理科を知るブログ

 楽しく理科を知るための材料や現象WEBページ

大きなダムの力

2021-04-26 19:54:46 | 日記
 いらっしゃいませ! ご訪問ありがとうございます。


 
 前に、サイホンのようすをしめしました。水めんの高さがちがうと
低いほうに、水がはこばれます。水がおちます。水てきは小さいけれど、
多くの水てきがおちてくると、どうなるでしょうか?

 今、水のシャワーに羽をちかづけています。

 水てきがあたりはじめると、羽が回りまじめました。


 水てきがたくさんあつまって、人の大きさより、大きな大きな
ところがあります。
 ダムです。この中に大きな羽をよういすると、回ることで電気を
つくることができます。
 このダムの羽、人より大きいのです。


 このダムは、もっと大きなダムです。いくつかの町がはいりそうな
広さです。


 ここでつかわれる羽は、かたちがちがっていて、もっと大きな
羽です。人の大きさとくらべてみてください。
 ダムには、大きな力があるのです。


 ほかにも、水てきや水がおちるところは、たくさんあるので、
羽を回して電気をいっぱいつくることができると、
アーレー助手がいっていました。

 *** みなさんの中で、9才以下のかたがいましたら、
コメントを待っています。どこかにいるかな??? 
スマホやタブレット、持っているかな??? 

では、次回、お目にかかりましょう。

2021年 4月  Faraday Science Laboratory 39
理科を知るブログ