Zinc log

文房具 コンピュータ 法 政治 軍事 など

言い古されたことの妥当性(円周率)

2004-06-08 18:42:52 | essay
「ゆとり教育」に対する批判と共によく聞く言葉。「π(パイ)=3になるんだって?馬鹿馬鹿しい。」
そうだろうか?ちょっと疑ってみる。
そもそも、円周率は小数位が循環することなく無限に続く無理数であるから、3にしろ3.14にしろ、どちらもかなり大雑把な概数なのであり、3がダメで3.14なら良いという明確な論拠は無いように思う。
そして、円周率を概数として計算していることを認識させることこそ重要であり、これは「およその数」として課程に組み込まれている。
π(パイ)=3と教える事が強制された訳ではない。基本としては3と教え、発展的内容として小数位に触れることを禁止された訳ではない。

円周率(小数点以下100桁)
3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288 41971 69399 37510 58209 74944 59230 78164 06286 20899 86280 34825 34211 70679



2004-06-06 10:23:06 | essay
ヘソの中が黒くて臭いのは、ただ洗ってないだけ。垢みたいなもん。形によってたまり易くなるのだろう。
ひどい人の場合は70%アルコールとか消毒液をたっぷり付けて綿棒で優しくほじくったりして取る。
ただ傷つけると化膿しやすいので要注意。あればい菌の塊みたいなもんなんで。



法廷内でのメモ

2004-06-04 23:50:00 | law
意外と知られていない事実。
平成元年までは、報道関係者を除き、傍聴人は法廷内でメモをとることを許されていなかった(法廷指揮権)。
そんな馬鹿な、そう思う人が大多数だろう。
そして、これを最高裁大法廷で覆したのは米国人弁護士。平成元年三月八日の話。
今では原則的に自由だ。


戦場取材

2004-06-03 22:51:53 | essay
外国の記者の場合、軍隊経験者も多く、戦術的行動もそれなりに心得ているだろうが、日本人記者の場合は、VTRを見ていても、基本的な知識すらないことがよく分かる。
海外で取材する記者向けのトレーニングを行う試みは無いのだろうか。派遣する者の義務だと思えるのだが。
大メディアこそ、委託するフリーランスにそういった機会を提供すべきだ。


工業デザイン

2004-06-03 00:09:33 | essay
デザインは機能的であってくれ。よく謳われている「機能性」、それはオサレ。工業デザインのお洒落っていうのは機能性を犠牲にするもんじゃない。「人間工学」も職人の勘には遠く及ばない。本気で研究したのか?単に形とって角度と長さ計って適当に丸めただけちゃうんかい。それが「工学」か。