Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

しばらくはこんな感じで頑張らない・・・トレーニング日記 2024年2月24日~29日

2024-03-02 22:18:29 | トレーニング日記

この6日間は休まず運動できました。

トレーニングというより健康維持レベル程度の運動で

体力低下をなんとかくい止めたいという思いです。

 

🔸Diary🔸

2024年2月24日(土)0-9℃

5.53km  35分40秒  9.3km/h (6'26/km)

・相対的エフォート:85

「自民党裏金リスト」http://onyancopon.starfree.jp/uraganejimin/
を偶然見つけて見ていて、思わぬ時間を費やし、危うくノートレになりそうだった。
これらの裏で脱税をしている嘘つきインチキ議員のみなさんは即刻辞職してほしい。


17時から外ラン

日が随分伸びて明るいとは言っても時間的に1時間は走れないので、
近場の農道を走ることにした。


最初の10分くらいは首に痛みを感じペースは抑え気味。
それでも仕事が休みだと疲れていなし上半身の凝りのような痛みはないので最初の1kmは7分を超えることはなかった。

その後痛みは和らいできて30くらいの痛みだとすると5~10くらいと気にならない程度になって自然とペースは上がる。

(痛みが50だとすると走る気にならない、というか通院だろう?)

ペースが上がると言っても大したことはない。
4kmのラップで久々の5分台、、5:50、、最近6分を切るペースだと調子がいいと感じるのだから、、、

数年前ならゆるゆるのジョグペースだったはず。

農道を1往復半、5.5km、これくらいが丁度いい感じかと撤収。
ラスト300mがコースで一番キツイ上り坂。
平均キロ6:27と最近ではまずまずの走りだった。

17時半を過ぎてもまだ明るい。

夕方からのランが多い僕にとっては、これからどんどん夕暮れが遅くなるは有難いこと、嬉しい、、早く大好きな夏になれ。

 

 

2024年2月25日(日)2-8℃

4.43km  25分0秒  10.6km/h (5'36/km)  トレミ傾斜2%

・相対的エフォート:64

26分  筋トレ 3種目x5セット

・相対的エフォート:4

0.50km  13分0秒  2.3km/h (26'00/km)

・相対的エフォート:13

1年前に結婚して家を出た娘夫婦が家に遊びに来るというので、いつもより少し早めに帰る予定で退社後は元気館へ。

ジムトレはトレミラン25分からの筋トレを少し。

トレミランは前回に続き4km超えだったので調子は少し戻った感あり。

その後はほぐしスイムで500m。


いつもよりは早く、18時20分頃に帰宅、すでに晩御飯を食べ始めていた。
16時頃に着いていたらしい。

娘が家にいるだけで家の中が明るくなる、、よくしゃべり、よく笑う。
月に1回くらいの間隔で娘は一人で家に来て晩御飯食べて帰るのだが、ここ2カ月は帰って来なかった。
今回は初めて旦那も一緒ということで何かある?だったが、妊娠報告を兼ねてだった。

妊娠5カ月、、予定日は8月9日らしい。
出産後は妻が育児の応援で娘のところへ行くことも考えていたが、仕事が忙しく長期で休めそうもない。
娘の仕事は育児休暇で長期休めるので、孫を連れてしばらく実家(我が家)に戻って来るらしい。

夏~秋は色々と賑やかになり、久々の育児参戦で大変になるかもしれない。

何十年も前の育児は忘れてしまったなあ、、何か手伝うことができるかな?
でも、待望の初孫だから楽しみではある。
女の子らしい。

 

2024年2月26日(月)3-12℃

7.36km  45分26秒  9.7km/h (6'10/km)  夕方ラン

・相対的エフォート:59

17時からランへ

休みだったから上半身の凝りのような痛みはほとんどない。

首の左側から肩にかけての痛みだけだったので、

1kmに7分を超えるようなことはなかった。

今の比較的いい状態での走りはこんなものかというラップだった。

5分台のペースで走り続けるのはまだ無理、、首の痛みが無くならないとね。

走り終わってもこの明るさ(いつものフィニッシュ地点)

 

 

2024年2月27日(火)3-12℃

4.82km  25分0秒  11.6km/h (5'11/km)  トレミ傾斜2%

・相対的エフォート:53

26分  筋トレ

・相対的エフォート:2

0.50km  13分0秒  2.3km/h (26'00/km)

・相対的エフォート:13

退社後の元気館トレ。

少し残業となりスタートが遅くなったが、ジムトレから。

定番トレ。

トレミ・ランは25分1セット。

時間があっても2セットできないくらい疲れていた。

軽く筋トレ6種目

スイムは今日も500m、、これくらいで丁度いい感じ。

泳ぐ感覚を忘れない程度でよしとする。

痛みがある内はガシガシ長時間は泳ぐ気がしない。

 

2024年2月28日(水)1-13℃

7.65km  58分1秒  7.9km/h (7'35/km)

・相対的エフォート:45

ぜんぜんアカンわ、、休みなのに身体が重い、、首が痛むし。

走る気そんなに沸かないけど、天気のいい休日。

外で運動しないのは勿体ないなあという気持で外に出て

15時過ぎからラン

あと1時間でも早ければもっと暖かく快適だったかもと思いながらゆるくスタート

今日はただ走れば良い。

ペースとかあんまりなんも思わんと、40分~1時間くらいのジョグで良い。

いつもそうだけど、、早ければ10分くらいで、だいたい20分も走っていれば

首の痛みはそんなに気にならなくなるというか、

何かに中和されたみたいに薄められていく感じ。

ず~っとキロ7分以上のペースで

すっと心拍が落ちたあたり(20分くらい)で楽に走れる感じになる、、

この辺りで首の痛みが気にならなくたったのもあるのかも。

まだまだ明るい時間にフィニッシュは気分的によい

 

 

 

2024年2月29日(木)2-12℃

26分 自重補強トレ

・相対的エフォート:3

 

退社後の元気館トレは作業が延長になっちゃって遅くなり気分も乗らずやめて直帰。

ノートレでもいいかな?という感じで帰宅。

 

それでも2月の最終日、、、ノートレで終わるのは? と思い

晩御飯前に少しだけ部屋で補強運動、、ROUVYをするほど気力はなかった。

 

 

 

ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。

 

 

手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています

 

 

 ONはお勧め、足に優し

疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!

 

[オン] ランニングシューズ クラウドフロー レディース グアバ/ダストローズ 25 cm
ソールの厚さ:2cm
 
Amazonで探してみる

 

ランニングウォッチなら GARMIN が最高!

2017年の8月からコレ使っています。

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】
Amazonで探してみる

 

ちょっと前まで新製品(945)、これでも十分なんだけど

GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩...
主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...

 
 
Amazonで探してみる

今買うならコレが候補か?

 

ソーラー充電できるDUAL POWERは魅力的でこれもいいね

 

 

貴重な時間を費やし最後まで読んで頂きありがとうございます。

今日も素適な一日でありますように!

See you next time!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続けることが大切からの自民... | トップ | 読書記録 2024年2月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング日記」カテゴリの最新記事