
21日、アデラのお里ファミリーさんが帰られたあと。。。
お彼岸なので、母、アデラ、姉一家と一緒に
父のお墓参りに本妙寺へ。
そのあと、
何か食べようということになったのだけれど
わんこ4匹連れているので、去年しーまま。と行ったわんこもOKな
ココペリへ行こうということになったのであーる。
(墓地~ココペリはそう遠くはないので)
ところが!!
そのすてきアンティークなココペリさん。
閉店されたのか、カフェ営業はされていませんで、がっかりな私たち。
それでもまあ、せっかくここまで来たのだから
ココペリさんのすぐ側にある「霊巌洞」へ。

雲巌禅寺の上にある洞窟(?)、霊巌洞は晩年の宮本武蔵が
五輪の書を書いた場所なのです。
入口で尋ねたら、わんこもOK! ありがたい!!
人間は入場料200円でしたが、わんこは無料~


霊巌洞のほかに、五百羅漢もあるのです~

羅漢さんがいっぱい。
風化して首や手などがなくなっている羅漢さんも。。。


とにかく階段が多いので、入口にある貸出杖を借りた母です。

ここが、霊巌洞。
急な石段を登ると、岩戸観音が祀られています。

アデもこれから修行します!!

ここで、このお方が晩年を過ごされたんです。↓

いや、間違えましたっ!!こっちです(笑)↓

(だいぶん違いましたね。。。)

こんなひっそりとした、マイナー観光地に
若い男性がひとりで来ていたり、グループで来ていたり。
やっぱりバガボンドの影響なのかなあーと、思ったのでした




アデに修行はやっぱりムリ!!!!

宮本武蔵の魂なのか、それとも地震雲なのか。
不思議な雲が発見できた、お彼岸の入りなのでした。

里の秋。
文部省唱歌(今は文部省じゃないけど)が歌いたくなる景色!
ランキングにご協力を!ポチっとよろしくです!!

