スウィートな暇つぶし

2021年、アデラとクリンシーを相次いで亡くしたヘタレママの後悔と懺悔と感謝、そして再生のブログ

バラが咲いた♪

2008-05-05 23:09:39 | バラ他、ガーデニング


今年もバラの季節がやって来ました。
うれしいな。うれしいな。
我が家のミニ・ミニばら園(というほどのものでもナイ)のバラたち。
少しずつ開いてきています。

真ん中の大輪のバラはケンブリッジ・キャッスル(オールドローズ)
その上のストライプ模様は、死んだと思っていた、バラ。
ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ(オールドローズ)生きててくれてありがとう



ほら。キレイでしょう?
大好きなバラのひとつです。
この丸い形。コロっとした感じ。
だからオールドローズが好きなんです




左の白っぽいピンクは粉粧楼(ふんしょうろう)オールドローズ・チャイナローズ
右のピンクはメアリーローズイングリッシュローズ


イングリッシュローズというのは
デヴィット・オースティンが改良したバラ。
オールドローズの美しさと、モダンローズの強さを持つバラです。


私たちが花屋さんで見るバラはすべてモダンローズ。
オールドローズというのは、古い絵画に出てくる・・・
マリー・アントワネットが手にしていた小さな丸いバラたち。
原種に近いもののことをいいます。

アントワネットの指が傷つかないよう、茎にリボンが巻かれているあのバラです。
私は昔からあの丸いバラが好きで好きで・・・
それがオールドローズであることを知ったのが10年前。


とりあえず、オールドローズにこだわっています。。。
でもイングリッシュローズの豪華さにも惑わされていますけど



コーネリアオールドローズ・つる
ほったらかしで伸び放題。
それなのにたくさん蕾をつけています。



右の深紅のバラは先日購入したフランシス・デュプレイオールドローズ


ん?なに?写真?!




めずらしい濃い紫のバラカーディナル・ド・リシュリューオールドローズ
紫の色が濃く変化していきます。



サーモンオレンジ色。ルーピングこれはめずらしくモダンローズ。
つるバラでかなり巨大に成長←ほったらかし~です。


これから毎日が楽しみです


オレ、どーでもいいっス!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は映画クローバーフィールドを観てきました

いやぁー怖かった
全編ビデオカメラ撮影っぽくて
目が回りました~ぐるぐる・・・・

観る前に「車酔いしますか?」と、尋ねられるほど。
怖いし、希望もなく答えもない。。。。
臨場感溢れすぎ~です。

映画館を出て、「あーよかった平和だ」と
思ったのは私だけではナイはず。
ウチに帰ってホっとしました。






にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
ブログランキング参加中!!
バナーをクリックしてください