Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

ファイティング・ファミリー  2021年に観た映画 No.40 (5月 その1)

2021-05-06 00:07:02 | 映画鑑賞レビュー

映画鑑賞の記録、、素人目線での感想などを備忘録として残しています。

乏しい筆力を画像の多用とYOUTUBE(予告編)で補い

あらすじは手を抜いてAmazon Prime Videoからコピペ、貼り付けております。

 

小さい頃からプロレスを観て育ったので、今でもプロレス好きです。

昔のようにゴールデン・タイムにTVで放映されていないのが残念なくらいです。

昔は真剣勝負だと思って観ていました。

今ではプロレスは筋書きがあり演じているのだということは周知の事実ですが、

それでもプロレスラーは真剣にプロレスというものに全身全霊で挑んでいるのだと思います。

スポーツなのかショーなのかはどうでもいいのです。

 

プロレスの映画!と言うだけで無条件で観たくなりました。

 

40  5/02  ファイティング・ファミリー 

               (管理NO:210502)

ジャンル: コメディ、ヒューマン・ドラマ

監督:  スティーヴン・マーチャント

出演: フローレンス・ピュー、レナ・へディ、ニック・フロスト、ジャック・ロウデン、ヴィンス・ヴォーン、ドウェイン・ジョンソン

108分   2019年作品

あらすじ:プライム・ビデオより引用、コピペ   

元レスラーだったリッキー、妻のジュリア、娘のサラヤ、息子のザックは一家でプロレス興行を営んでいる。サラヤとザックはWWEでトライアウトを受けるチャンスを得るが、WWEでスーパースターになることは想像以上に大変だと知る。

予告編:YouTube動画  

字幕ありの予告編                         

 

こっちがオリジナル予告編(字幕無いけど、、雰囲気はこっちの方が伝わる)

     

感想: ときどきネタバレあるかもなので・・・注意してください

映画の終盤でこの映画の背景というか、実話を基にした作品だということが分かりました。

ペイジというリング・ネーム、実在した女性レスラーだったということを全く知らないで観ていたのです。

 

後で作品について調べてみたら、、、

アメリカのプロレス団体WWEで一夜にしてスターの座を掴んだ女性ファイター、ペイジの実話をもとに、プロレスを通して固い絆で結ばれた家族を描いたヒューマンドラマ。ペイジとその家族を描いたドキュメンタリー「The Wrestlers:Fighting with My Family」に感銘したドウェイン・ジョンソンが、イギリスの映画製作会社Film4 Productionsとタッグを組んで映画化した。(映画.com より引用)

 

もし、最初から実話に基づいた作品だと知っていたら違う観方をしていたかもしれないです。

プロレス好きなら間違いなく楽しめます。

そうでなくても家族愛を描いた素敵なドラマです。

ちょっとコメディ・タッチに描いていて時々クスッと笑えます。

 

この一家かなり風変りなヘンテコな家族、、全員がプロレスラー。

家族でWAWというプロレス団体を経営し、小さな会場で営業しているんです。

その家族の一人、娘が一夜にしてWWE( World Wrestling Entertainment, Inc.)の

女性チャンピオンになった成り上りの軌跡、ペイジの奇跡なお話です。

 

ドウェイン・ジョンソンが自分のリング・ネームであるザ・ロックとして登場。

この二つのシーンはとても粋です。

 

 

パパとママがとにかくユニークというか素敵です。

WWEのトライアウト(オーデションのようなもの)を経て

ペイジだけが練習生となりイギリスからアメリカ、フロリダへ

厳しいトレーニングと練習の日々で挫折しそうにもなり、、

 

ようやくというのか、奇跡的に掴んだWWEの晴れの舞台

レスラーはマイク・パフォーマンスもできないとスターにはなれない

感動の瞬間

 

涙腺が弱いので、、終盤には目頭が熱くなり、、、結構感動しました。

素敵な作品でした。

スポーツっていいね。

 

これ本物のペイジ(Paige)の実際の映像です。

主演のフローレンス・ピューさん、Paigeに似てる

Paige's best moments: WWE Top 10, Nov. 25, 2017

 

よろしければ、興味があれば観てくださいね

 

 

 

 

 

 

映画鑑賞にはポップコーンですよね。

電子レンジで4分ほどで出来上がり。

 

 

 

ブログ内の映画検索2018年以降に観た映画鑑賞リストはこちら

 

個人的お気に入り度 :映画の優劣というより自分の好み優先評価です。

91~100点
・不朽の名作かも
・DVDを買って永久保存もあり、何度も観たい
 71~90点

71~90点

・秀作である、名作、傑作の域
・全体的に素晴らしい、また観たくなるかも

51~70点
・そこそこ面白い、普通かな
・2回は観ないな? タダで見れるのなら暇つぶしにはなる

 31~50点

・失敗作かな
・映画館では観たら損した気分

 11~30点
・観るだけ時間の無駄かだったかも
・魅力なし

☆無し 0~10点
・価値なし、観ていて苦痛
・評価さえしたくない

 

ご訪問ありがとうございます。

そして貴重な時間を費やし最後まで読んで頂きありがとうございます。

今日も良い一日でありますように!

See you next time! 

Flag Counter


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IRONMAN VIRTUAL RACE 20... | トップ | 就活再開・・・ ジョグのね... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画鑑賞レビュー」カテゴリの最新記事