パイナップルリリーが咲き出してています
次はマイヤーレモン
この前まで生き残り6個が
(ブロ友さん情報では 1個実を付けるのに葉は30枚必要と教えてもらいました)
この時大小合わせて120枚と言う事は4個になる?・・・
今日覗いてみると
4個になってる。
計算通りだけど
このまま4個生き残れるかな?
そしてツマグロヒョウモン蝶の蛹の話
14日青虫から蛹になっているのを確認しました
よく見てみると3匹さなぎが確認できました。
孵化迄7日間と言う事は20日の日に生まれるのかな?
お腹の周りがキラキラ輝いています
この色か金か銀で雄雌がわかるのだとか
生まれるときに立ち会えるかな 20分ほどなので見逃す確率の方が高い気がする。
どんなちょうか検索してみます。
作物の成長に昆虫の成長まで
なんだか理科の番組みたいですね♪
レモン4個付いたのですね~でも、途中で落下するのですか?
ぜんぶ収獲出来るといいですね。
蝶のさなぎが3つ@@ 羽化の様子を観察できるとよいですね。
楽しみにしてま~す♪
昨年の春 球根を貰いました
咲きませんでした
今年は球根を太らせようと畑へ
6個中2個 小さな花を付けて咲き始めました
嬉しくって 大切にしています
何か注意することは無いでしぃうか?
羽化の様子見られるといいですね
昔 孫と観察したことを思い出しました
その葉から栄養もらっているレモン
一杯栄養を蓄えて頑張っています。
蝶の孵化
見られるといいけど
スタート時間の予告が無いのでね。笑
放置で咲きます。笑
水を与えすぎると徒長してしまうので
花が終わったらお礼肥を少しそれでいいかな。
他所さんだとわあ~ってなる
見たいものだになります
無事見ることができましたが
見せてください
セミのように早朝ならば無理
寝坊さんですから 笑
うまく立ち会えましたら報告しますね。
庭の中をけっこう低い位置で飛んでいます。
名のごとくヒョウ柄の蝶
メスはブルーのラインが入ってますよ。
マイヤーレモン4つ順調に育って、収穫できると良いですね
我が家は、一つ大きくなりつつ有りますが・・・?
サナギの色で雄雌が判るって、面白いですね
こんばんは。
チョウの羽化を見るのは無図⑧かしいです。
蛹の殻が透明になって、蝶の体が透けてくるので分かるのですが、それでもなかなか羽化する瞬間を見るのは至難の業です。
見られるといいですね!