ゆっくり行きましょう

気ままに生活してるシニアの残日録

JGM笠間ゴルフクラブで元旦ゴルフ

2024年01月03日 | ゴルフ

昨夜の羽田空港でのJAL機と海上保安庁機との衝突事故、亡くなった海上保安庁の皆様のご冥福をお祈り申し上げます。ご家族の皆様にはお悔やみ申し上げます。また、400人近い乗客の緊急避難を完璧に成し遂げたJAL機の乗務員の皆さん、有り難うございます。冷静に行動した乗客の皆さん、素晴らしい。テレビで見ていて全員絶望かと思った。この沈着冷静な判断と行動、賞賛されるべきでしょう。

2024年元旦、例年どおり初打ちに出かけた。今年は茨城県のJGM笠間ゴルフクラブを選んだ。何回も来ているコースでお気に入りである。費用は2人で25,000円、ツーサム割増し料金が入って高く普段の倍だ。以前は元旦にゴルフする人など少なかったけど最近は結構混んでいるようで値段も値上がり気味だ。例年どおり朝出発するときはまだ暗く、コースに向かう車の中で初日の出を見た。

このコースは27ホール、リモコンカートでナビつき、ワングリーンのアメリカンスタイルのゴルフレイアウト、池が何カ所かにあること、フェアウェイのアンジュレーション、アップダウンなどで難しくしている。コースは比較的広い方だろう。距離はフロント青ティーでハーフ3,100ヤード強だが、いくつかのホールでその距離より短いところにティーマークがあったのにはがっかりだ。

今日は満員ではないようだ、ラウンドはスムーズで詰まらなかった、ハーフ2時間弱でラウンドできたのは良かった。マーシャルが結構まわっていたのでコース側もプレーの進行を重視しているのだろう。天気も良く、多少風が吹いたがラウンドしていると暑いくらいだった。

コースをまわってがっかりしたのは客のマナーの悪さだ、ディボットやグリーン上のボールマークが修復していない例が多く見られた。自分が打ったときに作ったディポッドは直す余裕がなくても、余裕があるときに他の人が作ったディポットを直せば良いのである。そしてグリーンのボールマークくらい直す余裕は誰でもあるでしょう。もっとゴルフ場を大事にしてもらいたいものだ。

昼食はおいしかった。私はちゃんぽんを、嫁さんはハンバーグを食べたがいずれもおいしかった。

さて、ゆっくりストレスフリーでプレーした後、早く終わったので近くの笠間稲荷神社に初詣に行こうと向かったら50号線に入ったところで大渋滞、時間がかかりそうなので諦めて帰宅、取り寄せていたおせち料理で一杯やりながら新年を祝いつつも、帰宅直後に発生した北陸地方の地震の被害に心を痛める。被害の復旧が速やかになされることを切に願います。

おせちは2段重で1つは和風(左側)、もう一つは洋風のおせち。今夜は洋風の方を酒のつまみにして、和風の方は明日、息子夫婦が来るのでその時に食べようと思い、手をつけなかった。