旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

庭のピンクシャラの花が咲き始めました。

2024年05月15日 15時59分38秒 | 美しい花を見て

 四月も過ぎ、五月も中旬になりました。

 四月の下旬には、我が家でコロナの陽性者が出たので。

 隔離生活が大変でした。

 色々他の家族に移らないような生活は、色々あるんでしょうけど。

 あまり体の生活面では良く無い事かもしれませんが。

 コンビニのお弁当やスパーのお惣菜を購入したりして。

 家の食器類は使い捨て生活をしました。

 食費は普段の倍はかかりましたが。

 あまり推奨は出来ません。

 今のところわが家では子達も含めコロナの陽性になっていないのは私だけです。

 良いのか、悪いのかわからないけど。

 

 話は変わり。 

 知らない間に、庭のピンクシャラの木の花が数輪咲いていました。

  

 ↑ 今日朝早くから草刈りをしてから、ピンクシャラを観たら数輪咲いていました。

 若葉の静脈が綺麗です。

 

  

 ↑ 花も奇麗ですけど。            ↑ 蕾のピンクの所がポイント。

 

 

 ↑ わが家の最大のツツジ。

 

 

 ↑ 白いツツジの木が大きくなりすぎて少し困り気味。

 

  

 ↑ ヒメウズキ。               ↑ ちょうちょ🦋 が甘い蜜を求めて乱舞。

 

 

 ↑ 見ごろを過ぎた芝桜に、🦋 チョウチョが甘い蜜を求めて?。

 

  

 ↑ 根上りツツジ一本が枯れてしまいました。  ↑ こちらは元気に緑の葉っぱを付けてくれました。

 

 

 ↑ シランの蕾膨らむ。

 

 ↓ 友達に聞かれたりしたので。

 郡山市「開成山公園」のバラ園まだ解放しないのか。

 気になって行ってきました。

   

 ↑ バラ園の園内は「解放」していないようなので、ヘンス越しに撮影  してきました。

 いつに成ったらバラ園解放するんだろう。

 バラの花は咲き始まったのに、民間主体の管理になったので有料になったりして。( ;∀;)

 

  

 ↑ YouTubeで、写真家の方が言っているような写真が良い写真だとしたら。

 少しは近づいているんだろうか?。

 人それぞれ、私は自己満足すればいい、そんな感じです。

 

  

 ↑ 位置を少し変えて。

 玉ボケって、こんな感じで撮影するのか?。

 写真を上手に撮影する技術もないし、カメラのレンズも良い高額なレンズでもないし。

 カメラのサイズ感は、ハーフだし。

 

 

 ↑ タンポポ?。

 

  

 ↑ バラの花。               ↑ 開成山公園内の桜並木、古木が多い。

 開成山公園内のバラ園の開放が待ち遠しい。

 

 

 ↑ 公園内には、災害用トイレが設置されています。

 

  

 ↑ 災害時緊急のトイレに様変わりするマンホール。

 郡山市開成山公園でした。

 

 ↓ 外食してきました。

 私のお気に入り。

 コスパ最高の郡山市の「平安食堂」。

 

 ↑ コスパが最高なので、良くいきます。

 ワンタンメン大盛(麺は1.5玉)で800円です。

 一人でお店を切り盛りしているので、この値段で出来るんでしょうね。 

 

 

 ↑ 麺はこんな感じ。

 麺の湯で加減は、柔らかめです。