさせてもらえませんでしたが、
課題は明確です。
きっと本人たちも理解して今後の
に向かっていくと思います。
県外試合での入賞
彼らの目標には貴重な1日になったことでしょう。
美浦ジュニアとして浦安大会では
3組目のメダルゲットとなりました




浦安ソフトテニスの皆様、
大会運営の裏方であるご父兄の皆様
本当にありがとうございました。
大会準備、運営等、学ぶことが多く大変参考になりました






おっと

俊正くんと即席ペアを組んでいただきました
市原ジュニアの矢代くん
2年生とは思えない~


これからが楽しみですょ


1日ありがとうございました

平成24年2月12日(日)
結果が






(浦安ソフトテニスジュニア(パンダ主任様PDFより~))
22回目の開催となるベイシティ浦安大会へ今年も参加させていただきました。
震災での液状化現象の影響も・・・



会場である公園通路をはじめ
この付近一帯は相当な被災に遭い、まだまだダメージが残っています。
コート事情等により大会開催も危ぶまれていたとのことですが、
浦安

途切れることなく今年も無事に開催されたとのこと。






コート内では
「ディズニーランド育ち





今年は各種目1組と限られているので、
1番手が集結。もちろん白子代表選手も・・・たくさんいます

予選1位が決勝トーナメントへ進出。
浦安の


最近、気持ちが上がってきた
矢崎健太・松本颯太
まだまだ試合に波がありますが、


準決勝では 「




全くテニスをさせてもらえませんでしたが、
課題は明確です。
きっと本人たちも理解して今後の

県外試合での入賞

彼らの目標には貴重な1日になったことでしょう。
美浦ジュニアとして浦安大会では
3組目のメダルゲットとなりました





浦安ソフトテニスの皆様、
大会運営の裏方であるご父兄の皆様
本当にありがとうございました。
大会準備、運営等、学ぶことが多く大変参考になりました







おっと


俊正くんと即席ペアを組んでいただきました
市原ジュニアの矢代くん





2年生とは思えない~



これからが楽しみですょ






茨城県小学生連盟審判講習会実施要項
■ 主催:茨城県小学生ソフトテニス連盟
■ 期日:平成24年2月19日(日)
■ 会場:学課・あじさい館視聴覚室
かすみがうら市深谷3719-1
029-897-0511
■ 実技:かすみがうら市多目的運動公園テニスコート(砂入り人工芝4面)
かすみがうら市深谷3384-1
0298-98-2017
■ 取得資格:ジュニア審判及び2級審判
申込締め切り:2月10日(金)
※各団体宛に連絡が入っていますので所定の様式で申込
集合場所:あじさい館(受付も同じ)
※コートまでは徒歩約5分
■日程
受 付 8:30
学 課 9:00~9:40
~休憩~ 9:40~9:50
学 課 9:50~10:30
~休憩~ 10:30~10:40
筆記試験 10:40~11:40
昼食休憩 11:40~12:40
実技講習 12:40~14:40(休憩は適宜)
移動休憩 14:40~15:00
講 評 15:00~16:00
終了解散 16:00
※日程については時間の変更もあります。
◎テニスの出来る用意をして、筆記用具を持参する事。
(赤鉛筆又は赤ボールペンを含む)
◎注意事項:受講者は事前に日本ソフトテニス連盟に会員登録を済ませる事。
低学年の皆さんは、緊張しないで~


大丈夫ですよ
■ 主催:茨城県小学生ソフトテニス連盟
■ 期日:平成24年2月19日(日)
■ 会場:学課・あじさい館視聴覚室
かすみがうら市深谷3719-1
029-897-0511
■ 実技:かすみがうら市多目的運動公園テニスコート(砂入り人工芝4面)
かすみがうら市深谷3384-1
0298-98-2017
■ 取得資格:ジュニア審判及び2級審判
申込締め切り:2月10日(金)
※各団体宛に連絡が入っていますので所定の様式で申込
集合場所:あじさい館(受付も同じ)
※コートまでは徒歩約5分
■日程
受 付 8:30
学 課 9:00~9:40
~休憩~ 9:40~9:50
学 課 9:50~10:30
~休憩~ 10:30~10:40
筆記試験 10:40~11:40
昼食休憩 11:40~12:40
実技講習 12:40~14:40(休憩は適宜)
移動休憩 14:40~15:00
講 評 15:00~16:00
終了解散 16:00
※日程については時間の変更もあります。
◎テニスの出来る用意をして、筆記用具を持参する事。
(赤鉛筆又は赤ボールペンを含む)
◎注意事項:受講者は事前に日本ソフトテニス連盟に会員登録を済ませる事。
低学年の皆さんは、緊張しないで~



大丈夫ですよ

龍ケ崎市中学生ソフトテニス大会の
を記載しておきます
第9回龍ケ崎市中学生ソフトテニス大会
期 日
女子の部:平成24年2月18日(土)
予備2/25(土)
男子の部:平成24年2月19日(日)
予備2/26(日)
会 場
龍ヶ岡テニスコ-ト
(砂入り人工芝コ-ト2面・ハ-ドコ-ト6面)
城南テニスコ-ト
(砂入り人工芝コ-ト3面)
種 別
中学生男子の部
中学生女子の部
(ただし、クラブ・少年団はペアがいない場合、小学生の参加を認める。)
ト-ナメント戦を行う
すべて5ゲームとするが、全試合が予定時刻までに終了可能な場合は
決勝戦のみ7ゲ-ムとする。
なお、空きコ-トにて1回戦敗退者のトーナメントを行う。
龍ヶ岡公園テニスコートの地図↓
城南テニスコートの地図↓
ヤオコーの先・・・・城南中の信号が目印です。
※路上駐車は
です。
**********
昨年は美浦中女子(前衛)に1名欠員がでて・・・
美浦ジュニア6年だった池田妟理(現在:江戸崎中)の緊急招集
で参戦
今年は江戸崎中でエントリーですね。頑張ってください

今年は美浦中女子はエントリーしていない・・・かな
美浦中男子は6名の2年生が参加のようです
山田、佐藤、阿部、村上、前島、小宮山 ~ 頑張ってね

部活を引退した 3年生 もエントリーできる大会ですので、
2年生は気を引き締めて
してください
おっかけ隊の皆様、今年も
お待ちしております

_____
第8回龍ケ崎市中学生ソフトテニス大会~上位結果(記事)
第8回龍ケ崎市中学生ソフトテニス大会~フォト(記事)






予備2/25(土)

予備2/26(日)


(砂入り人工芝コ-ト2面・ハ-ドコ-ト6面)

(砂入り人工芝コ-ト3面)



(ただし、クラブ・少年団はペアがいない場合、小学生の参加を認める。)
ト-ナメント戦を行う
すべて5ゲームとするが、全試合が予定時刻までに終了可能な場合は
決勝戦のみ7ゲ-ムとする。
なお、空きコ-トにて1回戦敗退者のトーナメントを行う。
龍ヶ岡公園テニスコートの地図↓

城南テニスコートの地図↓

ヤオコーの先・・・・城南中の信号が目印です。
※路上駐車は

**********
昨年は美浦中女子(前衛)に1名欠員がでて・・・
美浦ジュニア6年だった池田妟理(現在:江戸崎中)の緊急招集



今年は江戸崎中でエントリーですね。頑張ってください


今年は美浦中女子はエントリーしていない・・・かな

美浦中男子は6名の2年生が参加のようです

山田、佐藤、阿部、村上、前島、小宮山 ~ 頑張ってね


部活を引退した 3年生 もエントリーできる大会ですので、
2年生は気を引き締めて


おっかけ隊の皆様、今年も




_____




平成24年2月12日(日曜日)
予備日 2月26日(日曜日)
千葉県浦安市中央公園テニスコート(オムニ5面)
※昨年までと会場が違いますのでご注意ください。
東日本大震災により、浦安市も液状化現象など大きく被災され
コート復興事情の厳しい中、大会を行っていただけます

運営されている皆様には心より感謝申し上げます。
美浦ジュニア参加選手(参加枠:各種目1組)

矢崎健太・松本颯太

飯塚杏奈・大塚桃加

宮崎俊正・菊田朝陽
3組が出場します。
1位抜けのみ決勝進出の大会
浦安特有の



寒く冷たい風を制して、予選1試合目からの勝負です

『 ペアで楽しく







昨年は大会前日に


浦安の天気はこちら


平成24年2月4日(土)
今日は1日
練習でした
(写真をクリックすると大きくなります)
朝9時から、潮来ジュニアさんがフルメンバーで参加していただき
午前中は一緒に基本練習
違うメンバーがコートに入ると受ける刺激も違いますね~
午後からの練習試合では、土浦ジュニアさんにも合流していただき
3団体で試合を行いました。
みなさん5~6試合位はできたようです
美浦ジュニアの団員も刺激を受けたことでしょう


参加していただいた選手、同行の指導者、ご父兄の皆様
ありがとうございました。
さて、当ブログに度々
登場する 潮来名物の
君は、
広く比較的安心な光と風の丘公園では・・・・
持参で放牧 ~
・・・

今日は、自転車のサドルにバランスよく両手離しで立ち上がり・・・・
笑顔を見せながら管理人の肩に向かって・・・・ジャンピ
ング

だっこ
新技
を披露してくれました

自転車より、キャスター台車がトレードマークの彼
今後も
追い続けてみま~す

今日は1日








(写真をクリックすると大きくなります)
朝9時から、潮来ジュニアさんがフルメンバーで参加していただき
午前中は一緒に基本練習

違うメンバーがコートに入ると受ける刺激も違いますね~

午後からの練習試合では、土浦ジュニアさんにも合流していただき
3団体で試合を行いました。
みなさん5~6試合位はできたようです

美浦ジュニアの団員も刺激を受けたことでしょう



参加していただいた選手、同行の指導者、ご父兄の皆様
ありがとうございました。
さて、当ブログに度々



広く比較的安心な光と風の丘公園では・・・・




今日は、自転車のサドルにバランスよく両手離しで立ち上がり・・・・





新技



自転車より、キャスター台車がトレードマークの彼
今後も









平成24年 1月28(土)

鹿島ハイツ 8面
茨小連の強化練習会が行われました。
平成31年度茨城国体が7年後に開催されますので、
今の小学4年生が「立派なお兄さん&お姉さん」になった頃ですね~


小学生連盟の強化事業として 県予選会

ペスト8になった選手を招集しての合同練習会です。
ベスト8にならなければ経験できないことですので、
選手をはじめ、指導者、保護者で初めて体験する方もいます。
きっと良い刺激になり、各クラブの活性化にもなると思います


この中には・・・・・未来の国体選手がきっといることでしょう


コートで真剣 (





女子は成長が早いので問題ないのですが・・・・
ちょっと目を離すと・・・・・






小学生の発達として、一般的に小学4年生(10才頃)までは児童期


4年生後半から5・6年生は高学年を意識し、大きく変化する子供たち・・・

児童期

日常のすべての面において同じ体験 (成長・発達 )をするわけではないので~
みんなが同じ時期に (心身ともに) 変化するわけではありません・・・・



早い時期に 「自己意識」が


学校や家庭生活、もちろん




素直な気持ちで打ちましょう


