![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/73/7d909a92f2aa00c7b46c5551019e5039.jpg)
JB64WにHKS リーガル エキゾースト マフラーを導入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/72c24c92aeed7e13190502dbe4c32af9.jpg)
HKS リーガル エキゾースト マフラー
スズキ JB64W JB74W ジムニー 用
SUH409 ステンレス JASMA 認定 2年3万km保証 車検対応
外装用品 エクステリア カスタム パーツ LEGAL 31013-AS017
スズキ JB64W JB74W ジムニー 用
SUH409 ステンレス JASMA 認定 2年3万km保証 車検対応
外装用品 エクステリア カスタム パーツ LEGAL 31013-AS017
価格は3万と少し、ポイントやPCパーツ販売代金などで全額支払いました。
純正マフラー外しが大変らしいとのことで、以下の通り2点を購入。
●トネ TONE 3S-14 [ソケット(6角) 14mm]
●トネ(TONE) ショートめがねレンチ(45°) HPM46-1214 二面幅12×14mm
14mm6角ソケットは結局品切れで現在も未配送、めがねレンチは今回の作業には使えませんでしたw
車体下に雑巾化したバスタオル等を敷いて潜り込み、556を吹いてソケットレンチ(小型)で数十分格闘するもビクともせず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/dcb9c10553f2f681ce2c17068490ac08.jpg)
体力の限界が来て絶望したところで閃き、作業スペース的に無理かと思っていたゴツいトルクレンチ(角利 マルチクラフト トルクレンチセット)であっさりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/b7b1d2cca316ce8c0e4b492d8a566937.jpg)
外した純正マフラーと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/3e66c6dac3a2514a57c4314db9b5a88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/6bfe0c6bdbd893a417f301bbc8e42da6.jpg)
トルクレンチと潤滑剤(主にラバーステー用)があればイケルかと思われ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/73/7d909a92f2aa00c7b46c5551019e5039.jpg)
マッドガードにはギリギリ干渉しませんでした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓サウンドはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までご覧いただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます