花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

まつりの夜に。

2017-08-21 | 写真






数年後に大変になることはさて置き、
久しぶりの祭りは、楽しいものでした。
周囲の人々の熱気が感じられて。。。こちらも気持ちが高揚した夜でした。
正直、人混みや踊りにあまり興味がなく、ずっと敬遠していたのですが。。。
久しぶりに行くと、いいものなんだなーと。
地元の祭りにとても感心しました。

なぜか、同日に親族一同別々に観に行っていたとわかってびっくり!
こんなこともあるんだなー。


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
Comments (2)

夏まつり、夜の舞い。

2017-08-21 | 写真
夏まつり、舞い踊る華やかな夜。

今年の夏は、久しぶりに地元の祭りにも。
パパとムスメの学校の6年生が出るというので、
観に行ったのでした。
ムスメが6年生になったら、保護者も一緒に祭りで踊らなくちゃいけないらしく、、、
下見も兼ねて、、、、と思い観たのですが、
あんなのできるわけないって、という思いが強くなったのでした。
今から心配です、、、大汗


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。
Comments (2)

火薬のにおい、火花の夜。

2017-08-18 | 写真
オレンジ色の庭花火。
今年もいつもの夏が過ぎてゆく。。。

さて、今年も例年通りの実家で花火大会を。
なぜか、いつも以上に火と煙の臭いを怖がり逃げ回っていたムスメです。
成長なのか、退化なのか、、、苦笑
来年は、もう少し楽しめたらいいなー。


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
どうぞ、よい週末を。

夏夜空アート。

2017-08-18 | 写真






花火でアート。
空に煌く自由な彩りを。

、、、というか、カメラのみ持参で、
変な場所からの撮影だったので、
とことん、遊んで撮ってみました、、、汗

気づけば、夏休みも残りわずか。
夏休みの日常写真もいっぱい。
これからは、そちらを少しずつUPできたらと思っています。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

夏旅のカケラ。

2017-08-17 | 写真












*********************************

ランチ休憩のあとは、再びの町歩き。
函館元町の通りや路地裏をふらふら。
何気ない町の風景が、可愛く愛おしく思えて。
可愛いロシア雑貨&カフェのお店を見つけて入ってみたり。
お腹いっぱいだったけれど、美味しそうなピロシキを購入。
翌日のおいしい食べ方もお店の方に聞いて。

朝、日曜礼拝中だったため入れなかった教会に再び。
撮影禁止だったのが、残念なくらい。。。
とても厳かで美しい光景でした。

その後、帰りの新幹線まで少し時間があったので、
函館公園へ。
地元市民の方々の日曜日の日常にふれて。
北海道の人々は、30℃にならなくても水遊びをするんだなーと感心してみたり。
隣りのレトロで素朴な遊園地にもちょっと寄り道。
1つだけ乗り物にのっていいよ。。。とムスメに。
とても楽しめたようでした^^

その後、駅でいっぱいお土産を買って。。。休憩後、移動。
帰りの新幹線に乗り、帰路へ。。。
いくらいっぱいのちらし寿しの駅弁をお供に。

とてもとても、楽しい充実した旅でした^^
家に仲間入りした可愛い旅のカケラと想い出もいっぱい。
これからも、大切にしていこう。

長い間、お付き合い頂きありがとうございます。
これで、函館の旅はおしまい。
最後まで、読んで下さりありがとうございました!


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。

食後のあまい時間。

2017-08-17 | 写真
オムライスの後は、
みんなで甘いじかん^^

オムライスの和カフェでは、こちらのパフェも注文していたのでした。
町歩きの疲れた体に染み渡る甘くてやさしいエネルギー。
再びの活力になりました。
胡麻アイスに、フルーツ、お豆腐白玉。。。
レトロで可愛い雰囲気も好きでした。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

親子deオムライス。

2017-08-16 | 写真
親子で、お得で可愛い和カフェランチ。

イギリス領事館後は、ランチタイム。
函館元町にある和カフェでのんびりと。
親子セットメニューがあったので、わたしとムスメはこちらのオムライスを。
そして、パパは別メニューを。
カレーパンマンに似ているママ用オムライスにはにんまり^^
各テーブルには、昔遊びのおもちゃがあって楽しみながら待つことができました。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

北に咲く真夏の薔薇。

2017-08-16 | 写真








旅のつづきです。。。
函館旧イギリス領事館にて。
8月になろうという、あの時にも薔薇が見頃だったブリティッシュガーデン。
薔薇や紫陽花を見て、ここは。。。北国なんだと改めて感じたのでした。

*******************************

お盆休みも無事に終わりました。
今日から、再開させていただきます。
休み中もご訪問下さった皆さん、ありがとうございました^^


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

海色の窓辺、夏のキオク。

2017-08-10 | 写真
海の色の窓辺が印象的な英国の香りのする洋館にて。
石段の少女。

って、ムスメのことですが、、、汗

古い洋館は、内も外も見ていて楽しいものです。
ブリティッシュガーデンを見たり、外観の写真を撮ったりもした
旧イギリス領事館でした。
薔薇も紅茶も似合わないムスメですが、自分なりに楽しめていたようです^^

**************************************

さて、旅ネタの途中ですが、
現実の夏休みは、どんどん進んでいます。
宿題も一応がんばってやっていて、8割くらいは終わりました。
図書館や博物館に行ったり、いとこと遊んだり、虫取りをしたり、地元のお祭りに出かけたり。。。と、
夏休みらしい充実した日々を過ごしています。

これからの予定も盛りだくさん。
最後まで、元気に楽しく過ごしていってもらえたらと思っているところです。

明日から、早めのお盆休みに入らせていただきます。
盆明けにまた再開する予定ですので、
よかったら、またお付き合い下さると嬉しいです^^

それでは、皆さんお元気で。


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。
どうぞ、素敵なお盆休みを。

紅茶とマフィンの館へ。

2017-08-10 | 写真
英国の香りを感じて。

教会群のあとは、
大好きな雑貨屋さんをはしごして、癒しのとき。
ただ、見ているだけでも満足^^
あまり普段はお目にかかれないロシアや東欧の雑貨や函館オリジナルのもの等、
本当に楽しい時間でした。

その後は、函館旧イギリス領事館へ。。。
アフターヌーンティーにココロ惹かれつつも、今回は我慢。
ムスメが紅茶を好きになったころ、また行けたらいいなと思いました。
ただ、思ったよりも領事館の内部を楽しめたムスメです。
で、欲しいと思っていたロンドンバスのオブジェをゲットしたムスメ。
が、、、あれもいいし、これもいいし、どうしよう。。。と、
買い物にものすごく時間がかかるようになりました。
女子っぽくなったってことなのでしょうか、、、苦笑


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。

教会と紫陽花と絵描きと。

2017-08-09 | 写真
ハリストス正教会から、函館カトリック教会を臨みながら。
まだ紫陽花の咲く階段道をゆく。

ハリストス正教会の前の道には、絵描きのおじいさんが。
とても素敵な絵だったので、記念に購入。
親子三人の名前と日付を裏に書いて頂き、想い出の宝物がひとつできました^^
絵についての話だったり、わたしたちの地元の話だったり、
おじいさんとの会話も楽しい想い出になりました!

今、その絵はリビングに飾ってあります。
時々、眺めては穏やかな気持ちに。
これからも、絵にやさしく見守ってもらおうと思います。


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。

鐘の音ひびく白い朝。

2017-08-09 | 写真






日曜の朝は、
函館元町界隈の散策から。
美しい不思議な音色の鐘の音を聞きながら。
立ち止まり、
教会の鐘を見上げて、聞き惚れる心地よい朝。
函館ハリストス正教会にて。


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。

やさしさにつつまれる白い朝。

2017-08-08 | 写真




夜景を観た後は帰りのロープウェイに乗り、
ホテルに戻りました。
函館山のふもとのレトロで少し年季の入ったホテルは、
とてもやさしく親切なスタッフの方々ばかり。
過度なサービスはないけれど、
やさしくほっとできる時間を提供していただきました。
朝は、和定食をたっぷりと。
函館の街を眺めながら、のんびりと。
その後は、ロビーで無料のマッサージ機と珈琲を。
とても短い滞在でしたが、やさしい時間に感謝^^


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。

煌きの夜。

2017-08-08 | 写真





たくさんの観光客の皆さんと一緒に観た
函館山からの夜景。
いいポジションを取れずに終わった夜。
それでも、綺麗な夜景を目に焼き付けて。


にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます。
Comments (4)

函館の青い夜。

2017-08-08 | 写真
函館山からの青く煌く夜景に酔う。

ホテルに到着後、
少しだけのんびりと、部屋でくつろぎ疲れをとって。。。
と、言いつつ、簡単に取れる疲れではなかったけれど。

その後は、ステピを食べ、ロープウェイ乗り場へ。
そして、函館山からの夜景を堪能。
若干、靄がかっていましたが、綺麗な夜景を観ることができました。
たくさんの海外からの観光客の皆さんと一緒に堪能。
国際色豊かな夜になりました^^
なぜか、ベトナム人らしき親子連れの赤ちゃんに絡まれ!?
微笑ましい時間も。

帰りのロープウェイが45分待ちで、
ヘトヘトになりましたが、
とても楽しい刺激的な夜を味わうことができました^^


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。