ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

薬膳カレー

2025-01-24 07:45:03 | グルメ

友が送ってくれていた「元丈カレー」

 薬膳が入っているのです そして 松阪牛も

 一昨日畑から帰って遅くなった昼食にいただきました

なんでも クコの実 松の実 生姜が入っているのだとか

我が家の相棒さん

種は??////のお方 大きな種なんて入っていないのだけど・・

黙ってそのままカレー皿に開け 主人に「ハイどうぞ」ってね

まさかクコの実や松の実が入っているとは 知る由もなく

    聞かれたら赤いクコの実は人参とでも答えようか 爆

 

ナント

疑う事もなく 今日のはコクがあって「レトルト」とは思えない ですってよ! ハハハ

松の実も香ばしく 生姜の辛さもなく 珍しいカレーを頂きました

 

そして

元丈さんは吉宗のお抱え医師だったんですね。

その昔 友の家から養子さんで出られたお方だとか

現在も地元で「元丈の里」として親しまれているのだそうですよ

 

ハーブの入ったサクサククッキーも美味しかった そして甘酒も

まだ楽しみが1つ残してあるんです (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

「伊勢うどん」をね

その昔の薬と言えば野や山で採取できるものが 薬の時代だったんですものね

薬草の成分を顕微鏡で見られる時代ではなかったはず

当時のお医者様 どうやって効能を見つけ出して行ったのだろうか

 

遠い時代の出来事 薬草に対し効能を追い求めておられた時代

植物に対し 恋をするほど燃えていないと出来ないお仕事だったんでしょうね

そして今そのおこぼれを頂ける私たち

 

健康に配慮されたカレーなら安心していただけます

 

Wちゃん (そして元丈さんの功績を今いただいています)有難う ご馳走様でした

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あま~~~イ

2025-01-15 08:55:55 | グルメ

昨日所用があって加茂農林高校の販売

「かものう」へ行ってきました

営業時間は30分間だけ

5~6人の先客様

その中で並び

🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓

イチゴを購入しました(7~8個入り) お一人様2個まで

メチャクチャ甘い スーパーでは味わえない甘さ

さすが農業高校

これが180円 これもビックリ

あっと言う間に1パップが空に (笑)

 

そしてパンコーナーでは

チョコのねじりパン 

(よそのも食べてみたいな~で)

これも3個入りで 120円 

お買い上げです

たぶんチョコシートは既成の物を使っていると思うけれど

何んといってもこの値段にビックリ

生みたて卵も 大きなサイズ10個入り280円

実習成果のおこぼれ ありがたく頂いています

 

そして畑に行けば

ヒヨドリが一斉にミカンの木にもぐって

よくよく見ればブロッコリーの葉っぱが無残の姿に

今日はネット掛けしてこないと

皆  食糧難で大変だ !

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権太楼鍋&お土産

2025-01-14 20:17:14 | グルメ

11日息子一家から権太楼鍋が届きました

私の大好きなお鍋

年末に発注をかけてくれたのですが 年明け10日過ぎという事で11日に届きました

鮮度優先

事前に在宅受け取り確認の時間電話が入ります

11日夕食前の14時から16時の時間指定で

具材の一つ1つ丁重な説明が

 

車エビは仮眠状態でおがクズのお布団でお休み中

 

丁重に入れる順番など写真入りで

最初は専用出汁の中に 蛤 玉麩を

美味しい~~~

手打ちうどんも

最後に残ったつゆは雑煮用に残しています

少しづつお鍋に入れていくので

お店の写真をお借りしました

今年も美味しいお鍋をありがとう

 

そして冬休み中

息子が学生の時ホームステイでお世話になったシアトルの家族を訪問し

楽しかった写真や

孫のメッセージとお土産が送られてきました

 

上が兄のT君

とても細やかな絵を描いてくれました シアトルはスタバ発祥の地

ここのコーヒー豆がお土産です

下は弟のK君

K君はお料理もお手伝いするのでクッキーのお土産を

皆有難う そしてご馳走様でした

今夜は権太楼鍋の出汁で「おじや」でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り餅と焼きもち

2024-12-29 09:22:31 | グルメ

一昨日搗いたお餅

たった1升ですが2袋に分けていました

昨日午前中にカット

まだお餅は固すぎずで いいのですが 切り口が隣同士仲良く くっついて

包丁は水をつけながらの作業でした

柔らかいのに切るのに力がいる

  (作業前に包丁は研いでおいたんだけど 力が亡くなっているのか)💦

 

ブロ友さんが某メーカで出されている切り餅で

細くカットされたお餅が販売されていた事を紹介されていました

早速真似っこ

 

ステック状なので食べやすいですね

 

大きい方は桝目に沿ってカット

小さい方の袋のお餅は  マス目 1/2 縦に細くカットしておきました

 

早速醤油付きの焼きもちでいただきました

1本ずつ食べられるので食べやすい

 → 

昨年までは市販の 伸し餅 を購入していました  無くなれば買う生活でしたから   笑

今年はひと手間いります

苦を惜しんでいては美味しい物はいただけませんね

このお餅

ざっと見た感じ  スーパーでは置いてなかった

地域性があるのかな・・・・????

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンコンの佃煮作りました

2024-12-06 22:03:51 | グルメ

友から届いたレンコン

その中にチビレンコンが

このレンコンと出会えばレンコンの佃煮を作らずにはおれません

薄切りしたレンコン 干し大根漬けを用意し

水 醬油 酒 酢 砂糖 生姜千切り 蜂蜜 の合わせた調味液ひと煮立ちさせ

15分煮て冷ましを4回繰り返

美味しい佃煮の完成

途中鷹の爪少々を入れ

最終回にはにチリメンjジャコを入れて(今回はジャコは入れていません)

早速子供たちの所にお裾分け

我が家の季節の味です

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする