卓球備忘録(本家)

13年のブランクを取り戻しつつ運動不足解消を目指していたが、再びブランク期間に突入して早11年。

明日は王者決定戦(+東京優駿&目黒記念予想)

2008-05-31 17:02:05 | 卓球備忘録

昼頃、自宅に居たらSさんから電話がかかってきました。今日の夜、体育館にバレーの予約が入ったため、普段より卓球で使えるスペースが少なくなるとのこと。スポ少用に拡張していた部分が使えなくなるので、今日は大人の練習スペースを間借りするしかなさそうです。
明日は市民総体。実質的にはチーム内の夏の王者決定戦です。今年で3回目の出場になりますが、たまには上位進出したいなあ。

------↑↑ここまで卓球の話題↑↑--↓↓ここから競馬の話題↓↓------

今日の金鯱賞は散々な結果。何やら最近は自分から流れが遠ざかった感じです。
そんなわけで明日はダービーと目黒記念。

【東京優駿】
(軸)
 ・4  タケミカヅチ
 ・9  マイネルチャールズ
(相手)
 ・1  ディープスカイ
 ・3  ブラックシェル
 ・8  アドマイヤコマンド
 ・10 レインボーペガサス

【目黒記念】
(軸)
 ・1  ロックドゥカンブ
 ・17 アルナスライン
(相手)
 ・3  アイポッパー
 ・8  ヒカリシャトル
 ・13 トーセンキャプテン
 ・15 シルクネクサス

ダービーは何だかんだ言っても大荒れは無いだろうなあ。ただ今回は混戦模様でサクセスブロッケンは正直気になるところ。でもさすがに初の芝で1800mまでしか経験が無いというのは何とも微妙。そこはなんとか大先生に頑張って欲しいものです。本当はタケミカヅチ1頭軸にしたいところなんですけど。
目黒記念(別名:ヨシトミダービー)は軸2頭は堅いとみました。相手選びが難しいところですが、今日の負けを取り返したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だかんだいっても

2008-05-30 21:36:35 | 卓球備忘録

今日は金曜のスポ少卓球練習。今日も先週に続いてI1さんがコーチとして参加。さらに中学生も3人練習に参加。最近の金曜日練習は大盛況です。
練習に活気があるのはいいことなのですが、いかんせんコーチの目が行き届かないので、ゲーム練習中心になってしまいます。そろそろ新しい練習メニューを考えないとマンネリ化してしまいそうだ。

そういえばジュニアサーキット・ポーランド大会で松平健太選手が優勝したようです。女子では岡崎選手が準優勝。
他にアジアの強豪が出場していないとはいえ、ケガから復帰してのブランクがありながらもU18ランキング1位の貫禄を見せた格好です。何だかんだいっても強いなあ。

------↑↑ここまで卓球の話題↑↑--↓↓ここから競馬の話題↓↓------

先週は散々な結果でした。折角5月をプラス収支で終わりたかったのに半ば諦めの境地です。
そんなわけで明日は土曜のローカル重賞・金鯱賞。

【金鯱賞】
(軸)
 ・6  タスカータソルテ
 ・12 エイシンデピュティ 
(相手)
 ・5  サクラメガワンダー
 ・7  インティライミ
 ・13 アドマイヤオーラ
 ・17 ローゼンクロイツ

中京といえばタスカータソルテでしょう(希望的観測)。あとローゼンクロイツ。不思議なもので中京や小倉だけは滅法強い馬がいるのは事実です。岩田・アンカツが結構人気を集めていますが、ローカル重賞で手堅く納まったことってあまり記憶にないんだよなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチが充実

2008-05-29 22:53:41 | 卓球備忘録

今日は木曜のスポ少卓球練習日。今日はN2さんがコーチとして参加してもらったので指導側が充実していました。毎回この状態だといいのになぁ。
今度の日曜日は市民総体なので、スポ少の子供たちも試合に参加する予定です。小学生の部参加者はおそらくスポ少だけなので部内リーグと同じ状態になる予定。果たしてどんな結果になるのやら。

帰宅すると注文したDVDが届いていました。「超ビギナーズレッスン」は初心者向けとしては思ったより(?)いい内容でした。早速スポ少で見せてみようかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褒めて伸ばす

2008-05-28 22:08:14 | 卓球備忘録

今日は久しぶりに水曜の卓球練習日。珍しく子供が練習ヤル気満々だったので一緒に連れて行きました。先日1年上の子に1回も勝てなかったのが悔しかったようで「勝てるようになりたい」と言っていました。
体育館に着くとTさんも練習に来ていたので、早速子供の練習指導をお願いしました。自分はN1さんと練習&ゲーム練習。

遠くから子供たちの練習を見ていましたが、相変わらず相手の動きを見てボールが来るところを適切に判断するのが難しいようです。返球されるコースが決まっていれば何とかラケットに当てることが出来るのですが、ランダムに返されるボールに対しては空振り連発です。
練習後、Tさんから「まだ試合に出すのは早いかも知れんなあ」と言われて本人は少々落ち込んでいました。嫁に言われたのですが、どうやらウチの子供は褒められて伸びるタイプらしいです。ちなみに自分は褒められると調子に乗って怠けるタイプなので、他人を褒めるのは苦手です。もう少し相手の長所を観察して褒める練習をしないとイカンなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD注文

2008-05-27 20:44:47 | 卓球備忘録

今日は火曜日なので卓球の練習は無し。しかしそういっていられるのも今週までです。来週からは火曜日のスポ少練習が始まるので、いよいよ平日は全て卓球に関わることになります。土曜日も練習があるので結局週6回の練習。エライこっちゃ。

スポ少の選手用にユニフォームを追加注文したついでにDVDを注文しました。

(バタフライの「超ビギナーズレッスン」:やけに若い福原選手がモデル)

1年前なら絶対に買おうとは思わなかったDVDですが、子供の全日本予選が近づいてきて最後の悪あがきのために購入を決断しました。多少でも卓球に対する考え方の参考になればいいんだが・・・。それにしてもこのDVDって何年前に作成されたものなんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行

2008-05-26 22:18:18 | 卓球備忘録

今朝起きたら軽く筋肉痛&体が重い。昨夜は疲れていたので8時頃寝たのに疲れが残った感じでした。昨日は3試合しかしていないのに何でだ?
それにしても昨日の試合は色々あった。一番驚いたのは年齢別シングルスの試合中、予選リーグの審判をしていたら横の方で防球フェンスが「バターン!」と倒れる音。音の方向を見てみるとフェンスと一緒に試合中の某選手が仰向けに倒れていました。その人を見てみると1点を見つめた状態で体が痙攣していました。周囲の人たちが試合を中断して「大丈夫か?」と心配する中、自力で起き上がりましたが結局その試合は棄権していました。とりあえずは大事に至らなかったのは何よりですが、試合中は何があるのかわからないものです。

さて今日は月曜のスポ少卓球練習日。6年生のうち3人が練習欠席でした。どうしたのか他の子に聞いてみると小学校の宿泊学習なるものがあって2泊3日の旅行に行っているようです。ちなみにこちらの小学校は修学旅行が無いそうです(さらに高校も修学旅行が無いらしい)。自分のところは小・中・高でそれぞれ修学旅行が行なわれていたので、都道府県によって随分違うもんだなあと驚きました。
今日の練習ではバンビの練習を担当。久しぶりに自分の子供が練習をするところを見ましたが、多球練習は以前より上達していましたがゲーム練習になると全然ダメでした。決まったコースにボールが来ればある程度対応できるようですが、相手の動きやボールを見て判断するのはまだまだのようです。全日本予選まであと3週間。それまでに何とかなるかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロック大会予選会

2008-05-25 18:31:46 | 卓球備忘録

今日は某ブロック大会予選会。

(今日もいつもの会場で試合でした)

本戦の日程が平日にかかりそうなので、ダブルスは試合だけ参加。しかし初戦負け(どっちにしても本戦には出られず)。
年齢別のシングルスは無条件で本戦に出場できるので、いくら負けても安心です(?)。予選リーグは3、4人一組で1位が決勝トーナメントへ。自分としては今回は普段より頑張りました。約1年半前、卓球を再開して初めて出場した県の大会で負けた相手に予選リーグで再び対戦して3-1で勝ち。次の試合では1-3で負けて結局予選リーグ2位で決勝トーナメント進出は出来ませんでした。自分としては頑張って足を動かしたつもりなのでその点は良かったのかなぁ。
同じ30代シングルスに出場したTさんは決勝トーナメントに進出するも、優勝した選手に1-3で惜敗。負けはしたものの結構いい試合をしていました。

今回の試合には一般シングルスで昨年度まで日本リーグに出場していた選手が出場していました。当然のことながらかなり上手でした。派手さはないもののミスの少ないプレーでノーシードから準決勝まで進出していました。

今日は珍しく昼食も食べずに決勝が終わるまで試合会場に居たので、帰宅したころにはすっかり競馬も終わっていました。結果を見て唖然、久々にカスリもしませんでした。うーむ、残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似て非なるもの(+優駿牝馬&東海ステークス予想)

2008-05-24 17:52:19 | 卓球備忘録

2ヶ月ほど前から手足の末端に水泡のようなものや皮膚が剥けたりと、まるで水虫のような症状が。痒みはないので一体なんだろうと思いつつ、ようやく今朝皮膚科へ行ってきました。
診断の結果、水虫ではなく汗が皮膚の下に溜まる汗疱状湿疹というものらしく、10人に1人ぐらいの割合で発症するらしいです。とりあえず薬を処方されましたが、他人に感染するわけでもなく気にせず放っておいても問題ないそうです。とりあえず見た目が気になるので早く治って欲しいです。

ジャパンオープン荻村杯は日本勢全滅。国公立大学卓球連盟HPに戸田純一氏の観戦記が掲載されていましたが、相変わらずストレートなコメントでした。オリンピック本戦まで残された時間は少ないですが日本勢の奮起に期待するしかないです。

さて今日はこのあと土曜の卓球練習。明日は試合なので最後の悪あがき(?)です。

------↑↑ここまで卓球の話題↑↑--↓↓ここから競馬の話題↓↓------

現在、JRAのオッズマスターズ開催中で購入可能なレースはとりあえず単勝や複勝を100円ずつ買っています。とりあえずチャラを目指していますが、複勝より単勝の方が回収率かいいかも知れないなあと思う今日この頃です。
そんなわけで明日は東海ステークスとオークス

【東海ステークス】
<3連複>
 (軸)
 ・1  サンライズバッカス
 ・5  フィフティーワナー
 (相手)
 ・2  メイショウトウコン
 ・6  ロングプライド
 ・11 ワンダースピード
 ・14 ゲイルバニヤン

【優駿牝馬】
<3連複>
 (軸)
 ・4  レッドアゲート
 ・18 リトルアマポーラ
 (相手)
 ・7  ブラックエンブレム
 ・8  マイネレーツェル
 ・12 ソーマジック
 ・17 オディール

明日のレースはリアルタイムに見ることが出来るかどうかわからないので、とりあえず録画予約完了。でも何だかんだいってもその時間には帰宅できているんだよなぁ。何はともかくまずは当たって欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取締役会

2008-05-23 22:18:45 | 卓球備忘録

普通に仕事をしていると、取引先の人がフラッとやって来て、いつものように雑談。開口一番「いやー、ついにクビなってしまいました」というのでいつもの冗談かと思って流していたら本当の話でした(ビックリ)。
聞けば取締役会に出席して配られた資料に目を通していると、取締役退任の欄に自分の名前があったそうです。その人含め3人の反社長派の人がいきなり解任されたそうです。何かテレビドラマのような話が現実にあるんだなぁと驚いてしまいました。
その人は早速新会社を立ち上げて以前と変わらず業務を続けるとのこと。個人的にはとても魅力のある人なので、自分としても頑張って欲しいと微力ながら応援したいと思います。

さて夜はスポ少卓球練習。本来であれば今日は会社のボウリング大会ですが、結局卓球を選んでしまいました(会社人間として失格)。
今日は子供たちの他にI1さんとN2さんがコーチ役として練習参加。最近の金曜練習はメンバーが充実して雰囲気的にもイイ感じです。
我が子を含むバンビの3人はTさん指導の下で別メニューの練習。後半は3人でゲーム練習をしていましたが、我が子はいまだに連敗街道爆進中。明日の土曜練習に連れて行って特訓させねば・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻村杯

2008-05-22 22:22:02 | 卓球備忘録

今日は木曜のスポ少卓球練習日。今日はホープス4人の練習相手を担当しました。
前回の試合でみんなレシーブや台上が全然ダメだったので、ツッツキからの展開を重点的に練習。一人当たりの練習時間にすればそれほど多くないので、まだまだ練習が必要です。

さて昨日からジャパンオープン荻村杯が行なわれています。日本勢は少々苦戦している様子。
シングルスは明日から本戦。男子は吉田が王皓、塩野が馬琳と対戦。どんな試合になるのか興味津々。あと久々に高木和卓が調子良さそう。李静に勝てば面白いのになあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする