卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

確定!

2008-02-29 18:34:08 | 卓球備忘録

世界選手権6日目。日本男子は第2ステージ準々決勝で台湾に3-0で勝ち、これで日本は男女とも銅メダル以上が確定。

(韓陽選手:ITTFのHPには早速日本-台湾戦の記事が掲載されていました)

不覚にも水谷の試合中継を見ることができませんでした。スコアを見ると圧勝の内容。一体どれほど調子が良いのでしょうか?台湾戦は韓陽が3番手に下がって吉田が2番手。韓陽は足の具合が悪いんでしょうか?少々心配ですが、吉田の好調振りはそれを差し引いても余りある状態のようです。明日の準決勝が楽しみです。
一方の女子は準決勝でシンガポールと対戦中。トップ石川、3番福原のオーダーは全く予想外。そうなると平野の2点は絶対に落とせないなあ。各選手のランキング的には確実に相手が上ですが、今の日本の勢いがあればひょっとしたら勝てるかも知れません。もし勝てば明日のスポーツニュースで取り上げられるかなあ、・・・本当は男子の活躍の方を大きく取り上げて欲しいんだけど。

昼休みにもう一方の女子準決勝、中国-香港戦を見ていましたがこちらは中国の圧勝。例によって譲り合い精神でも働いたのか、1番・姜華珺を除く香港の選手に今ひとつ覇気が感じられなかったのは気のせいでしょうか?もう少し白熱した試合を期待していたので少々拍子抜けした感じです。まあそれだけ中国が強いということなのかも知れませんが。

今日はこのあとスポ少の卓球練習。明日は自分が試合なのでもう少し自分の練習がしたいのですが、まあ仕方ないです。日本代表が世界の舞台で頑張っているので、自分もせめて気持ちだけでも頑張ろうと思います。

------↑↑ここまで卓球の話題↑↑--↓↓ここから競馬の話題↓↓------

今週は卓球の世界選手権の方から目が離せない状況なので、正直言って競馬の方には身が入りません。かえってその方が良かったりして?
そんな訳で、明日はアーリントンカップ。

【3連複】
(軸)
 ・5  エーシンフォワード
 ・6  アポロドルチェ
 ・13 ポルトフィーノ
(相手)
 ・1  ミッキーチアフル
 ・2  スマートファルコン
 ・8  ドリームガードナー

完全に騎手買いです。多分ソコソコの人気になりそうなので馬券的にも旨みは少ないかも知れません。ワイドを厚めに買おうかなぁ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日のサプライズ

2008-02-28 22:11:24 | 卓球備忘録

世界選手権5日目。日本男子は予選リーグ最後の試合、韓陽・岸川・大矢のオーダーで3-1勝ち。これで予選リーグ全勝で、堂々の一位通過です。トーナメントはデンマークと台湾の勝者ですが、今のところ1-1で3番の試合中です。女子に続いて男子も中国とは反対の山に入ったので、こちらも頑張ればいい色のメダルも夢ではありません。是非とも期待しましょう。
そして日本女子チームは準々決勝でハンガリーに3-0で完勝。いよいよ明日は決勝進出を賭けてシンガポールと対戦。ハッキリいって相手は強いです。とにかくカギは福原選手の出来次第。ここまできたら四の五の言わず勝って欲しい、ただそれだけです。
それにしても女子の第2ステージは波乱含み。トーナメント初戦のリーグ2位-3位対決はハンガリー以外の3試合はいずれも2位チームが敗戦。日本と大激戦を演じた韓国もオランダに負け。韓国はその後の順位決定戦でもクロアチアに負けて11-12位決定戦に回りました。何だか一気に失速していった感じです。

今日はスポ少卓球練習日でした。練習が終わる頃にSさんが娘さんを迎えにきた時に、Sさんから日本がハンガリーに勝ったことを聞きました。今日の日本戦はライブ中継されなかったので少々残念。明日の試合ぐらいはリアルタイムで見たいなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい気分

2008-02-27 22:08:35 | 卓球備忘録

世界選手権4日目。日本女子はフランス相手にヒヤッとしたものの何とか勝ち。それにしてもかなりヤバかったと思いますが、最後は平野が締めてくれました。さすが頼りになります。
そして今日のサプライズは日本男子がドイツに勝ったこと。まあ、ボルが居ないドイツなんて・・・と思ってしまいそうですが、世界ランク的には日本の方が劣っているわけで負けても不思議はありませんでした。ドイツのエース・オフチャロフのポイントが堅そうに思えたので、1番で水谷がシュテーガーに負けたときは昨日の女子韓国戦に続き自分の中で一気にトーンダウンしてしまいました。しかし2番で韓陽がオフチャロフに完勝。これで一気に波に乗って続く吉田もズースに完勝、しかも1ゲーム目はラブゲーム。4番のオフチャロフも全くいいところなく水谷の完勝。それにしても韓陽が今日ぐらいの出来だったら間違いなく全日本で優勝するのになあ、不思議なもんです。
今日の男子・ドイツ-日本戦は、ITTFのライブ中継でジーと見ていました。終わったのがちょうど卓球練習に出掛ける時間。もしも5番まで回っていたら、・・・多分練習に遅刻してもそのまま見ていたと思います。それにしても昨日、今日と日本勢が頑張っていて非常に気分が良いです。
女子のトーナメント組合せが決まったようで、日本はクロアチアとハンガリーの勝者と対戦予定。ドデアンを擁するルーマニアに勝って2位通過のハンガリーは強敵なので個人的にはアメリカ-オーストリアの方が良かったなあと思っています。まあ中国とは決勝まで当たらないのはラッキーですが、シンガポールもシャレにならんからなあ。まずはベスト4入りを目指して手堅く勝って欲しいです。
日本男子チームは今の勢いがそのまま持続すれば中国と韓国以外には何とか勝てるかも知れません。それぐらいドイツ戦の勝利は大きかったと思います。男女揃ってメダル獲得も現実味を帯びてきました(気が早い)。

そんな充実感で満たされた状態で今日の卓球練習に行ったので、気分は上々でした。あれだけ良い試合を見たあとなので、何となく自分も強くなったきがしました。が、練習が終わる頃には普段の自分に戻っていたのは言うまでもありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動的な勝利

2008-02-26 20:32:32 | 卓球備忘録

卓球の世界選手権が引き続き進行中です。日本勢は女子が予選リーグのヤマ場、韓国との対戦でした。
試合前の予想では下手したら勝てないかも?と思っていて、1番で福原がストレート負け。2番平野が崖っぷちから逆転勝ちしたものの、3番福岡が負けた時点で「ああ、ダメかも」と思いました。しかしそこからが凄かった。4番で平野が唐汭序に完勝。ラストで福原がフルセットでマッチポイントを先に取られながら粘って逆転勝利!予選リーグながら本当にスゴイ試合でした。
これらの試合内容は動画で見ることが出来ず、ITTFのHPからライブスコアで得点経過を見ていたのですが、途中から見ることが出来なくなって某巨大掲示板のテキスト実況で経過を見るハメになりました。それでも最後はドキドキしたなあ。
それにしても平野選手は強いです。韓国の絶対的なエース・唐汭序は中国からの帰化選手(中国名:唐娜)。一昔前の日本で例えれば小山ちれ全盛期みたいな感じかなあ。韓国チームにしてみれば2点計算できる選手な訳で、それに勝った平野選手はスゴイです。
この勝利で予選Dグループ1位通過確定。ただし他のグループの2,3位チームも強豪揃いなので気が抜けません。多分2位チームはどこも韓国と同等のレベルだろうなあ。

日本男子は間もなくロシアと対戦。ここは手堅く勝って、明日のドイツ戦で全勝対決も制して欲しいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は力なり?

2008-02-25 20:38:34 | 卓球備忘録

今日は月曜日ということで本来ならスポ少卓球練習日ですが、体育館の都合で練習休み。まあ昨日が練習だったのでチャラ(?)ということで。
昨日から子供にノートを持たせて、その日の練習で気付いたことや注意されたことを書かせるようにしています。
そのノートをチラッと見てみると、
「○○せんせいにかぶせろといわれた。△△せんせいにもかぶせろといわれたのと、」・・・って途中で書き終わっていました。
まずは何でもいいから毎回書くことを習慣付けさせたいので、内容のことは少々目をつぶって続けていこうと思います。

世界選手権の方は、予選リーグで日本が男女ともスタートから2連勝。今日はこのあと女子がオランダと対戦予定です。
男子の方は3-0で連勝ですが、フランス戦は3試合ともポイントは競っていたようです。明後日のドイツ戦がヤマ場になると思います(特にオフチャロフに勝てるかどうか)。
女子はチェコ戦で3番手石川選手がバチェノフスカーに競り負け。なんでこれだけの選手がチェコの3番手なのか分かりませんが、石川選手にしてみればガッカリでしょう。
明日以降もライブスコアを眺めながら脳内で妄想試合を繰り広げることになりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺激を受ける

2008-02-24 18:27:05 | 卓球備忘録

今日はスポ少の子供たちを連れて某ジュニアチームの練習に参加。

(スポ少の子供たちが某ジュニアチームの練習に参加させてもらいました)

はじめの内は同じ小学生同士で混ざって多球練習をやっていたのですが、はやりこちらの子供たちの方が技術面で劣るので少々ぎこちない感じです。
前半は1時間半連続で練習。その内1時間は多球練習で、自分も小学生数名を担当したのですが、これだけ長い時間多球練習しているとメニューのネタ切れになってしまいました。もう少しメニューを考えないとイカんなぁ。
後半はこちらの子供たちはゲーム練習の見学。まだ試合するには実力差がありすぎるので、同い年の子供たちがどれくらいの試合をするのか興味深そうに見ていました。

双方のチームの最年少は、幼稚園年長が2人(その内1人は我が子)。もう一人の子も卓球を始めてまだ1ヶ月なので実力がどうのこうのいうレベルではありませんが、使っている道具はニッタクのレッドシャンクにナルクロスEX(両面)でした、・・・スゲーなぁ。ちなみにこの子は某卓球ブロガーの甥っ子です。

今日はスポ少の子供たちにとってどれくらい刺激になったのか、少々気になるところです。あまりの実力差にショックを受けなければいいのですが・・・。何事も前向きに考えて欲しいです。
帰宅してからフェブラリーSの結果を見ると、・・・あぁ、ブルーコンコルド切るんじゃなかった。この結果はショックですが、前向きに考えるようにします。出来るかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは片方だけ(+フェブラリーS予想)

2008-02-23 16:00:41 | 卓球備忘録

いよいよ明日から世界選手権。しかし自分の日常生活ではそんなことにドキドキしているのは自分だけのようで、普段とは何の変化もありません。テレビ東京系列以外では、スポーツニュースの一部でチラッと福原選手の結果が放送されるだけなんだろうなぁ。
自分の方はといえば、先週末から新ラバーの仕込み中。まずはバック側に貼る予定のハモンドプロαがいい感じになってきたので、今ラケットに貼り付け中です。

(ラケット貼り付け前のハモプロα:エコロⅡ4回塗りです)

フォア側のキョウヒョウはもう少しエコロⅡを塗り込んで、明日以降に貼る予定。水曜日の練習までには、両面新ラバーになりそうです。

今日はこのあと土曜の卓球練習。まずはTさんとラージで練習する予定なので、新ラバーで練習できるかどうか不明です。

------↑↑ここまで卓球の話題↑↑--↓↓ここから競馬の話題↓↓------

今日の2重賞で今月のトータルプラスを願っていたものの、見事に玉砕。月間プラスのみならず、年間(まだ2月だけど)トータルの方までヤバくなってきました。
そんな訳で明日はダートGⅠ・フェブラリーS。

【フェブラリーS】
<3連複>
(軸)
 ・7  ドラゴンファイヤー
 ・15 ヴァーミリアン
 ・16 ワイルドワンダー
(相手)
 ・4  フィールドルージュ
 ・8  ロングプライド
 ・9  メイショウトウコン

メイショウトウコンとブルーコンコルドどっちを切るか迷ったけど、ヴァーミリアンに3連敗中のブルコンを切りました。ヴァーミリアンの人気が異様に高いので、ここらで地方出身の岩田or安藤勝に頑張ってもらいたいところです。
月間トータルプラスを目指すには軸の3頭で3連単でも当てないと厳しいなあ・・・。

明日のレースはリアルタイムで見られないので、とりあえず録画予約しておきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンネリ防止(+クイーンC&京都記念予想)

2008-02-22 22:00:48 | 卓球備忘録

今日は金曜のスポ少卓球練習日。普段の金曜日はマシンを使った多球練習をしていますが、今日は敢えてマシンを使わないで練習しました。なぜって・・・?Tさんの思い付きです。まあマンネリ防止というところでしょうか。
明後日の日曜日は某ジュニアチームの練習見学予定。こちらのチームからは大半の子供が参加予定なのですが、ある双子姉妹の一方が「行きたくない・・・」と。よくよく話を聞くと、他チームの上手な子と一緒に練習する自信がないから嫌になっていたようです。双子のもう片方は行く気満々だったので、何とか説得して帰るまでには行くように心変わりさせました。やはり未知のところへ行くのは子供心にも不安なんだろうなあ。

スポ少練習が終わって帰り際、Tさんから「明日はラージの練習相手をお願いします」と頼まれました。来週末は自分も試合なのですが、同じ日の同じ会場でラージの大会も行なわれる予定で、自分は硬式、Tさんはラージに出場予定。自分もしばらくラージの練習はしていなかったので練習相手になるかなあ、自分もいい歳だが不安だ。

------↑↑ここまで卓球の話題↑↑--↓↓ここから競馬の話題↓↓------

先週は3連複は外したものの、きさらぎ賞の押さえで買った馬連が当たったのでチョッとプラス。何とか月間トータルプラスまで復帰したいです。
そんな訳で明日は土曜日にもかかわらず2重賞、クイーンカップと京都記念。

【クイーンC】
<3連複>
(軸)
 ・6  リトルアマポーラ
 ・10 ラルケット
 ・12 スワンキーポーチ
(相手)
 ・3  デヴェロッペ
 ・7  マルターズオリジン
 ・11 シャランジュ

【京都記念】
<3連複>
(軸)
 ・10 アドマイヤオーラ
 ・11 アイポッパー
 ・13 ダークメッセージ
(相手)
 ・5  ドリームパスポート
 ・13 アドマイヤフジ
 ・16 ウオッカ

伝統の京都記念が土曜日開催というのは何となく違和感があります。最近では珍しく多頭数、しかも豪華メンバーとなりました。どうせだったら日曜日にやって欲しかったなあ・・・(地方ではテレビ中継がないので)。
クイーンCはスワンキーポーチに注目とラルケットの乗替りに期待です。
京都記念はドリームパスポートとトウカイトリックの取捨を迷ったのですが、復活の期待を込めてドリパスを残しました。ウオッカは評価が分かれるところで、自分の場合も特に好きという訳ではないのですが、何だかんだいってもソコソコの力はあるのかなあと思います。大外枠や初の56kgも何とかなのでは?と希望的観測です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ日本

2008-02-21 21:24:16 | 卓球備忘録

今日は木曜のスポ少練習日。Tさんが仕事のため遅れて参加となったため、前半はコーチ役は自分ひとり。多球練習用の球もTさんが持っているため、前半はいきなり全員でゲーム練習。
後半からTさんが合流して、多球練習開始。週3回ペースで多球練習の球出しをしているので、以前に比べれば自分の球出し技術も上達してきたように思えます。
今週の日曜日は子供たちを連れて、以前Tさんが所属していた某強豪ジュニアクラブチームの練習見学&合同練習予定。多分今の状況では、こちらのチームは全く歯が立たないと思いますが、同じ年代の強豪チームを見ることで良い刺激になればいいなあと思っています。

そういえば24日からは中国・広州での世界選手権も始まります。例によって友人にテレビ東京系列のテレビ中継の録画を頼んでいます。日本チームはどれくらい勝てるかなあ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外でした

2008-02-20 23:48:35 | 卓球備忘録

今日は午後から車で出張。先月から自分の社用車が新車になっていて、初の遠出になりました。

(途中のコンビニにて購入:CMを見て気になっていたのですが、普通のチョコ菓子でした)

長距離で普段より燃費が向上するかと思いきや、全然そんなことなかったのが意外でした。
ギリギリ今日中に帰宅できたのですが、当然のことながら今日の卓球練習は欠席。卓球王国今月号もまだ届いていませんでした。あー、あとは風呂に入って寝るとしよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする