カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

「彼岸の中日」 !!

2020-03-20 16:14:55 | つぶやき
今日は、お彼岸の中日です。
右を向いても左を向いても「コロナウイルス」です。
マスク姿にもう慣れましたね。
マスクも女性の方が多く見受けられます。
それだけ、用心深いと良いことでしょうね。
男はいい加減なところがありますものね。
かくいうわが身も男であり、マスクはほとんどしません。
今日も、日参のマクドへ行ってきました。

行く道すがら、昨日は「紋白蝶」と「黄蝶」を見かけたことは書きました。
そして、ツバメを探しましたが、見当たらなかったことも書きました。
渡り鳥の「つばめ」は、毎年今頃には街中で見かけますので、今日も
歩きながら、空を見上げていましたら、いました、いました
2羽のつばめが空高く飛んでいるのが見ることが出来ました。

さて、お彼岸のことです。
平年なら、先祖の墓参にお出かけになられる方も
たくさんおられると思います。
ただ、今年に限ると、どのくらいお参りされますのか?
私は、22日に子供たちや孫たちで墓参の予定にしています。
ーーーー
お彼岸には、亡くなったご先祖様たちが、                   子孫のお家のお位牌におかかりになります。

私達、子孫は、今生かされていることに日頃の感謝を込めて、            お仏壇にいろいろなものをお供えさせていただき、             普段お位牌におかかり出来ない方達にも食べていただきます。

ご先祖様は、食べ物の「気」をいただかれます。

普段の食事や普段お供えしていない食べ物や飲み物をお供えされたら     よろしいかと思います。

例えば、飲み物であれば「お酒」「ミルク」「コーヒー」「ジュース」など。

 果物であれば時期的に「伊予柑」「デコポン」「八朔」そして「バナナ」も良いでしょう。

そして、「たばこ」なども。

お菓子も是非お供えさせていただきましょう。                亡くなった方の中には赤ちゃんや子供の方たちもきっとおられると思います。

お墓参りもいいでしょうが、ご先祖様たちはあくまでお位牌にかかられますので、 お墓にお参りされましたら、                                                                                        お位牌の方にかかっていただくように言葉をかけられたら良いと思います。

ご先祖様は、お位牌の「金文字」にかかられて、食べ物の「気」をいただかれます。

私も、お墓参りには行きますが、お墓におられるご先祖様は間違ってお墓にかかられていますのでお位牌にかかっていただくように、手を合し

声をおかけしています。

お彼岸の間は、是非ともご先祖さまへ手を合わせ、日ごろのご守護に対して感謝のお参りをさせていただきましょう。(お盆の間も一緒です)

きっとご先祖様もお喜びになられますよ。
日頃の、お仏壇のご先祖様へのお供えも
ご主人がされますと、やはり家長が行わせていただくということで、      ご先祖にとっては一層喜びも大きいですよ。


ーーー閑 題ーーー
今日の漢字の問題です。
次の漢字は何と読むのでしょう? 
漢字検定レベルでは、小学一年生の10級から難しい1級まであります。
  ① 惹句 ② 水鶏 ③ 境内 ④ 乳母 ⑤ 朴訥  
  ⑥ 御節 ⑦ 薙刀 ⑧ 声高 ➈ 十六夜 ➉ 内裏 
以上です。                   

では、昨日のブログ「一人でカラオケ」の漢字の読み方です。
① 欺瞞ーーぎまん ② 震撼ーーしんかん ③ 卑怯ーーひきょう
④ 罹患ーーりかん ⑤ 蕩尽ーーとうじん ⑥ 沐浴ーーもくよく
⑦ 憤懣 ーーふんまん ⑧ 遺すーーのこす ➈ 抜擢ーーばってき
➉ 轟々ーーごうごう
以上でした。

 最後に、「トンチ/クイズ」 で 次の3文字の漢字の読み方は?
    ※  子子子  ※

お読みいただきありがとうございました。

ではまた!!!



コメントを投稿