Zinc log

文房具 コンピュータ 法 政治 軍事 など

ワッハ上方、要りません

2008-04-17 18:22:00 | essay
一言で言って「ひつこい」。かなり「ひつこい」。

あのな、命がかかってる部分まで予算縮小する必要の有るこの時期に、何がお笑いじゃ。だいたいな、今の上方演芸なんか、なんの創造性も無いわ。東京で若手芸人がやってるコントのほうが遥かにクリエイティブじゃ。
要するに自分らの職業に関する権益を守りたいだけやろと。

ほんま、こういう「大阪人っぽさ」を妙に強調して庶民の文化とやらを勝手に守ろうとする輩はウザい。おまえらが守らんでも庶民の文化は常にそこにあるんじゃ。

ワッハ上方は閉館して宜しい。いや、閉館すべし。嫌なら今年度単独で黒字にしてみろや。赤字累積で存続出来んのは当たり前やろ。それが庶民の常識じゃ。

あ、文化は大事やと思うよ。今の大阪には、なんというか上品な文化が必要。庶民っぽさを自らアピールし過ぎて下品で思いやりのない人が増えたように思う。文化は人の心を動かすものであり、経済に与える影響も大きいんじゃないか。




国民の狂気

2008-04-08 18:27:00 | essay
ビキニ環礁で今も眠る戦艦長門の水中写真。涙が出てくる。

HIJMS Nagato - Bikini Atoll 2005 - a photoset on Flickr
http://www.flickr.com/photos/rjdiver/sets/72057594051154899/

長門(Nagato)は竣工当時世界最大の41cm主砲と高速な機動力を持つ戦艦であり、連合艦隊旗艦として山本五十六大将(当時)が座乗していた。
今でこそ戦艦といえば大和が有名だが、戦中は大和は存在自体が極秘であり、帝国海軍の象徴的存在は長門であった。
因みに現在の海上自衛隊には戦艦のように巨大な戦闘艦は存在しない。いずれも駆逐艦か軽巡洋艦クラスの船体である。

長門はクロスロード作戦(Operation Crossroads)で沈没した。と、言っても戦闘で撃沈された訳ではなく、この作戦はアメリカの核実験。作戦第2段階のBAKERにおいて、破壊力や放射能の影響を調査するために周辺海域に老朽艦やドイツや日本から接収された艦を浮かべて、水深27メートルで核爆弾を爆発させた。

この核実験の様子がGoogle Videoなどにある。

Underwater Nuke
http://video.google.com/videoplay?docid=3514062689590885805

特集:核兵器の脅威 2005年8月号 ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JP
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/feature/0508/f_5_zoom5.shtml


作戦に参加した将兵や周辺住民は大きな危険に晒された。

寒い。

まさに狂気の沙汰であるが、これらの核実験は膨大な予算と時間と人材をつぎ込んだ超巨大プロジェクトなのだ。
つまり国民の代表者たる議員で構成された議会が承認し、国民に選ばれた大統領が堂々と実行した作戦なのだ。

敗戦後の日本では、何かというと政治家や官僚の責任ばかり追及するが、国民の自覚が最も大切であり、最も欠如している部分なのだと思う。

元ネタ
「クロスロード作戦」の水中での核爆発実験ムービー - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080408_operation_crossroads/



携帯ユーザー増えても嬉しくない人もいる

2008-04-01 16:52:40 | computer
ミクシィ「一人勝ち」終わったのか 「グリー」モバイルで女性会員急増(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080330-00000000-jct-sci

モバイルユーザーというより携帯ユーザーでしょ。携帯ユーザーが増えたってのは実感する。会員数が増えるのはいいことだよ。
でもつまんない。こっちからすると。

モバイルってか、携帯でもQVGAの静止画や簡単な動画が見られるようになったりはした。
でもまだまだPCの機能と比べると貧弱な対応だし、例えばYoutubeのリンクを貼っても携帯ユーザーはレス出来ない。別に動画に限らずとも、外部サイトへのリンクについて、一般に携帯からのアクセスは抵抗があるだろう。
だから携帯ユーザーはSNSの中に閉じこもる傾向が強い。

その点、PCユーザーとは自由にコミュニケーション出来るので、携帯ユーザーとPCユーザーの間には越えられない壁が出来てしまう。
どうせ壁が出来るなら、サイト内で区画整理しておいたほうが良いと思うんだが。
同じコンテンツを共有しているように見せかけながら、実は携帯のみのアクセスとしているコンテンツを作ったり、携帯とPCで表示を変えるときにリンクまで外してしまったり、GREEには色々と不満がある。



アンインストールのユーザビリティ

2008-04-01 16:21:01 | diary
F-Secure サポート ページ :F-Secure インターネット セキュリティ 2008
http://support.f-secure.com/jpn/home/supportissue/fsis2008/before_install_q08.shtml

Nortonの項、ワロタw
どんだけゴミ掃除www

まぁノートンの話は半ば伝説と化してるけどね。2008になってNISも良くなったとか何とか。しかし、かつての定番(?)も影が薄くなった。
昔、アングラサイトに行くと、ノートンをぶっ叩くGIFアニメとかあったのを思い出す。

まじめな話。
コンピュータソフトウェアだけじゃなくて、スポーツクラブの退会でも月刊誌の購読中止でも、今回は離れていく客に対するフォローって大切だと思う。クレーム対処と同じで、未来がかかっているんだと思う。
アンイストールの親切さって大切なんじゃないの?