メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

桜と鍋

2014年02月27日 | お泊り
「闇鍋を食べにきませんか?」のお誘いを受け、伊豆に行って来ました。





この時期 伊豆に行くなら やっぱり河津桜。





どの道も混んでいて、5時間ほどの運転となりましたが、





桜と菜の花の景色に感激。











予想以上に遅くなった到着に、桜まつりの会場に行こうかどうしようか迷ったのですが、行ってよかった~











運転しながらお腹が空いたわたし達。





「きっと ピンク色のソフトクリームとかあるよね。」と話していたら、やっぱりありました。











食べ始めた途端、一途になったメラニー。






「花よりソフト」




アイスがちょこっと残ったコーンの尻尾をゲットです。





甘いものを食べると、しょっぱいものが食べたくなるものです(笑)











これは もらえず





考えてみると、去年はおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に3月に伊豆高原でお花見。





おととしは鹿五郎さん・おねえちゃんと一緒に4月にやっぱり伊豆高原でお花見。





メラニーがいてくれることで、季節季節のお出かけをしっかり押さえているような気がします。











河津桜を楽しんだあと、向かったのは はじめて泊まるこの日のお宿





闇鍋会を開催する主お薦めの宿です。





庭付のお部屋を頼んだので、さっそくチェックするメラニー。









キッチンも綺麗だし




 




トイレもふたつあったりして









和室もあります。





(変なものが写りこんでいますが、よい子は真似をしないでください




でも 一番うれしかったのは これを見た時。









海で遊んで困るのは、シャンプーができないこと。




ここなら しっかり洗えます。




素泊まりの宿ですが、伊豆高原は美味しい物が多いところ。




お刺身を買ってきて食べてもいいし、お鍋でもいいし。




ちょっと楽しめそうなお宿でした。




メラニーの食事が終わった頃 闇鍋会主のお迎えがあり、会場に到着。









会場はいい匂いでいっぱいです。




一応 お鍋が出てきた段階で、闇鍋の体裁をとるべく、渡されたグッズを大人しくつける母娘。














闇鍋の真の姿は 坦々ごま鍋でした。









これは 本当に美味しいお鍋。




よく食べ飲んで、真面目な話・ふざけた話であっという間に夜中になっていました。









ごちそうさま、そして ありがとう キャンディーさん。





どうも最近 旅行に行くと、二日目のお天気が残念なことが多く、




今回も二日目朝からしっかり降っていた伊豆高原。









ゆっくりチェックアウトして、まっすぐ家に帰ろうね。