城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

日本城郭研究最先端 城郭ビイスタ論の衝撃!

2021-12-30 17:49:28 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、
◆対談者、、、正直。素直、真実の重要性!
本投稿は初心者様向けだと思います。何故なら
おおぎ「扇」を正方形と言い張る頑固で「高名」
な学者先生がおられても正直な初心者様は必ず
「扇型」だと正直に答えると思います。「扇の形」
を四角いと最初に教え込まれた人は一生四角と
脳内記憶が固定する弊害が生じます。方形城館
と言う概念用語は時に城が四角正方形と誤解!
扇は扇型と言える正直さこそ真の学門の真理!
貴方は一生歴史講演に行き続けても、真実や
現実に開眼せず考える事しない泥人形ですか?

◆道行く人
道路に文字が書かれてます。でも文字を書く為
の下書は絶対ない!絶対有り得ないと強固に確信!
実際に下書きがあるのなら現実を真実を示せよ!

◆人は風化した物、忘れ去さられた事に無感心!
世の中の人工物の全てには下書きが存在する鉄則!
城郭ビイスタ論を悟った貴方こそ聡明な歴史家!


日本城郭研究最先端 城郭ビイスタ論の衝撃!
私の城下町 我ヶ町の 城郭ビイスタ工法を知ろう!


◆歴史城郭研究家 長谷川博美投稿

はじめまして歴史城郭研究家の長谷川博美
です。昨今戦国城郭ブームが隆盛している
と聞きますが大多数の研究家や見学者様は
城郭の形状や縄張を認識する事や、城郭や
都城の構成、寺院塔頭の構図には無感心の
人が多く古来よりの城郭の基本的測量方法
にも無感心の人が多いと思われます。城郭
書籍には時として自然地形を利用した中世
の山城の形態と書籍に記す場合が多く山城
自体が人為的に設計されデザインされ人工
的に土木加工を加えた現実史実を見落とす
傾向にあると言えます。自然地形と言われ
ら人間とは遺跡を人工土木建築として見な
い。考察や検討や研究もしない傾向になる。

●日本史の中の為政者の言葉
しろしめす=統治する政治を行う事を言う。
しろの意味=しろ の語源の意味未だ不明。
日本の東西=関ヶ原=関白職=統治代行者。しろ

歴代の為政者は為政者として己の城郭を如
何に支配層に政治支配の権力を誇示と威示
する視覚的象徴政治機能効果として都や城。

これに該当する西欧て言うビイスタの思想
日本で言う「見通し/見栄え/眺め/ハエ」な
どの観点から城が象徴として工業デザイン
としてまた城の構図の潜在を考察する機会
は皆無と思われます。今日も山城見学して、
99%の人々は「自然地形」と言う言葉の
呪縛に捉われ、言霊に支配され城郭遺跡と
しての構図や基礎設計測量を省みない考察
しない現状が長く日本の歴史文化論に欠落
を来たしていると私は考えております。幸
いな事に城郭ビイスタ論の講演を記録した
動画がUチューブ投稿されて、ジリジリと
動画を何度も見て日本史の中のビイスタ論
文化論としての流れを捉える賢明な方々の
動画視聴を改めて心より感謝申し上げます。


▼中世能楽舞台の2カ所の視点の存在
「脇正面」と「正面」の2カ所の展望

▼江戸期の日本の城郭測量方法

▼織田信長 近江安土城ビイスタ。
▼織田信長 近江安土城ビイスタ


▼織田信長 近江宇佐山城 のビイスタ工法


▼虎御前山 織田信長陣城 ビイスタ工法


▼虎御前山 織田信長陣城 ビイスタ工法
▼尾張小牧山城 織田信長 ビイスタ1案

▼尾張小牧山城 織田信長 ビイスタ2案

▼岐阜城 信長館ビイスタ工法



▼佐和山城 本丸の土塁遺構
▼佐和山城 多賀大社社頭絵図にみる佐和山城ビイスタ工法




▼近江佐和山城 二ノ丸 ビイスタ論


▼藤堂高虎  伊予大洲城 ビイスタ
▼藤堂高虎 赤木城のビイスタ工法



▼藤堂高虎 津城 ビイスタ工法

▼武蔵杉山城 城郭ビイスタ工法

▼武蔵杉山城 城郭ビイスタ工法

▼武蔵 菅屋館ビイスタ論
▼武蔵 菅屋館ビイスタ論
▼中国から室町時代に到来した算術書
▼尾張 清洲城 ビイスタ考察


▼尾張 末森城 ビイスタ考察


▼墨俣城のビイスタ工法 模索

▼近江 横山城 ビイスタ工法

▼羽柴秀吉 虎御前山城 ビイスタ工法
▼近江 小谷城 本丸付近のビイスタ工法

近江 長浜城 ビイスタ工法模索

▼長谷川博美 賤ヶ岳城 イラスト

▼羽柴秀吉 賤ヶ岳城の幾何学的縄張
▼羽柴秀吉 賤ヶ岳城ビイスタ構造模索1
▼羽柴秀長 羽柴秀吉 近江田上山城 
▼羽柴秀吉 太閤ヶ平陣城 ビイスタ工法


▼羽柴秀吉 姫路城ビイスタ工法




▼天正 羽柴秀吉 天王山城

▼天正 羽柴秀吉 大坂城 ビイスタ構造

▼天正 小田原 関白秀吉 石垣山城 ビイスタ工法


▼岡山城天守

▼天正 岡山城 ビイスタ工法


▼羽柴秀吉 小田原石垣山城

▼羽柴秀吉 山崎城「天王山城」
羽柴秀吉 天正大坂城

▼伏見桃山城 ビイスタ工法


▼近江 平田山城 ビイスタ工法 「徳川家康佐和山城攻め陣」

▼伏見城 治部少丸 

▼羽柴秀長 若山城 
▼太閤秀吉 肥前名護屋城 城郭ビイスタ
▼ 測量器具 分度計 

▼羽柴秀保 陣所幾何学構成



▼東三河 古宮城 城郭ビイスタ
▼測量器具 分度器

▼伝前田利家邸 安土屋敷ビイスタ
▼織田信長 近江安土城ビイスタ。
▼織田信長 近江安土城ビイスタ。
▼近江安土城 天主台 ビイスタ工法
▼安土城 八角平ビイスタ工法
▼安土城の様々な放射線縄張の痕跡



▼甲斐 新府城桝形馬出 ビイスタ工法 武田勝頼

▼甲府城 ビイスタ工法

▼杵築城きつきじょう(城郭ビイスタ)
▼古田織部の幾何学 美濃出身の数寄「茶道」に精通した武人

▼近江安土城の地下蔵「菱形基本構図」 夏至冬至に関連する

◆九州 平原弥生古墳の「菱形モガリの宮」夏至冬至に関連する

▼大和 纏向宮殿遺跡 ビイスタ工法
▼近江 伊勢遺跡の宮殿/神殿 ビイスタ工法
◆近江 神郷亀塚古墳の前方部のビイスタ工法


▼九州 オサホ塚 メサホ塚 古墳のビイスタ工法

▼美濃 大野町 大野古墳群のビイスタ工法

▼三つ寺I遺跡の幾何学縄張 三角測量方法を駆使

▼恭仁宮   平城宮のビイスタ工法

▼渤海国のビイスタ工法

▼伊賀国 国分寺跡 ビイスタ工法
▼大和国 毛原廃寺跡 ビイスタ工法
▼近江国 和田山城ビイスタ工法

▼近江国 生津城のビイスタ工法
▼近江 志賀郡 歓喜寺城 ビイスタ工法


▼近江 比叡山 一本杉の城 ビイスタ工法考察

▼近江国 鯰江城のビイスタ工法
▼近江 小谷城 出丸 ビイスタ工法

▼近江八幡 円山城 ビイスタ工法「西条氏」
▼近江八幡 円山城 ビイスタ工法「西条氏」

▼近江 多賀 籠城山城 ビイスタ工法

▼近江 鎌刃城ビイスタ工法試論


▼近江佐々木六角氏重臣 後藤但馬守 佐生城

▼若桜鬼ヶ城跡 ビイスタ工法


▼越前丸岡城 ビイスタ候補江

▼近江 坂本城 ビイスタ工法

▼近江 大津城 ビイスタ工法
▼近江 彦根城ビイスタ工法
▼彦根城 玄宮園 鳳翔台と臨池閣のビイスタ建築



▼江戸中期の近江膳所城 ビイスタ工法

▼近江 長比城 幾何学的縄張「一種のビイスタ工法」
▼伊勢 宮山城 ビイスタ工法



▼近江 三田村城 外郭ビイスタ工法

▼丹波亀岡城 ビイスタ工法
▼柴田勝家 玄蕃尾城 ビイスタ工法
▼柴田勝家 玄蕃尾城 ビイスタ工法

▼長谷川博美 玄蕃尾城「内中尾山城の研究と模索」
▼佐久間玄蕃盛政 行市山城 ビイスタ論研究

▼前田利家 別所山城ビイスタ工法 イラスト
▼前田利家 別所山城ビイスタ工法 縄張図
▼天正11年 伊勢峯城 ビイスタ工法

▼近江 山本山城 北城 部分ビイスタ図 西部
▼近江 山本山城 北城 部分ビイスタ図 東部
▼丹波黒井城ビイスタ工法



▼播州 赤穂城本丸 ビイスタ工法模索

▼長崎出島のビイスタ工法
★放射線測量ビイスタ工法が存在する証拠
▼安土城 桝形の開き角度★   


▼彦根城 表御殿の桝形の開き角度★

▼鎌刃城 主郭桝形の開き角度★

▼東三河 古宮城 桝形の開角度★

▼徳川家康 江戸城本丸のビイスタ工法



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余呉城郭研究会の評判

2021-12-30 17:14:15 | 社会観察
余呉城郭研究会の評判

◆長谷川
日本に正月が到来すると雑煮を食しますよね!?

◆A様
日本の正月雑煮は白味噌汁仕立てと決まとるわ!

◆B様
それないよ!郷里でも嫁さんの家でも澄まし汁!

◆長谷川
貴重な会話です。日本には様々な御雑煮の種類
が存在します。貴方が雑煮と確信してる雑煮とは
貴方が幼少時から体験学習した正月の雑煮概念
です。人の初期体験が根本固定概念となります。

◆質問者
余呉城郭研究会の世間の評判とはどの様な物!?

◆解答者①
城郭遺跡を認識する学習会や学習塾、城郭塾と
考えています。その証拠にここで勉強された人
は2倍4倍と城郭を見学する認識力が着実に向上!

◆回答者②
城のイベントだからもっと観光的だと思ってた!

◆対談者
貴方はツアー「旅行」
  イベント「興業」
 ハイキング「遠足」
    探訪「城行」

が余呉城郭研究会だと思われたのでしょう?城
を冠する様々な集団や価値観が実際に存在する。
貴方が一番最初に城に接した状況こそが、一生
城に対する印象や概念の根本として存在する。
        河越城の横矢
◆長谷川
確かに石垣の城から城に入門された人々の傾向
として土の城のパーツ「部位」を全く見学され
ない傾向の研究家や見学家の個人差や城に対す
る概念や姿勢は正月の御雑煮が「味噌汁」か?
「澄まし汁」?の如く根本通念が異なる場合多い。
例えば中世以来の石垣を用いない城の壁には横矢
がないと断言される学芸員さんも多数おられます。

◆長谷川
例えば彦根城に到着して石垣写真を撮りまくる
人と内堀敷設された土居「土塁」を懸命な視線
で追いかける「石城」と「土城」が好きな人が
分離している。つまり自分の着目している部位
が根本から異なる場合も発生します。中には彦
根城100回行っても内堀に敷設された土塁が存
在した事も知らなかった人もおられます。つま
り御正月の雑煮が「味噌」か?「澄まし汁」?
それぐらい基礎概念の相違が人間世界には現実
に存在すると言う事です。近江八幡山城江戸期
の古図にも八幡堀には「土居」と書かれていて
元来は八幡山城前面に土塁が存在した証拠です。


◆対談者
本当に彦根城の土塁も佐和山城本丸の土塁も
見学する事を拒否される人も世の中に存在!

◆解答者③
僕は最初、余呉のハイキングとして砦跡に接し
ました。たまたま城郭フオーラムと言う見学会
に参加したら、全く初心者だったのが徐々に城
跡を砦跡を遺跡を見る仕方をどんどん習得した。

◆長谷川
それは貴方が元来備えておられた城郭遺跡見学
と言う分野に目覚めて自己を発見された事です。

◆解答者③
城郭フオーラムに参加したけれど全く楽しさや
楽しさが私が所属しる会と全く異質を感じた。

◆対談者
それは貴方が一番最初に体験した城行の「行為」
自体が「観光」「見物」「旅行」「行楽」等の
城郭遺跡を現地見学する様式とは異なる分野か
ら出発したから土塁、堀切、犬走、曲輪などを
見学する姿勢や楽しみの分野が異なる場所から
出発されたからよ最初に味噌汁の雑煮を食した
体験を持つ人は雑煮とは「味噌汁」と言う概念
や固定概念は関西と関東では異なる場合と同じ。

◆解答者④
確かに最初は城に旅に行く事を目的としてまし
た。しかし徐々に城塁見学に目覚めて行きまし
た絶対に存在しないと確信していた佐和山城の
本丸に土塁が存在していて私は全身に雷を受け
た様な衝撃を体験した。聞いていた事と現実を
冷静に謙虚に受け入れれる謙虚さが学門の根幹。

◆長谷川
確かに下の写真はある城の土塁の断面写真です。
◆長谷川
佐和山城の科学的赤色写真にも本丸に土塁写ってます。
▼佐和山城 本丸土塁写真
▼佐和山城 本丸土塁写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親切な城 案内所

2021-12-23 23:39:20 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、
親切な城 案内所



◆長谷川
多数何番線も存在する巨大な駅に到着した場合
人間は自分が一体何番線に行ったら良いのか?
右往左往し駅で迷う事は社会で常に体験する。

◆対談者
大河の様に様々に社会に存在する城に関わる
諸々を大きな駅の何番線に居るのか例えた図!

◆質問者
イカン!もっと解り易く明解に書いて下さい!

◆対談者
城ハイキングで参加しもっと堀や土塁を見学
したと思うと人がハイキングと城見学間違え
て一番腺一番列車に乗り込んでしまった人!
自分は城見学したいのにハイキングに参加!

◆一般者
でも城探訪や城ハイキングが城見学の王道だ
と認識している人は世の中に非常に多いです!

◆対談者
そもそもそこに問題がある。城ハイキングに
参加して本当の城跡でない所を見学してる!
つまり城址見学の仕方の基本を認識してない。
だから城址の看板や案内板の写真に感動して
本物の現実の城跡を全然見学してない事です。





◆スポーツ様
野球なら選手の守備位置を知りたいものだ。
フットボールならばフオーメションだろう。

◆歴史様
合戦なら陣形や陣立てを知る事が大切です。
城が多数存在する城郭分布は歴史の基本だ。
1月15日講演は極めて基本に則した王道だ!




◆有識者
歴史城郭は自分の町の遺跡の配置を知る
事が基本。郷土史研究家も現実の城位置
を把握してないと全く駄目。城郭分布を
冷静に調査研究家した人の講演が本格派。
自分の町の9カ所城のちやんと認識する事。
令和4年1月15日現実の歴史知識を得たい。

◆ハイキング様
初心者なんですが城ピクニックに行きたいです。

◆親切駅員
1番線の城ビクニック腺へ、お越し下さいませ!

◆迷子様
1番腺に行きましたが城の形を解説されないの?

◆親切駅員
7番線城郭遺跡見学コースへと、お越し下さい!

◆ハイキング様
合戦の際に築かれた砦の「御城印」イラスト感激!
◆親切駅員
その御城印は木ノ本駅ウッデイパル余呉または
余呉観光館で販売されていますよ。貴方の本質
や本心は1番線ではなく7番線の城郭見学です。

◆対談者
自分の本心を自己分析する事は人生10倍楽しい!
目的と合わない路線や番線に気付く事が大切よ!

◆初心者様
わたし初心者なの一体何番線にいったら良いの?
一体何をしたいのか?何が趣味なのか解らない!

◆親切駅員
先ず駅に来る前に何処に行きたか確認願います!
体何をしたいか冷静に自己確立自主性の確立を!

◆老夫婦様
夫婦で城めぐりしたいです。思い出残す旅行を!




◆親切駅員
3番線城ツアー4番線の城探訪が貴方達御夫婦に最適!



◆旦那様
俺は竪堀見たいんだ!堀切ってのも見たいんだな!
また本物の土塁も見たい犬走りも確認したよ!!

◆奥方様
そんな物見たくも感心も無いわ!ワタシはイヤよ!

◆親切駅員
御夫婦で仲良く互いの趣味を話し合い調和行動を
旦那様は7番線の傾向、奥様は1番線城ですが!
という事で分かれますが仲良く相談し調和して!

◆郷土愛深き方 ローカリズ旺盛様
私は我町を我市を深く愛し郷土の城を整備したい。
他所の町の城跡なんざあ行きたくも見たくない!

◆親切駅員
5番線の「城整備」へと是非進み、社会貢献を!

◆産業振興、町興し様 現実地域活性様
商業の活気を商店街に繁栄を取り戻す取り組みとは?

◆親切駅員
6番線の「城の町おこし」へと進み地域活性活動を!



◆迷子様
1番線から6番線まで、全て行ったんだけど城
の現実や城の現実を学び気付く機会がないわ!

◆親切駅員
あなたは7番線の城郭遺跡見学が最適なのです!

◆迷子様
1番線から7番線へ乗りかえ進む事が出来ます?

◆親切駅員
あなた自身が本物真実に向かうなら駅地下通路や
番線をまたぐ陸橋へ誠意的に御案内申し上げます!
途中下車して路線変更する賢明冷静さも大切です。

◆熱心様
機関倉の放射線状転車場を是非とも見学したい。

◆親切駅員
1番線の城見学から特別の転車場への引き込み
腺で安全な場所から遠くから写真を撮影下さい。

◆対談者
引き込み線の転車台って最も専門的な場所です。
城郭で言うならば長谷川先生の城郭ビイスタ論!

◆親切駅員
自分が一体何をしたいのか気付く事が大切です!
何番線に自分が行きたいのか?行先を自覚して
行く人こそ自己確立した真の「初心者」と言え
ます。多数の人員が乗車しているから僕も乗る、
私も乗る、隣の人が行くから僕も行く、近所で
行くから、私も行くではなく、自然把握が大事!

◆世間様
ああ!今日も何番線も存在する城郭駅へと何万
人もの人々が足速に孤独な目をして通り過ぎて
行かれます。城郭ブームとは大衆心理とは一体
何なの?この巨大な人流とは一体本当何なのか?

◆駅の待合室の老人
吉川英治「宮本武蔵」。最終章を読み終えた人。

「波騒(なみざい)は世の常である。
波にまかせて、泳ぎ上手に、
雑魚は歌い雑魚は踊る。
けれど、誰か知ろう、百尺下の水の心を。
水のふかさを。」

◆みんな
百尺下の水の心とか?水のふかさとは?
城郭でいうなら長谷川先生の城郭ビイスタ論よ!
世の中に百尺下の水の心を知るーろうとする人
など決して存在しない。それは一部の賢者様よ!

▼武蔵 杉山城

肥前名護屋城 太閤秀吉


▼安土城 伝前田利家邸

▼藤堂高虎 伊予大洲城
▼柴田勝家 玄蕃尾城「内中尾山城」

▼丹波 亀山城
▼織田信長 安土城




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城学び 初心者編

2021-12-21 07:40:57 | 講演予定
城学び 初心者編

◆対談者
長谷川先生から城址見学の仕方を学んだ人は
大変純粋な精神性の人が集まり城見学の仕方
を基礎を学ばれ上達されていると聞いてます。

◆見学者
そうです。伊勢田辺城なども以前行った事があ
ったのですが、長谷川先生と御一緒に行ったら
以前の行った時の印象よりも2倍3倍も城として
楽しめて初めて田辺城を見た様な感覚でした!

◆長谷川
それは良かったですね。貴方は探訪より田辺城
の隠された本来の姿を純粋に、観察された人!
と言えます。講師長谷川でなく見学者の貴方!
世の中には城址探訪趣味の人や歴史紀行好きの
人や歴史観光など様々な嗜好や傾向が存在しま
すが、あなたは城郭遺跡を見る心がある人です。
第一にあなたは『犬走』を無視しない謙虚です。

◆見学者
◆城郭見学には純心ってとても重要!
走り高跳びを練習している学生さんよりも、毎日
麦の種から発芽した麦の芽を飛び越える練習する
子供が異様な跳躍力を知らない間に身に付ける時
があります。高跳びの事は全く知らないのに毎日
グングン生育する麦を無心に飛び越える子供とは
知らない間に跳躍力を日々身に付け、1年の終り
には軽々と成長した麦の上を飛び越える子供へと
成長しています。これって?麦の芽を飛び越える
単純な事を繰り返した子供が、知らない間に成長
する事だと思う。ステップ、バイ、ステップです!
ピョンピョン軽薄ウサギよりも、一歩一歩と亀の
山登りの様に堅実さが城跡見学者には大切です!

◆長谷川
全くの初心者がいつのまにかコツコツの繰り返して
驚くべき急成長を遂げる事はよくあります。初心者
とは私も含めて城郭遺跡の前では全員が初心者です。
城址そのものが一番優れた城郭講師と私は思います。
問題なのは、あなたが「初心を忘れていないのか?」
今更ながら初心や原点に帰れる勇気や根気があるか?
私は全く初心者だと言う。虚心坦懐、謙虚冷静な観察
の繰返しが古城を見学する人の「奥の細道」でしょう!
いやもう最初から初心の心得なく「犬走」見ない人も!
◆見学者
私は「丸暗記」を期待していません!ありのままを
見学し観察する純粋さを、もう一度取り戻したい!
記憶や暗記の「学び」ではなく、「気付き」の世界!
あっ!今更ながら城址の構造に気付く事の素晴らしさ
何か本当の城址見学に開眼した様な感覚が大切です。
普段私達日本人は日本の遺跡を解説者や学芸員さん
の言われる事を丸暗記する傾向にあり、大切な日本の
遺跡の伝統的な見栄え構造、扇の形に配列された庭や
城址に気付かない事が非常に多いののです。そう言う
意味で下記の城郭ビイスタ論パノラマ論、見晴効果論
を我々日本人が平素『日本史』のなかで見落としてい
る事、余呉城郭研究会さんは「気付」の城郭研究会!
衝撃 城郭ビイスタ論 上文字クリック

ビイスタ講演日時 2020年8月22日土曜日 終了しました。
時間 午後13時~14時まで
部屋 長浜 臨湖 第一会議室 滋賀県長浜市港町4番地9号
記録 Uチューブ用動画撮影
会長 生月茂氏「パワーポイント」画像担当
名誉理事 田畑喜久弘氏
講師 歴史城郭研究家 長谷川博美
問い合わせ先 ウッデイパル余呉 0749-86-4145








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城郭の先生は人ではなく城址!たかが犬走と軽視すべからず!

2021-12-21 07:01:16 | 社会観察
城郭の先生は人ではなく城址!たかが犬走と軽視すべからず!
▼長谷川博美 愛知県小牧単独公演 聴講300人
▼安土城 ビイスタ工法論 長谷川博美

衝撃! 城郭ビイスタ論 上文字クリック
▼米原まなびあいステーシヨンで実際に安土城図
面に実腺でビイスタ工法を書き込む聴講者各位様


◆質問者
長谷川先生の城郭の師匠/先生は一体だれ?

◆長谷川
城郭図書や人間が私の先生ではありません!
絶対にウソを吐かないミスジャッジも巧言
も弄さない潔く高潔な現地遺構こそが至高
の師匠で城郭の先生は現地の城郭遺構です!

◆質問者
土からなる城郭を見学する上で根本指標と
なす遺構とは長谷川先生にとり一体何か?

◆長谷川
それは説明不要です。城郭のイロハのイは
「犬走」を認識する事が極意であり初心で
もあり根本城郭研究の綱領をなす根本認識。

一番大切な事は自分が城に何を求めてるか
?自分の心の奥底の本心に忠実に気付く事
です。私は城に行く人なのか城跡見る人か?
それとも城で遊ぶ事が好きな行楽娯楽客か!

◆反論者
それは長谷川さんの誤解です誤った見解で
城の根幹をなすものはやはり人口的削平面
で曲輪や平地こそ根本です山城の根本理念。

◆長谷川
それは山城の現実を把握しているとは言え
ません。土からなる城の中世城郭や山城に
は人工平面を持たない犬走だけの城もある
削平面だけに拘っていると巨大な山頂部分
を一周している土塁や塁壁、城の壁=塁が
一周してる「くるわ」を認識出来ない事に
なる事、また山頂に犬走が巡っている意味
はそこに過去において防御施設が存在した
証拠となる事。また武将だけでは無く従軍
した兵卒の陣した小屋群も含めその城郭遺
構の当時の正確な規模つまり将兵の数の多寡
評価検討が冷静かつ適切な歴史城郭の世界
昭和に流行した言葉をかりるならば『地歴』
と言う事になりますか?歴史地理世界です。

◆現代土木業者様
現代の土木技術においても「安全斜面の確保」
という必須の項目あり例えば高速道路のり面
「法面」には必ずステップ「犬走」を設ける
基礎技術があります。長谷川先生の犬走論は
正論にして土木業者の基礎的根本理論ですよ!

◆前方後円墳研究家
典型的な大和型前方後円墳は三段築盛をなす
ものが主流なのですが当然犬走状のテラス状
が形成されていて墳丘崩落を防ぐ施工術です
長谷川氏の犬走論はベーシックな土木技術論!


◆都城研究家
古代日本の都の築地の外にも犬走は考古学的
に検出されています。日本各地の国分寺外郭
築地や回廊の外側にも犬走が残っていますよ。
京都御所の築地の外にも残っています。勿論
現代邸宅の塀の外にも犬走は必須条件です。

▼美濃国 国分寺外郭回廊犬走り遺構写真
▼伊賀国 国分寺遺跡 南面土塁犬走状況

▼近江宇佐山城「大津市」

◆米原/城歩会
織田信長が築城させて近江志賀郡支配の拠点
宇佐山城だって犬走の後ろに石垣を構築して
います。目立たない犬走りがあるからこそ石
垣が構築出来ます。犬走はやはり城の基礎だ!
滋賀犬上郡甲良町の勝楽寺城の石垣も犬走を
廻って初めて、石垣が見学出来たのですわよ!
目線を石垣にばかり行かせていると日本の城
の根本たる犬走を見落とすと先生は言われた。
▼石垣が見学できるのも周囲の犬走遺構の恩恵

◆彦根城 佐和口多聞櫓の石垣の下にも犬走がちやんと残る!
観光客は水堀や石垣や開国記念館の白亜の壁
に心を上ばれ、旅情豊かに城旅をしています
が本格城見学者は多聞櫓の巧妙な横矢配列や
城の基礎の基礎とも言える「犬走」遺構見て
城郭構造の一種の哲学や深奥を悟るものです。
◆米原市番場城の犬走も雛壇状に見事に残っている。
 この犬走を無視したり見逃すようでは貴方は古城
 見学者と言えない古城見落とし探訪家と言う事。
▼ブログ著者 長谷川博美 テレビに登場し番場城を解説


◆犬走を見るか?無視するかで貴方の
一生の城郭見学ライフは大きく激変!

◆長谷川
玄蕃尾城に出城がある事は昔からよく
知られています。巨大な城郭には出丸
不可欠です。それはあたかも巨大戦艦
の周囲には多数の駆逐艦を衛生状態に
配して艦隊の陣容を形成するが如くで
す。

◆対談者
令和3年12月5日田畑喜久弘名誉顧問と
長谷川先生は余呉山中で南北100m
東西50mの巨大な犬走遺構の遺跡を
発見され図面化されつつあります。
犬走も空堀も我々は観察する事が可能です。

犬走りはやはり写真に明確に激写されてます。


◆文献史学者様
長谷川先生の言われる「犬走」は文献
『築城記』にも登場する由緒正しき真
の城郭根本用語です。「犬走」を計測
しなくてよいと言われる技師さん犬走
を計測した図面を犬走だけ消去しなさ
いと測量業者に指示される技師さんの
真の裏側を読み取れる深い社会洞察力
のある有識者様は一万人に1人ですね?
皆様はこの技師は「役人」か「研究家」
か瞬時に読み取れる社会判定力は持っ
ておられると思いますが?、まあまあ
いつの世も「学門と政治」は別分野で。
▼朝倉『築城記』

▼中世城郭 「土の城」
▼近世城郭 「石垣城郭」



◆反論者
でもA先生は城郭Aのみを〇〇城だと言われ
我々一般に御墨付を与えてられております城
は「A」のみがはやはり城である事は権威が
決定する事なのですよ!A先生が法典で権威!

◆城歩会会員
とんでもない誤謬や錯誤ですわ!米原城歩会
で長谷川先生と西坂砦を見学しましたら私達
は犬走を真剣に見学し砦の正確な規模や認識
をしました!堀切や削平だけじやない犬走が
基本なんです!

◆長谷川
あの超弩級城郭遺跡玄蕃尾城でも数多くの
出丸が存在する事は昔から知られています。
やはり犬走を基調として堀切を掘削する手
法が採用されている。素晴らしい遺構だが
この砦を見学したい人は全く無くて却下!
私がみんなを案内したくとも観光パンフ
に掲載されていないと現代社会から見れば
全く存在しないのと同等の解釈をされる!

▼玄蕃尾城の出城の堀切と土塁

▼伊勢 伊坂城の「犬走」と切岸と箱堀の底


◆反論者
でもA先生は城郭Aのみを〇〇城だと言われ
我々一般に御墨付を与えてられております城
は「A」のみがはやはり城である事は権威が
決定する事なのですよ!A先生が大典で基本!

◆対談者
たなたは自分を持っていない人だと思います。
冬の港に飛び込もうと偉い先生が言ったなら
町中の人々が全員が深い港の水中に集団で飛
込み死ぬのが、良い事でしょうか?まるで?
言いなりに従うグリム童話のネズミ世界です?
貴方は集団行動得意の飼い鳴らされた状態の人
かしら?Aの主郭を見学した。同時に①②③の
犬走りも誠意ある先生が解説されて見学された
優等生さんでしょ?それならば今度は城郭見学
応用問題の時間です。更に親切丁寧至誠一徹の
先生が犬走④⑤そして犬走⑥⑦⑧と順次見学を
されたら応用の効く賢明な貴方ならば⑨⑩⑪の
犬走を必ず認識できるハズ。するとどうですか?
この小さな城と貴方が入力/インプットされた
固定概念から解き放たれこの城の全体像や認識
を改めて客観的に冷静に判断する能力が養成さ
れて行く、人を見る目、城を見る目も養う事!
つまり従来の山城見学より数倍楽しく魅力的に
なって興味深くなって行く事に繫がるの訳です。


◆質問者
技師さんは犬走など無いと言われましたよ!
技師さんは測量請負会社に犬走を測量不要と
指示をだされました?書き過ぎだと言わた!

◆正直様
私は真実や現実を確認する人間ですのよ!
現実は自分の目でシッカリ確認する事よ!
統制や言葉の牽制には惑わされない現実!
城郭の先生は人ではなく城址!
たかが犬走と軽視すべからず!

◆あきらめ君「匿名」
ふん!そんなの城郭遺跡の総合認識など一般の
城フアンと豪語する人々には絶対無理な事です。
城址見学の初期段階で城郭の犬走を見ない無視
する指導者に教えてもらった人々には「犬走」
を無視する初期学習習慣が永遠永久に付き一生
犬走を見ない事が城跡見物の定版で本道と脳内
に固定観念とし定着してしまう。よく言う事で
しよう最初に学んだマナーや躾「しつけ」とは
一生身から離れない「当前」として固定する。
ある国の魚の食べ方はテーブルクロスの上に食
べた魚の骨や食後の骨は床下に落すのがマナー
で骨を落す事を之を常識として学んだ人々もいる
またある国の人は魚の骨は皿の上に並べる事を
良しとする人もいます。それ初期学習習慣体験!
人は最初に見た事を鑑や見本とも親とも思う事!
日本では汁やそばを食べる時に音を立てて下品
とされませんが西洋文明世界では汁吸う音とは
常識やマナーは異様で最低とされてしまいます。
人間は最初に学んだ行動規範を正義正論と確信
する。従って新規城郭を発見して講演会をされ
ても既にその地域には城が無いと脳内に入力を
記憶された人は、誰一人として、猫一匹として
集合されませんよ。超すに越せない難関や誤解
を見事賢明に洞察して来た人が真の城郭遺構を
見学出来る事が可能、つまりは城郭に開眼する!
目が出る開眼する芽が出る初心を得とくする訳!
▼伊庭山城の現実「東近江/能登川」

▼現実の城

▼現実の城でも一般受けするように単純化した図面
 「カテゴライズ/形骸化/した標識的城郭論に陥る。


▼最も単純化した城の標識は城址石碑や城跡案内坂
現実の城址から1000mも離れた場所に城址看板を立
ていても平気の平左また城址旅行者様も何も遺構無
い、とっとと家路につく御気楽観光もまた良い事だ!
城の旅行者にとって遺構は全く問題にしてませんわ!

◆長谷川
全国の城郭フアン様へ
全国には中世城郭の実態を現実に則して真面目
に測量調査しておられる所謂無名在野研究家様
がおられます。その先生20代であろうが30代で
あろうがキッチリと城郭遺跡の基本に則し研究
を継続される先生の存在に気付いて下さい。城
の先生は「城の真の先生はやはり現地の城」が
本物の先生なんです。同じA城でも評価する人
先生の資質や誠意や真面目さ真剣さが左右する。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする