メラニー日記

ゴールデンレトリバー・メラニーと面白好き・いたずら好きおかあさんの日々のくらし

雪じゃなくて 水の八ヶ岳 (その2)

2015年02月24日 | お泊り
「ごめんください」をしたのは





12月にオープンしたばかりの 八ヶ岳QOLA





わんパラのフロント棟の中にあります。






アーヤの足の筋力をつけるには ウォータートレッドミルが良いというのは聞いていたので






ちょっと試してみたいなぁ~と思っていた時、






ネットでこちらにあるのを発見。






旅行がてら やってみようということになりました。






「お~ これがそれね!」













ちょっとわくわく






まずは アーヤから。













最初にストレッチ。













小さい時から のけぞって寝ていたせいか、素晴らしく柔らかい首です(笑)













いよいよベストを着せられ、シャワーを浴びて













なんだかわからないまま 入水。













ちょっと戸惑うアーヤ。












ゆっくり下のベルトコンベヤーみたいな部分が動き出し、アーヤのウォーキングが始まります。






時々 インストラクターのお姉さんを振り返りながら歩くアーヤ。












サリーちゃんの足みたいに(わかる人は少ないでしょうけれど













ポコポコ歩く足元が可愛いです






最後の方はちょっと飽きたようでしたが、頑張りました。













スイミングほど可動域が大きくならないのは アーヤには良いのかもしれません。






終わると 再度ストレッチ。













お疲れ様~






で、アーヤがやっている間 何かとうるさかったメラニーの番です。






ストレッチもうれしいメラニー。













シャワーもうれしい。













さらに 着せられるのが大嫌いなのに これもうれしい(笑)













お待ちかねのスイミングです。













水中でのメラニーの足の動きなんて 見たことがなかったので 真面目に観察。













前足と後ろ足の動きの違いだとか、方向転換をする時のしっぽの使い方だとか・・・













ベストをしっかり持たれているせいで、泳いでも泳いでも あまり進まず(笑)






時々 休憩をはさむものの













メラニーには かなりいい運動になったようです。






そんな頑張るメラニーを応援しようとおねえちゃんに言われたアーヤ、













プールが怖くて近づけませんでした  残念。






スイミング終了後は タオルドライとドライヤー。













楽しい体験でした。






疲れたはずのふたりを連れて、チェックイン。






コテージに着くなり、なんだか疲れが吹き飛んだみたいで













あっちこっちを見て歩きます。













隙あらば2階に上がろうとしていて、













上がったアーヤ、おねえちゃんに連れ戻されていました。













お夕飯の時は ちょっと疲れが出たのか













ひっそりしていてくれた メラニーとアーヤ。













夕食後は どっと疲れが出たようで






頭がソファーから落ちそうなアーヤと













どういうわけか マッサージチェアーで寝始めたメラニーでした。













翌日のことは つづきます。