三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

横浜市の会長さんのJ57改(4G53ターボ換装)

2012-08-25 23:06:42 | インポート

会長さんは、やはりPCを使用することは困難とのことで、娘さんに写真データの取り込みを依頼されたそうです。明日写真を入手次第掲載致します。このブルーの固体、恐らく皆さんどこかで見たことがある車両だと思います。会長さんは、名義変更されて丁度一年目とのことでした。エアロッカーが装着されていることもあまり良くはご存知ありませんでした。この車両にお心当たりのある方はまた教えて下さい。お楽しみに。なお、会長さんには定期的にブログをプリントし内容を確認して頂いております。

三菱ジープ互助会へのアクセスには、このメールアドレスをお使い下さい。

         jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp


副代表からのメール④

2012-08-25 13:52:25 | インポート

今回は、世田谷区の神様と何やらやっていたようです。お疲れ様でした。

副代表⇒今日は普通なら午前中が空いているのですが、事情により今は夢の島です。

      ところで一昨日、JJセンターに諸々見に行ったら例の舵系統の寿命でガタついてる

      アッシーの換えを頂いてしまった。べつにお礼のつもりではなく普通に興味あったか

      ら神様の横で仕事を見ていたら、MBのフロントのアクスルやブレーキのリビルドを

      やらせてもらった。

      神様は「相棒とやると早いねぇ‥」と。機能美展にあったあれと同じのをここまで弄

      れるとは。神様はそうとう元気です。実は私の方があの暑さで大変なのに、ジャッキ

      上げたり、十字レンチ回したり平気で‥ というかその場面でやらせてもらいました。

      あの暑い中、何気に面白かったのと、神様とお仕事ができるなんて‥ と、感動的で

      した。帰りはJ3を置いて神様の軽に乗って『喜多見から平山までの多摩川沿線道』

      を案内した。今までより20分短縮できたのと、信号が大幅に減って時間・労力・燃

      費に貢献して御満足されていた。

      次の日、自転車で喜多見まで言ってJ3を取りに行きました。


にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村