午後7時すぎ
いつものようにKを駅までお迎えに向かう道の先に
見慣れない光景が・・・・
停車してよく見ると 白い乗用車が交差点のど真ん中で横転しているではないか
周囲に人は誰もいません
慌てて車を道の端に止め 降りてみると 周囲にいた人が110&119番通報している最中でした
どうも事故直後だったらしいです
横転した車の中にはまだ運転手が閉じ込められていて
居合わせた男性と一緒にハッチバックのドアを開けて救出のお手伝いをしました
幸いけがは打ち身だけで 良かった
その間 別の人は交通整理をしていたり
目撃者は その後駆け付けた警官に説明を始めたり・・・
と 集まってきた方々の連携で 乗っていた運転手は茫然としながらも
落ち着いている様子でした
こういうとき 知らん顔しないで 行動に移すことって 大事だなぁ
ほんとに 怪我人がなくてよかったです
しかし なぜこんな場所で横転なの?
迎えの時間が迫っていたのと 姫を乗せていたので 無事を見届けてその場を後にしました
思い出すのは 二年前の自身の事故の経験
あの時も 後続の二台の車の方々に ほんとにお世話になり
お名前も教えてもらえないことが悔やまれました
「お互い様ですから」「無事でよかったですね」
と言って立ち去られた方々にちゃんとお礼を言えなかった分
ようやくPay forwardできたのかもしれません
新車をパ~にした自損事故
自分自身への戒めを 今一度
ケガ一つなかったのは 奇跡としか思えない
その後は無事故です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます