理科を知るブログ

 楽しく理科を知るための材料や現象WEBページ

水だけの泡

2014-10-09 16:12:38 | 日記
水だけの泡

 いらっしゃいませ! ご訪問ありがとうございます。

 また丸い世界のことです。なぜ、物は丸くなるのでしょう。
たいへん難しいことです。

 今回は、水だけで作られた泡のお話です。



 画像は、ガラスの皿に水のシャワーを勢いよく注いだ時に出来上がった泡です。

 泡の中は、普通の空気が閉じ込められています。時間にして、十分の数秒ぐらい
で無くなります。高速度カメラがあれば、この無くなる瞬間を写し出すことができ
るのですが、カメラがありません。どなたかチャレンジしてください。

 この泡、液体の水の表面張力という力が働いているようです。水滴で水中に導か
れた空気が軽いため浮きあがろうとした時、薄い水の膜ができ、四方に縮まろうと
する「力」が働きます。たいへん弱いものです。

 よく見かける泡、地球の人類やほか生物にとって大切な役割をしています。この
ことはまた、次の機会としましょう。

 *** みなさんの中で、9才以下のかたがいましたら、コメントを待って
います。どこかにいるかな??? スマホやタブレット、持っているかな???


 では、次回、お目にかかりましょう。

2014年10月  Faraday Science Laboratory