夢月物語

夢は旅立ち月とめぐり逢い
かけがえのない日々を写真とともに
「散る桜残る桜も散る桜」
逝った母へ捧ぐ

知らなかった胃ろうのこと 同じ環境の方へ

2014-07-18 | 介護の問題と戦う





先月
6月10日 火曜

ST(言語聴覚士)Iさんの
訪問リハビリでした

Iさんのひと言から
始まった
夢母の戦いです

Iさん 他の施設で
訪問リハビリ担当している男性

クチからついに
食べられるようになり
ご家族に伝えると

「胃ろうのままにしてください」
そう言われたそう

Iさんは
残念でしたが
結局、胃ろうのまま・・・

疑問に思った夢母
どうしてですかと訊くと

胃ろうはお金がかからないけれど
クチからの食事は
支払うことになるから




???


あの・・・
母は胃ろうですが
食事代、支払ってます

Iさん、驚き
普通、医療保険の対象ですけど




え~知らなかったし
ホームに移ったときも
食事代として
支払うようになってます


ネットで調べたり
同じく訪問リハビリの
OT(作業療法士)Sさんも
周りに聞いてくれたり
やはりネットで調べてくれ
わざわざ
プリントアウトしてくれました

ケアマネさんも
入居時の契約書など
確認し

食事代は実費
食べないときは
予め申し出る・・・


そして
先週木曜その様子
ホームの責任者との
話し合いになり


医療保険扱いになることは
承知している・・・などと
今さら言い出し

胃ろうは手が掛かるから
食事代として頂かないと
とか
うちの会社では
前例がないとか・・・

そもそも
なんで訪問リハビリしているのですかとか
リハビリを推奨しているような
施設の方がいいんじゃないですか



呆れる物言いに


では
公の機関に相談しますと
言うと

ヘラヘラ笑い
どうぞ~どうぞ~


昨日の市役所訪問
相談となりました

担当医に電話して
処方箋を貰うことも
ホームに拒否されたこと

食事代を貰うことが
ホームの立場と主張してること
など実情を説明しました


市役所の担当者は

ホームの責任者が
担当医との間に立って
ジャマはできない

担当医から認められれば
胃ろうは医療保険の対象になる
と言われ

ケアマネさんと夢母は安心して
すぐ担当医に電話しました

担当医の返答

ただ、食事代が欲しいのですね
ホームは・・・
大丈夫ですよ
医療保険の対象です



再び、市役所の担当者に会い
報告しました

ホームがこれを拒否した場合
行政指導を行いますと
嬉しい言葉


やった~



今まで2年半
支払っていたけれど
これで負担は減ります

STのIさんの
ひと言がなければ
知らなかった
胃ろうの事実


きっと
夢母のように知らないまま
営利至上主義の介護会社に
搾取されている方も多いと思います


今まで支払った金額を
払い戻し出来るか
また
市役所に問い合わせる予定です



同じような
環境にいらっしゃる
誰かの助けになれば
とても嬉しいです



     ランキング参加中

     更新の励みになります
   一日一回ポチっとお願いします
                             
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営利主義の介護企業に勝った!

2014-07-17 | 介護の問題と戦う




今日は市役所へ
ケアマネさんと相談に行きました



事なかれ主義の市役所窓口と
期待はしなかったけれど

相談後
母の問題は
即、解決

本日
母のホームの
責任者は目も合わせず

連絡が行ったようです

追記
詳しくは翌日のブログここをクリックで見られます
ご覧ください


そして今夜
祝杯だぁ~



私は
介護のグレーゾーンを
発信すると決めました


     ランキング参加中

     更新の励みになります
   一日一回ポチっとお願いします
                             
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護付き有料ホームのグレーゾーン

2014-07-10 | 介護の問題と戦う





今日は
ケアマネージャーと一緒に
母のホームの責任者と
話し合いをした

父の負担を抑えるため

しかし

営利企業の本音を
漏らしてしまった
責任者

ケアマネさんと私は
思わず顔を見合わせ
あきれはてる

まるでボランティアか
サービスで働いてるように
利用料のことを
いろいろ言い出す

納得出来ないので
反論すると

その責任者は
本社の要望を
伝えることしか出来ないと言う


(ラベンダー)

来週
本社側の責任者と
直接会って

再度話し合う

ケアマネさんも
同行してくれる


(調べたら、ミズヒキと言うお花)

介護の現場で
まだまだ
知られていない
グレーゾーン

私は知ってしまった
介護保険と医療保険の
はざまで
支払う金額の大きな差


介護保険料で
大きくなった
介護ビジネス

しかし
営利のみ
追求している
経営側

ホームで働く
スタッフは
きつい現場でがんばってるのだけど

利用者を第一に
考えて欲しい


(半夏生)

母が植えた
実家の花たちと








月にチカラをもらおう


父母のため理不尽と戦う・・・



     ランキング参加中

     更新の励みになります
   一日一回ポチっとお願いします
                             
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村



にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発覚・・・手抜き・介護の現場

2013-09-21 | 介護の問題と戦う




あまりにも
いい加減

あまりにも
手抜き

腹が立って
仕方ないので

本日の出来事を投稿

母のマッサージ
嚥下リハビリ
口腔ケア・マッサージを終えて

ブラウスから
パジャマの上着に着替えさせる

パジャマのズボンは
スタッフにお任せするので
ベッドの上に置いておく

これがいつものパターンで
帰宅する

今日
着替えを済ませ
テッシュが終えているのに
気付き
買いに行く

もう一度母の個室へ戻る


ベッドで寝ている

何故かパジャマの上下が
テーブルの上に放ってある
(ぐしゃぐしゃ)

お布団をめくると
ブラウスとスウェット姿(昼間の服装)

お腹に胃ろうの管が下がっている




つまり、手抜き

パジャマに着替える手間を
省き
朝、着替えをする手間を
省く

私が苦労して着せた
パジャマを脱がせ
わざわざ普段着で寝かせる

スタッフの手間を考え
出来ることをしてたのに


責任者に言うと
担当者に厳重注意した・・・とのこと

胃ろうの管も問題だと言う
(母が抜く危険)


まさか
私が戻ってくるとは思わなかったのだろう

多分、あのスタッフだ

私が行けないときも
同じことをしてたと思うと

母が可哀想だ
何も言えない母が・・・

そして悔しさがこみ上げる


夢父はビデオの必要性を説く

考えたい


   ランキング参加中

     更新の励みになります
   一日一回ポチっとお願いします
                             
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へにほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする