以前にも我が家が高台にあって坂を下りると側溝のふたのないヘヤピンだと日記にアップしたことがあります。
今日もまた、それなのですが
昨日、隣の空き地の草が私の背よりも高くなってきたので主人が今年3度目の草刈りをしてくれました。
午後からだったので1/3くらいなのですが・・・。
そしてこれからの画像が問題の最悪の道路なのです。
先ずは坂の手前![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/35/79c2bbb955061c4920e459ef28dff7bf_s.jpg)
坂を下り始めた時(道路中央)
坂の真ん中あたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/df/223be85096d4ec88668c39f9d6a60326_s.jpg)
坂を下りきる少し手前
このT字交差点を左に曲がるのです。
向こう側は全く見えません。
坂を下りきったところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c5/64316f98d94b2a969e92b5a9ee803991_s.jpg)
左に曲がったところですが道路を草が塞いでいます
。
以前はここも主人がボランティアで年に3度ほど草刈りをしていましたが
道路向かいの住民の方から嫌がらせをされるようになったのです。
嫌がらせをされてまでボランティアで草刈りはしたくない。
他人の土地の草刈りをするために草刈り機を購入し
ガソリンも実費なら刃の交換も実費
普通の人なら草刈りしたくない!と思うのでは?
そしてこれからは逆からの画像![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/b9/ccf1dead4ab6dfde093edacab6c31432_s.jpg)
下から坂を上ってくると半分草でふさがれています
そしてT字交差点の少し手前から右折する坂道![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/72/5ad148b65e505a6ed2b3e66b5c2a2b79_s.jpg)
交差点を右折直後
坂道中央あたり
主人が坂道両端の草を刈ってくれたので少しは道路が広くなりました。
それでも草で坂道を登りきったあたりは見えません
そして坂道を登りきったところ
我が家から坂道を折り始めようとするところのT字交差点![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/71/27ca78bea0f0d0cc400da033f00a8887_s.jpg)
坂道の途中から下のほうは全く見えません。
ここを自転車の小さい子どもたちや中高生
そして地元の大人たち
郵便屋さん宅配屋さんなどなどが通ります。
子どもたちは安全確認なんてもの全くしません。
きっと車は来ないだろう。
だっていつも来ないもん。
地元住人もほぼ同じ
一旦停止の標識がないので殆ど止まることはありません。
一応おしるし程度に左右の確認をする程度です。
この状態で坂道を下から・上から車も自転車も歩行者も通るのです。
せめて土地の所有者の方たちが草を刈りに来てくれて
(年に数回は市役所・消防署から所有者へ草刈りのお願い通達あり)
少しでも安全確認の大切さを理解してくれて
事故に遭わないようにしてほしいものです。
画像はすべて私の目の高さで撮りました。(身長約150㎝)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今日もまた、それなのですが
昨日、隣の空き地の草が私の背よりも高くなってきたので主人が今年3度目の草刈りをしてくれました。
午後からだったので1/3くらいなのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/73/f2adee69176ae1fc1d8a98279c536a1e_s.jpg)
そしてこれからの画像が問題の最悪の道路なのです。
先ずは坂の手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/35/79c2bbb955061c4920e459ef28dff7bf_s.jpg)
坂を下り始めた時(道路中央)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/06/11d47f8fd37dd8ece0b2e003cacfd861_s.jpg)
坂の真ん中あたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/df/223be85096d4ec88668c39f9d6a60326_s.jpg)
坂を下りきる少し手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/df/223be85096d4ec88668c39f9d6a60326_s.jpg)
このT字交差点を左に曲がるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c5/64316f98d94b2a969e92b5a9ee803991_s.jpg)
向こう側は全く見えません。
坂を下りきったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/c5/64316f98d94b2a969e92b5a9ee803991_s.jpg)
左に曲がったところですが道路を草が塞いでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/74/cf66cf068582dabab1236e73ce1e8c8c_s.jpg)
以前はここも主人がボランティアで年に3度ほど草刈りをしていましたが
道路向かいの住民の方から嫌がらせをされるようになったのです。
嫌がらせをされてまでボランティアで草刈りはしたくない。
他人の土地の草刈りをするために草刈り機を購入し
ガソリンも実費なら刃の交換も実費
普通の人なら草刈りしたくない!と思うのでは?
そしてこれからは逆からの画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/b9/ccf1dead4ab6dfde093edacab6c31432_s.jpg)
下から坂を上ってくると半分草でふさがれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/b3/734c0965fa35080fc034bbf63f2e7451_s.jpg)
そしてT字交差点の少し手前から右折する坂道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/72/5ad148b65e505a6ed2b3e66b5c2a2b79_s.jpg)
交差点を右折直後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/72/5ad148b65e505a6ed2b3e66b5c2a2b79_s.jpg)
坂道中央あたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/b7/7cccc0e6eb428e636b01fff22e7a6008_s.jpg)
主人が坂道両端の草を刈ってくれたので少しは道路が広くなりました。
それでも草で坂道を登りきったあたりは見えません
そして坂道を登りきったところ
我が家から坂道を折り始めようとするところのT字交差点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/71/27ca78bea0f0d0cc400da033f00a8887_s.jpg)
坂道の途中から下のほうは全く見えません。
ここを自転車の小さい子どもたちや中高生
そして地元の大人たち
郵便屋さん宅配屋さんなどなどが通ります。
子どもたちは安全確認なんてもの全くしません。
きっと車は来ないだろう。
だっていつも来ないもん。
地元住人もほぼ同じ
一旦停止の標識がないので殆ど止まることはありません。
一応おしるし程度に左右の確認をする程度です。
この状態で坂道を下から・上から車も自転車も歩行者も通るのです。
せめて土地の所有者の方たちが草を刈りに来てくれて
(年に数回は市役所・消防署から所有者へ草刈りのお願い通達あり)
少しでも安全確認の大切さを理解してくれて
事故に遭わないようにしてほしいものです。
画像はすべて私の目の高さで撮りました。(身長約150㎝)
![にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ](http://bike.blogmura.com/ladiesrider/img/ladiesrider88_31_rainbow_4.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ](http://bike.blogmura.com/ridetech/img/ridetech88_31_rainbow_4.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ](http://diary.blogmura.com/dekigoto/img/dekigoto88_31_rainbow_4.gif)