日々の中で思うこと

気ままに思いつくまま・・・

ホッとして、そして心和むコバケン

2015-03-02 15:09:48 | 日々のつぶやき

 


 風はありますがいい天気です

 先週の定期検診の検査結果を聞きにいく日です
 でも、何となく気が重い日でした。何か言われたら・・・・と

 「今回の結果はは大丈夫ですよ!」その声でホッとして肩が軽くなりました
 6月で術後丸9年。先生はそろそろ検診をのばしても良いですよっていわれるのですが
 昨年ちょっとトラブルがあって以来、怖いのでまだまだ3ヶ月の検診は続けます。その方が怖いけど安心!

 でもとにかくよかったーーーー。\(^o^)/で戻りました(笑) (^。^;)ホッ!!


 その帰りしだれ梅がやけにきれいに見えました

   


 わが家の菜の花が咲き始めましたが、しかし鳥に食べられて葉は全くありません。棒状の菜の花です・・・ (゜O゜;)

    →  

 

 さて、今夜はコバケン(小林研一郎)指揮のオーケストラの演奏を聴いてきました
 東日本大地震の奨学金チャリティーで、全国からボランティアの演奏家が集まってのコンサートなので
 ソリストの集まり?それほどの素晴らしいコンサートでした

   

 
  
 その演奏を盲導犬と一緒に聞きにいらしてる様子を見るにつけても心和むひとときでした
 被災者に、そして盲導犬に関しても弱者への思いやりをもっともっと広げて欲しいと思いました

     


 コバケンさんは「炎の指揮者」といわれるように指揮はとても情熱的でかつ厳しい姿です
 頭を振りながら、時には目を閉じて、そして良い演奏の人にはグーの合図。本当にお人柄がそのままです
 指揮を終え観客に、そして演奏家の人に対しての優しいまなざし、そして笑顔・・・ステキです
 ますます大ファンになりそうです

 今日のピアノ奏者は20才の若さで活躍中の反田 恭平さん。100年前に制作されたピアノでの演奏でした
 初めて聞きましたが、素晴らしいチャイコフスキーのピアノ協奏曲には感動の連続でした
 これからが大いに期待されるピアニストです


*******************

 Hiroshiの画像は「ホオジロ」  かわいい~

   
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする