文化と心と平和の令和クラブ

日本の文化と日本を思う心と先生が平等のため戦争しろといったので平和を入れました。日常の事や政治や反共について書きます。

「3大学は日本発の医療機器開発を後押ししていく」を文部科学省は支援して

2015-04-30 23:18:26 | 国際・政治
文部科学省のホームページの意見欄に次の意見を書き込みました。
「インターネットの日本経済新聞の4月30日号の速報の記事「東大など3大学、医療機器開発で人材育成 米大と提携」で「東京大学、大阪大学、東北大学の3大学は米スタンフォード大学(カリフォルニア州)と提携し、今秋から医療機器の開発に秀でた人材を育てる取り組みを始める。日本では医療機器の貿易収支が年間約7000億円の赤字で、海外製品に市場を奪われている現状がある。政府は医療分野を成長戦略の柱としており、3大学は専門人材の育成を通じて日本発の医療機器開発を後押ししていく。」大変良い事です。文部科学省もこういう事はどんどん支援して進めてください。」
何とか入超を無くして欲しいですね。

インダストリー4.0などの第4次産業革命に遅れないように頑張ってください

2015-04-23 23:32:07 | 国際・政治
経済産業省のホームページに次の意見を書き込みました。
「インターネットの日本経済新聞の4月23日号の速報の記事「「第4次産業革命へ産官学結集」 総合科技会議が基本計画素案」で「 政府の総合科学技術・イノベーション会議(議長・安倍晋三首相)の専門調査会は23日、日本の科学技術政策の柱となる次期科学技術基本計画(2016~20年度)の中間とりまとめの素案を公表した。各国がIT(情報技術)で産業のあり方を変える「第4次産業革命」と呼ぶイノベーション政策を競っており、日本でも産官学で取り組む方針を盛り込んだ。」と書いてありますが、ドイツではインダストリー4.0で大分進んだ事をやっています。日本も遅れないように頑張ってください。」
遅れないようにがんがんやって欲しい。

インダストリー4.0で日本は国ぐるみの対応で出遅れている

2015-04-17 21:33:31 | 国際・政治
経済産業省のホームページの意見募集欄に次の意見を書き込みました。
インターネットの日本経済新聞4月17日号の記事「「製造業革命」日本に焦り IoT、独はオープン方式で実績」で「ドイツの政務次官が「ドイツはインダストリー4.0を通じ5年間で18%の生産性向上をめざす」と表明した。ドイツで開かれた世界最大級の産業見本市では、開発期間短縮など国を挙げた技術開発の成果をアピール。同じ構想は描いていても企業がそれぞれ「独自の戦い」をしている日本とは対照的だ。「日本は国ぐるみの対応で出遅れている」。日立製作所幹部は懸念を隠さない。同社は自社工場にIoT技術を導入しコンピューターなどの納期を16年度に25%短縮する計画。将来の外販を視野に動き出したところだ。」日本はもっと国が主導しないといけないのではないでしょうか。経済産業省はもっと頑張ってください。」
日本も国がガンガンやらないと。

最先端ITの開発促進 政府、産業育成へ規制見直し

2015-04-15 21:22:51 | 国際・政治
インターネットの日本経済新聞4月15日号の速報で記事「最先端ITの開発促進 政府、産業育成へ規制見直し」で次の事が書いてありました。「政府が規制の一括見直しを検討するのは、欧米で情報産業と製造業を融合した動きが先行して盛んになっているからだ。米グーグルが自動運転車の開発を進めているほか、ドイツは国を挙げて製造業を高度化する「インダストリー4.0」に取り組んでいる。単にデータを集め、解析するだけでなく、最先端の製品やサービスの開発に結びつける流れが鮮明になっており、日本でも同様の動きを支援する必要があると判断した。」「 政府は法制度の整備に加え、大企業からベンチャー企業までを集めたIT開発推進の協議会も設ける。この協議会で流通や医療・健康など分野ごとの技術革新を進め、行政自体の効率化にもつなげていく。」やーこういう事はどんどんやって外国に遅れないようにどんどん進めて欲しいですね。