卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

明日から12月

2010-11-30 22:46:21 | 卓球備忘録

早いもので今日が11月最終日。
先週末あたりから寒くなってきたので、卓球練習に行く時にコートを羽織って行きたくもなったのだがとりあえず12月まで我慢することにしていた。
今日は少し気温が上がったのでそれほどでもなかったが、明日からは心おきなく厚着して練習に行くとしよう。

卓球練習の方、今週は監督Tさんが初心者組を担当。
お試しの2人に対しても容赦なく(普段通り)指導していた。
ここ2週間を乗り切れれば正式に入部するだろうな。

お試しの2人以外は今週末試合。
我が子(下)は、サーブを出すときにトスが十分上がっていないとダメ出しを食らっていた。
それが直らないと試合には出さないと言われているが、果たしてどうなることやら。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を取り直す

2010-11-29 22:20:27 | 卓球備忘録

昨日出場した自分の試合。
内容があまりにも酷かったので気持ち的にも引きずっている。
3試合しかしていない割に昨夜は疲れて8時前に寝てしまい、さらに翌日軽く筋肉痛になっていた。
今まではあまり気にしたことがなかったが、試合に負けて競技生活から身を引くという人の気持ちが多少わかるような気がした。
ついでに千代の富士の引退会見の様子も頭の中をよぎった。

が、ここで気持ちが折れたら子どもたちにも示しがつかないのであくまでこれまで通りやっていこう。
まあ4月から出場した自分の試合結果を見ても、現状県内フォーティの中では最底辺であるのはハッキリしたからこれ以上落ちるところはない。
表面上は指導側立場のフリをして、子どもたちと一緒に練習していけばいいのかも。
(ちょうどイイ感じに上達してきているし)
あとは上がるだけだと考えたら少しはヤル気が出てきたかも(開き直りか?)。

今日の練習は小学生上位組の相手。
やはりこのペースで練習を続ければ「ああ自分でも頑張ったなあ」と思えるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かった

2010-11-28 17:57:38 | 卓球備忘録

昨夜の卓球練習、約2週間球出しをひたすらやっていたので普通に打つところからリハビリが必要だった。
まー、入らないこと入らないこと。
結局、ラケットとボールは扱っていたけど結局練習していないのと同じ状態だった。
かなりショック。
ゲーム練習で4試合ほどやって何とか多少入るようになったぐらいで準備終了。

で、今日は自分の試合。

(今日の試合会場:昼になっても外気温8℃ぐらいでひたすら寒かった)

普段と同じぐらいの時間に会場へ着いて、タイムテーブルを見たら自分は11時過ぎからの予定。
気温が低かったので、観客席で待っているだけでも体が冷えた。
予選は4人のリーグ戦。
ああ、これなら負け続けても3試合出来ると安心した時点で負け確定。
案の定、3試合やって2セットしか取れなかった。
ついでにT君父にも吹っ飛ばされた。

いやー、それにしても近年まれに見るヒドイ試合だった。
やはり自分の練習をそれなりにしていないと、全く話にならないというのがよくわかった。
フォーティーになってから弱体化が著しいなぁ。
あと10年このカテゴリーで試合に出続けていいんだろうか、チョッとヤバイかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウキウキワクワク

2010-11-27 17:47:15 | 卓球備忘録

今日は我が子の誕生日。
朝起きたらケーキが作られていた。

(これは一体何の形?とは聞かなかった)

そのケーキの上にはどこかで見たような形のロウソクが。

午前中は幼稚園で年1回おこなわれるお遊戯会。
会場となる幼稚園の講堂があまり広くないため午前と午後に分けて完全入れ替え制。
それでも入りきらないため自分の子どもの演技が終わったら次の人に場所を譲り合わないと見ることが出来ない。
自分の場合、我が子のところだけ見られれば満足なのでその方が都合が良い。

一方ではマスターズの試合が行なわれているハズ。
チームから唯一エントリーしているギリギリ100才ペアはどうなっただろうか?
結果が気になるところ。

さて今夜は久しぶりの卓球練習(自分の)。
練習前から気分的にはかなりワクワクだ。

(注:写真と本文は関係ありません)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り時間わずか

2010-11-26 22:28:26 | 卓球備忘録

卓球練習ではここ2週間ほど初心者組を担当。
しかも先週の土曜日は練習出来なかったので、結果2週間以上まともにボールを打っていない。
仕方が無いこととは言え、週末に自分の試合を控えているが全く準備不足。
一応明日夜の練習は何をやろうかプランはあるけど、どこまで悪あがきできるかなぁ。

先日貼り替えたラバー、よく見たら真ん中あたりが浮いていた、しかも両面。
結構念入りに貼ったつもりだったのだが。
やはりローラーを使って貼らないとダメなのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大当たり

2010-11-25 22:09:03 | 卓球備忘録

昨日だったか、年末ジャンボ発売のニュースをやっていた。
あるサイトで宝くじのシミュレーターがあったので、空いているパソコンで丸1日稼働させてみた。
結果、宝くじ1000万枚(1ユニット=30億円分)購入しても1等は当たらず。
回収率は35%ぐらいということで、まあ確実に得することは無いというのが明白になった。
やはり夢は夢ということなんだろうか。

こんなことばかりやっていたら、今日になって仕事で配置換えの話が。
部署の中で新しいプロジェクトが予定されていて、ヒマそうに見える人の中から自分に白羽の矢が立ったらしい。
宝くじはなかなか当たらないのに何でこんなところで。
早ければ来月上旬から、現在の仕事もやりながら片道150km程の長距離通勤となるかもしれない。
そうなると今までのように平日夜の卓球練習には行けなくなるかも知れないなぁ。

とりあえず今はその可能性があるという段階ではあるが、嫁と監督Tさんには報告。
まあいつかはこのような状況になるだろうと思っていても、いざ現実になるとやはりショックだなぁ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかの間

2010-11-24 20:24:20 | 卓球備忘録

今日は水曜日だが、昨日が祝日だったこともあり月曜日のような気分。
しかも2日連続で卓球練習が無いため体の方は楽かも。

冷静に考えてみると11月第2週から12月最終週まで毎週末に何らかの卓球関連の予定が入っていることに気付く。
昨日の祝日も全国的には各地で色々な大会が行なわれていた模様。
アジア大会の卓球が行なわれている一方で、全日本カデットも行なわれていた。
去年の全日本バンビ王者が東京都代表で出場して1回戦を勝ち上がったそうな、スゴイなぁ。

それにしても全日本カデットのシングルスって1才刻みで種目を分けてあるんだろうか?
13才以下の部に多くの小学生が出ている現状では、いっそのことまとめてしまえばイイのにと思ってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキングパパ

2010-11-23 17:32:09 | 卓球備忘録

今日は仕事を早めに切り上げ。
祝日で卓球練習も休みなので、週末の試合に向けラバーを貼り替え。
自分の練習を全く出来ていない状態なので、とりあえず用具にすがりつくしかない。
練習をやりたかったのだが、子どもたちはプールの体験教室みたいなのに行ってしまった。

嫁と子どもが外出している間、仕方がないのでクッキーを作る。
ホットケーキミックスと諸々材料をフードプロセッサーで混ぜるだけ。
やはり自分で食べたいものだけを作る料理は楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習パートナー

2010-11-22 22:45:23 | 卓球備忘録

先週、先々週と続けてクラブに体験入部者があった。
小4と小5のいずれも男子。
このまま正式に入部したとしても試合に出られるようになるには少なくとも半年ぐらいはかかるだろう。
ただでさえ1月から4月は試合が少ないから、5月になれば2人ともホープスだ。
うーむ、こう考えるとやはり低学年から始めている方が多少なりとも有利なんだよなぁ。
とはいえ、あまり試合に勝つこと優先でガツガツすると子どもの方に嫌気が差すかも。
実に微妙なところ。

明日は祝日で卓球練習は休み。
週末に自分の試合があるから、自分の自主練習のために子どもに練習相手をやってもらおうかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会

2010-11-21 12:35:21 | 卓球備忘録

昨日のアジア大会卓球、福原-郭躍戦は手に汗握る好ゲームだった。
特に試合序盤から5セット目途中までは福原選手が完全にゲームの流れを支配していた。
アウェーの環境下にありながら、あの試合の進め方は非常に素晴らしいと思った。
それとバックハンドのクロスへの決め球もエグイボールが何本かあった。
しかし5セット目途中から流れが互角になり、自力に勝る郭躍がジリジリ追い上げる。
最終セットの6-3から郭躍が完全に息を吹き返した感じだった。
あのポイントで何だか郭躍が一気に吹っ切れたように見えた。
うーむ、非常に惜しかった。

一方の水谷選手は最近では珍しいぐらいの完敗。
これはこれで残念な結果だった。

昨日は某式典に招かれていたため夜の卓球練習は欠席。
式典前には元プロ選手で現在某メーカー社長の講演を聞くことが出来た。
概要としては日本第一号の卓球プロ選手として引退から現在に至るまでのこと。
メモを取りながら話を聞いていたが、約1時間半の講演会はあっという間だった。

その後式典と祝賀会。

(祝賀会での食事:シメのデザートをコッソリ撮影)

講師のM社長も出席されていたので、速攻で色紙とペンを調達して図々しくもサインをいただいた。
今の小学生には伝説的な強さを誇ったM選手の凄さはわからないだろうなぁ。
監督Tさんも名刺交換して色々と話をしていた。
これからチームで使うボールと特注ユニフォームはTSPにしなきゃならんかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする