三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

皆さん無事に帰省されましたか

2012-08-16 19:54:44 | インポート

私の出身は、大阪のいわゆるミナミに近いところです。東京でいうと墨田区等の下町です。今回は、このシーズンには帰省せず一足早く先月帰省致しました。その際に、前回ご紹介しました住吉大社(ローカルですいません)で『ジープ互助会』のハンコを製作しました。いまどき500円で作って頂きました。もちろん互助会の趣旨に賛同いただいてのことです。ちなみに猫山商会さんといいます。ハンコはなかなかいい味を出しています。

さてさて、何人かの方々からは、ジープ互助会のメールアドレスからご連絡を頂ける様になってきました。最近は、昭和38年以前のジープを研究されている御殿場市のWMG番頭さんからのコンタクトがあります。この方は、いまJ3RD(KE31ディーゼル搭載のJ3R)を極めようとされています。今回ポンチ絵を使って、J3RDを含め国産化時代~J10,J11の変形時代について少し解説してみましたが、ラインアップはご理解頂けましたでしょうか。忘れたら戻って確認してみて下さい。これらを今度は生産台数の観点から見てみると、これまでとはまた違った絵が浮かび上がると思います。ここまでで、当方の理解間違いがありましたら速攻でご指摘下さい。よろしくお願い致します。jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp

今晩は、ジープの後姿を一枚。あまりにも暑いので、サントップを外してベストップに交換しました。このように後ろを巻き上げれば通り抜ける風も清清しいですよ。

015


にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村