城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

衝撃!姉川ダムに鹿が泳ぐ!

2024-05-20 21:46:19 | 歴史講座

連鎖思考の米原木曜講座

2024年5月23日予定

◆鹿とは泳ぎが得意な生物

◆質問者

米原まなびあいステーションで

長谷川先生歴史城郭講座が好評

続けています。その秘密と何?

 

 

◆対談者

城郭ビイスタ論動画の視聴数が

8700回を超えている実績がある。

 

◆質問者

その特徴や卓越性とは何ですか?

 

◆対談者

解らないなら城やめた方が良いね!

昭和、平成、において先学がなし

得なかった城郭測量理法分析法で

次々と城の平面設計の謎を解明を

されてる日東第一の隠れ研究家だ!

▼御意見番水戸藩水戸城もビイスタ

▼武家棟梁の徳川将軍江戸城もビイスタ

▼天下の織田信長の安土城ビイスタ

を長谷川先生とその一味様が民間で

解き明かしていく革新的城郭講座!

 

 

◆一般様

しかしこんな理論聞いた事見た事

もない変人の妄想としか思えない?

 

◆対談者

あなた本当に歴史フアン?ですか?

エセ歴史フアンは知ったかぶりね!

謙虚に歴史を注視すれば太閤秀吉

の肥前名護屋城もビイスタ工法!

 ▼

◆一般様

こりやスゴイ歴史の先生が登場

して来たモノなんですね!!!

 

◆旅行様

ふん何が城郭ビイスタ論だ!?

それ備中松山城関係ない事よ!

 

◆長谷川

ズバリ備中松山城ビイスタです!

「山陽山陰の城 ビイスタ工法」のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

◆一般様

あたらしい衝撃的です!電気が

身体を駆け巡る思いが致します!

 

◆対談者

長谷川先生の講座や講演の

特徴は連鎖思考にあります!

引出の多い良質良心の性格!

 

◆長谷川

2024年5月6日の城址見学会

は参加者様ないのかと落胆

を致しましたが雨に打たれ

ず何とか実施出来感謝です。

▼小谷城 赤尾屋敷跡 石垣遺構

◆10年会員様

しまった山崎天王山城の石垣

写真もゲットしたのに赤尾郭

の石垣を見逃すとは無念です!

◆長谷川

危険な場所は一般観光客様は

安全の為に行かない事を御勧

を致します。やはり安全第一

 

◆参加者

奥伊吹治山城跡に土塁が存在

致しましたこの様な城初めて!

長谷川先生は現実現場主義者。

姉川ダムに鹿が遊泳

その衝撃的現場写真!

そんな馬鹿なウソや?

◆推薦者

長谷川先生は歴史研究家として

ワイドレンジ幅広い引出の多い

多い楽し講座だと言われてます

先生は鹿が水面を泳ぐ姿を見て

何を連鎖思考されるのですか?

 

◆長谷川

私は國學院の出身者ですから

先ず万葉集のこの詩を思う!

1417 名児(なご)の海を朝漕ぎ来(く)れば海中(わたなか)に鹿子(かこ)そ鳴くなるあはれその水手(かこ)
 ※「名児の海」所在地未詳。
 ※「鹿子」鹿の愛称、または鹿の子。〈水手〉に掛ける。
 ※「水手」船乗り。

    名児の海を朝漕いで
    来ると鹿の鳴く声が
    海の中から聞こえるよ
    死んだ水夫がかわいそう

この万葉集の詩は重いと言える。

①鹿は元来水泳や遊泳が得意!

②船をこぐ人を「かこ」と発音

 鹿子と表記をした。

 

◆長谷川

壇ノ浦の合戦で源義経は平家方

のカイをこぐ「水主」カコ船乗

を射る事を源氏諸卒に命じた。

舟の漕ぎてを「カコ」と古来

言う。これは鹿が水練を心得

て水中をこぐ動作を表してる。

◆長谷川

織田信長は近江高島郡を攻める

時に彦根松原で大船を尾張岡部

又右エ門に命じて作らせている。

それは『信長公記』に記録され

ている。私は講師もしています。

彦根松原にカコ町の

町名が残る事に注目!

松原内湖があり1910年

代(大正初期)から埋

め立てられ水主の町並

は今なおその当時の面影

を残している、

「井伊水軍水主町跡」

と表記されています。

これは「カコ」と読む。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 僧侶がアイムソリヨー | トップ | 日本国の城を刮目看破する! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せら いちぞう)
2024-05-20 10:00:11
すごく深いそして楽しい。
Unknown (長谷川博美)
2024-05-20 11:55:14
洞察力あるコメントに感謝を致します。

コメントを投稿

歴史講座」カテゴリの最新記事