夢月物語

夢は旅立ち月とめぐり逢い
かけがえのない日々を写真とともに
「散る桜残る桜も散る桜」
逝った母へ捧ぐ

土曜はマック ~ジャーマンソーセージ~

2010-10-30 | Weblog





やっぱり食べます


これはウマイ



かなり美味しいです

今までのシリーズでナンバーわんっ





うちのナンバーわんこは

ガジガジ(グリーン
取り出して



またまた堪能





ミルク味のあれは




四分割に・・・

やってくれました
必殺仕分け・・・じゃなくって

必殺カジガジ仕事人




    ランキング参加中
夢月物語 ご訪問ありがとうございます
    更新パワ~頂いてます
ポチッとクリックよろしくお願いします     
 
            
感謝です




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どどど・・・がじがじがじ

2010-10-29 | 家族




どどど・・・

ピンクはウサちゃん
茶色とシロは月




狭い和室は
月のレース場化へ




実家から帰ると



迎えてくれる

アタマにマルの
女子



今日もお疲れちゃん



良い仕事
しているね





実家メニュー
夜・・・お味噌汁(玉ねぎ、玉子)

    ウナギ混ぜご飯(青シソ、白ゴマ)

    さつま揚げと里芋の煮物(人参)
    ブロッコリーとカリフラワーのひき肉炒め

朝・・・カジキマグロの粕漬け
    ほうれん草入り玉子焼き(人参)

昼・・・ビーフンカレー風味(白菜、ナス、ピーマン、小エビ)
    カボチャとトマトのサラダ


母「足をお願いします」
私「ツメ切ってでしょ」
母「モゴモゴ・・・」
私「言ってみて」
母「ツメ、ツメお願いします」

なかなか
「ツメ」が出てこない

母の足のツメ
意外と丈夫です



ランキング参加中
ご訪問ありがとうございます
よろしかったら
ポチッとクリックしてくださいね     
 
            
感謝です




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロの実

2010-10-28 | 一眼レフカメラ





ザクロ

《「じゃくろ」の直音表記》ザクロ科の落葉高木。葉は長楕円形。6月ごろ、筒形で多肉質の萼(がく)をもつ橙赤色の花をつける。果実は球形で、紫紅色に熟すと裂けて種子が現れる。果実の外種皮を食用に、また樹皮を駆虫薬に用いる。ペルシア地方の原産。せきりゅう。じゃくろ。《季 実=秋 花=夏》「喰(く)はずとも―興ある形かな/太祇





夢父 食べたザクロ

夢母 初めてです




グレナデンシロップは
ザクロとか・・・
(香料のみ)


月 ハナみず・・・



ガム 変形



寒い一日です




ランキング参加中
ご訪問ありがとうございます
よろしかったら
ポチッとクリックしてくださいね     
 
            
感謝です




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのドラマのロケ地です

2010-10-27 | Weblog





実家へ向かう途中

前橋刑務所を通り過ぎます



月曜のドラマ
モリのアサガオ公式サイト見られます
死刑囚と刑務官の交流を描いてます
考えさせる内容です

拘置所の外観 
ここで撮影してるぞ~と
びっくりの夢父と私

そして
次に通り過ぎるのは

群馬県庁


(木がジャマだぁ)

水曜のドラマ
黄金の豚公式サイト見られます
会計検査院の建物として
撮影されてます

ここは松山ケンイチさん主演
「銭ゲバ」で
造船会社にもなったっけ


身近の建物をテレビドラマで見ると
地方都市住民は
ハイテンションです



実家メニュー
夜・・・キムチ味噌汁(ネギ、大根おろし、豆腐、里芋、玉子)

    お刺身(マグロ)
    お漬物(ナス、甘酢大根)<市販品>

    切り昆布の煮物(竹輪、人参、干し椎茸)
    細切りソーセージとナスの炒め物(スナップえんどう、エリンギ)

朝・・・サバの味噌煮

    玉子豆腐(小エビ、生姜)
    フグ皮のマリネ(ルッコラ、胡瓜、ラデッシュ)

昼・・・鶏手羽元と栗の唐揚げ
    カールマカロニのマヨ和え(コーン、粒マスタード)


急激な寒さで
母はカゼをひきました

キムチのお味噌汁
具沢山にして
たっぷり食べて
温まるようにと
父にも言うムスメ


ウチのムスメは



まだ飽きず



いつまで
原型があるか



放り出すか

見ものでござる



あっ おこたつ出陣~




ランキング参加中
ご訪問ありがとうございます
よろしかったら
ポチッとクリックしてくださいね     
 
            
感謝です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツメ切りそしてデッカイあれ

2010-10-26 | 家族





月一回
月のツメ切り



パッチン



パッチン



パッチン

やっぱり
怒ってるぞ

フィラリアとフロントライン
いただいて

体重は
10.2キロ
(ずっしりしてきたけどねぇ)
先月と変わらず

お疲れでした
月と夢父



がんばった月へ
デッカイ
ミルク味のガム



進呈いたします

小さいガムで
血Bの大騒ぎだったので

長さ25センチ
お値段一本698円



部屋に広がる
ミルクのかほり・・・



実家メニュー昨日
夜・・・ネギマ汁(ネギ、マグロ、スナップえんどう)

    アジのたたき
    ごぼうサラダ、スモークサーモン、鶏肉照り焼き<市販品>

    豚肉のピカタ(ネギ)
    サツマイモ豆腐(柚子胡椒、生姜)

朝・・・サバ缶とトマトの煮物(エリンギ、ローズマリー)

    キンピラ(ごぼう、人参、はやとうり)
    ジャガイモとゆで玉子のマヨ和え(粒マスタード)

昼・・・レンコンはさみ揚げ、サンマの竜田揚げ<市販品>

    キャベツとウインナーのカレー醤油(ピーマン)
    ほうれん草とカニ缶のポン酢おかか



今夜から明日
寒さが増すようです

体調に気をつけなくちゃね




ランキング参加中
ご訪問ありがとうございます
よろしかったら
ポチッとクリックしてくださいね     
 
            
感謝です



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢父 雲海を見る

2010-10-25 | 家族






夢父と友人Dちゃん
無事 帰ってきました

釣果は・・・残念でした

10年以上 
野反湖へ出かけている 夢父
初めてのDちゃん



雲海

夢父
初めて見ました
感激です



ビギナーズラック
釣りでは無かったDちゃん



キミはラッキー
雲海見られて・・・

クマにも遭遇しなくて
これも
ラッキー


ご対面は
サルの親子にキツネの2組



先日 地元紙
読者の欄で・・・

山中で、
その読者もサルの親子に
行き会ったそうです
クルマを停車すると
サルの親が
片手を上げて
道路を横断したので
ビックリ

笑えるエピソードです



お留守番の月と夢母



写真撮影したり





遊んだり(コギの靴下愛用してますよ~ Hさん・Mちゃん)



甘いもの食べたり



のんびり過ごしました





土曜の夜
クマの親子の
射殺映像が流れました

とっても
複雑で苦い思いです



ランキング参加中
ご訪問ありがとうございます
よろしかったら
ポチッとクリックしてくださいね     
 
            
感謝です



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢父は山へ

2010-10-23 | 家族






夢父がいそいそと
お出かけの準備



野反湖でフライフィッシング



昨年は夢の具合が気になり
釣りどころではなく

お久しぶりですが・・・

今年はクマの出現が多く
心配です


クマ除けのベルは背中に装備



仕事が終わったら
そのままお出かけ



今夜と明日
月と
オンナ二人で
ございます

釣れるかなぁ
釣れないかなぁ



フィッシングとは
釣ることではないらしい・・・




ランキング参加中
ご訪問ありがとうございます
よろしかったら
ポチッとクリックしてくださいね     
 
            
感謝です




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月 満月になる

2010-10-22 | 家族





夢母は実家へ

その時間
夢父と過ごす月

くるっと・・・



丸く
満月でございます

舌出ししながら



夢父にせまる


メガネに噛み付かれ
カンカンの夢父





実家の庭から 
母が嬉しそうに
手渡してくれました



花の名前がもう少しで
出てきそうと言う
(しかし解からずじまいです)

自宅の玄関に飾りました




実家メニュー
夜・・・お味噌汁(里芋、ナメコ、ネギ)

    おでん(厚揚げ、ガンモ、餅巾着、コンニャク、大根)
    小松菜と豆腐の玉子とじ(小エビ)

朝・・・アジ胡麻の焼き魚
    ヒジキの煮物(竹輪、人参、大豆)

昼・・・鶏肉のヨーグルトスィートチリソース(玉ねぎ、シメジ、マイタケ)

    ゴボウとナスの味噌炒め(ピーマン、人参)
    トマトサラダ(玉ねぎ、レタス)


ランキング参加中
ご訪問ありがとうございます
よろしかったら
ポチッとクリックしてくださいね     
 
            
感謝です




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリーの花

2010-10-21 | 一眼レフカメラ






初めて見る
ローズマリーの花



日々草も撮影

最近知ったこと
日々草はガンの薬になるそうです



モデル登場

ストロボで・・・



アイライン くっきり・・・
(マツコ・デラックスのアイラインが気になるこの頃)


走り回る月
(ボケボケですが・・・)



でも
ウサちゃんくわえて
うれしそう





なんだかこちら関東は
ぼんやりのお天気が続いてますが・・・

奄美大島の大雨
心配です




ランキング参加中
ご訪問ありがとうございます
よろしかったら
ポチッとクリックしてくださいね
(急降下しちゃいました
     
 
            
感謝です



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季ボール集中講座

2010-10-20 | 家族






高崎の帰り
前橋公園で

ボール集中講座



がんばる



その調子



やれば
出来るんだ



息があがる
夢母
さぁ暗くなったね

今回の集中講座は
ここまで~





実家メニュー

夜・・・けんちんうどん(大根、里芋、人参、ゴボウ、豆腐、コンニャク)
    天ぷら<市販品>

    お刺身(真アジたたき、サーモン、びんちょうマグロ)
    お漬物(胡瓜)<市販品>

朝・・・白菜と秋鮭のチャンチャン焼き(玉ねぎ)
    トマトと玉子の炒め物(ピーマン)

昼・・・ジャガイモのニョッキ

    ハムと胡瓜のマリネ(貝割れ、玉ねぎ、ラディシュ)
    豚肉とはやとうりの高菜炒め

母 デイサービスへ行きました
この頃はサボッてないようで
父が文句を言うまえに
したくをするそうです

ひと安心です



ランキング参加中
ご訪問ありがとうございます
よろしかったら
ポチッとクリックしてくださいね
(急降下しちゃいました
     
 
            
感謝です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする