ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

白パンとチキンピゼッタ

2024-09-30 20:09:37 | パン

相棒さんん

急遽届けたいところがあるからと

昼食後急いで仕込み開始しました

白パン

ヤット桃のような割れ目ちゃんのパンが出来たのですが

????

ナニコレ

 

しょっぱい

 

食べれなくはないけれど

なんで・・・・????

 

塩と砂糖分量が間違えば こんな状態では収まらないし・・・

不思議・・・

 

チキンのピゼッタ

180℃で焼いたけれど焼き色がイマイチ

冴えない1日でした

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑は虫の会議場

2024-09-29 11:07:13 | 

白菜

酷暑と雨が降らない日々の連続で

自宅で白菜をシートで蒔き(8/24)

畑へ移植したのが9/5

 

9/4蒔いた大根 2日でここまで   早いな~

その3週間後の白菜や大根

 

葉の中心部に入り込む  芯食い虫が大集合

消毒してもらっても  効果なし

 

しかたがないので

中心をハサミの先でかき分け中に入り込んだ7ミリ程の青虫を引きずり出し作戦です

 

隣も隣も

ここでも///// 

 

我が菜園国 も 

  新総理大臣 誰が大臣に~

この虫大国  消滅してもらわないと

       笑

 

 

ほうれん草

植えた横方向から

 

毎日強風が…(-"-;A ...アセアセ

 

直撃箇所は葉の出方が少ない

農夫さんのすぐ後ろ  お隣のエアコンの室外機が

ほうれん草に毎日直撃

 

暴風提を立ててもらいました

 

100均で少し種を買い 蒔き足しです

そして少しだけ

落花生おおまさリを収穫してみたら

一株でこれだけ

もう少し置いた方が良いのかな

 

 

そしてこれは・・・

ヽ(`Д´)ノプンプンの話

 

少し気温が下がったものの

湿度が高く夜間のエアコンはまだ離せない

 

昨夜はエアコンやめてみるかと・・・

 

相棒さん自分の位置に近い窓を開けて寝ている

 

ところが私の足元が痒い 状況は増すばかり

うつらうつらするものの 寝つけず 

しかも

痒さは増すばかり・・・・/////

 

ひょっとして・・・

 

暗闇の中窓を確認してみると

ナント

 

有るはずの網戸が無い・・・・~~~~

 

格子窓枠は取りつけているものの

    窓は全開

 

何なの

    腹が立つ....

 

明かりをつけ再度 窓を確認してみると

やはり網戸は奥に入り込んでる

その相棒さん

   良い気で寝てる

 

蚊がいる気配も感じず    スヤスヤと

    蚊に起こされ 寝れない私

 

何時も虫に刺されるのは

全て私めがけて攻撃していたようだわ

 

夜間の捕物

見つけることも出来ず ワンプッシュの殺虫剤

目が冴えさえになって まきちらしました (-"-;A ...アセアセ

 

世の中

どこも穏やかではありませんね

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンネットの寄せ植え

2024-09-28 08:10:36 | 

9月も 残り少し

あと3日もすれば10月だというのに

   まだまだ暑い毎日ですね

 

今年の酷暑

植木鉢の花達は暑さと雨不足でお手上げ状態  みじめな姿になっていいましたよ

 

ヤット

キッチンネット籠の枯れた花を放り出し

植え替えをしました

花材は)

  千日小棒

  黄色とピンクの葉はアキランサス

  そして米粒のようなピンクの花はカルーナ

玄関入り口へ置いてみました

チョット雰囲気が秋らしくなったかな?

霜が降りるまで大丈夫なはず・・・?????

でもねぇ

いきなり冬になっちゃうとね~~~~

 

最近の気候

四季はどこへ行っちゃったのかしら

 

地球も 社会も 人間も

何だか暮らしにくい世の中

 

昨日新しい総裁が決まりましたね

混乱する世の中

舵取りをよろしくお願いいたします

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大智寺のヒガンバナ

2024-09-27 20:05:30 | 御朱印巡り

岐阜市大智寺へ

ヒガンバナに逢いに行ってきました

 

このお寺の彼岸花  結構 有名なんだとか

 

境内何処まで行ってもヒガンバナ

今が見頃

 

日の当たる場所のお花 木陰のお花それぞれ開花状態が違います

 

運転手さん 午後からしか時間が取れないんだって・・・

という事で自宅を2時ごろ出発 3時前の到着です

境内は瓦を合わせた立派な塀が

この立派な大木

樹齢800年を越しているものだとか 「大檜」

相棒さんが御朱印を頂いている間

 

私は彼岸花巡り

 

素晴らしいお庭をゆっくり歩いて

 

最高の時間を過ごさせていただきました

 

カメラを持ち  すれ違った男性

知多半島からこの彼岸花を見に来られたのだとか

今年で3年目だそう

 

11月には紅葉も楽しめそう

今から楽しみです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトパンとコッペパン

2024-09-26 20:59:07 | パン

楽健寺酵母100%使用して

ヨーグルト生地のパン と コッペパンを焼いてみました

 

ヨーグルトパンの中には

レーズン クランベリー イチジクバナーネドライをそれぞれ包み込んでみました

フルーツの甘さ酸味がマッチしています

今年はイチジクをドライにして  せっせと作っています

ドライいちじく冷凍していますから気楽に使えます

 

そしてコッペパン

専用のコッペパン型 2つを頂いています

今回は80グラムと100gの生地を 型に入れ比較してみました

 

型無しは80g それぞれ楽健寺天然酵母20%で

常温で1次発酵7時間ほどかかっています

まあ放置しておけばいいだけの事ですのでノンビリ 笑

ベンチタイム30分ほど

 

  

 

やはり型に入れたほうが腰の高さが出ていますね 

生地20gの差  気持ち大きさが出ましたね・・・

ナイフでカットし具材を詰め込め込んでしまえば

あまりパンの姿は気になりませんが

 

容姿の美しさ

作り手の技術問題か(;^ω^)

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする