仕事始めで高知へ出張していたKが「あーさい」という聞いたこともない野菜を買って帰ってきた
あいさい じゃないよ あーさいだよ
「四川児菜」しせんあーさい 別名 子持ち高菜 というらしい
ネットでレシピを検索して 豚小間肉&マイタケと一緒に ニンニクオイスターソース炒めにしてみた
不思議な触感とほんのりした苦み
なかなか美味しいぞ
調べてみると
「血圧降下作用や精神の安定に効果があると言われているγ―アミノ酪酸含量(GABA)は、1日10~20mgで効果があらわれるといわれますが、蕾菜には、100g中に40mgも含まれているそうです。
つぼみな(蕾菜)にはβ-カロテン、ビタミンEなども含んでいます。」
すごい!
しかもこれだけで150円と安価だし
さて お正月のおせち料理
今年の分初めて買ってみた
これまで長男の嫁 嫁いでから何十年 財布を預けられ 手作りした苦労
それも懐かしい想い出ではあるけれど とあるカタログが目に入り 期待せずにネット注文してみたのがこれ
そして 届いたのが・・・・・
お! なかなかいいんじゃない?
お節にはいろいろトラブルが報道されている中 実物とカタログに差はなく 美味しゅうございました
左上の鏡餅は病み上がりで作った自家製ね
3段にしちゃったのは 私のミスですが・・・・(恥)
この価格で 年末の私の時間と精神的なゆとりを買えるのなら これはピートありだな
しかも 今年は特に ナイスな判断だったと思うわけで・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます