のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

物忘れと痴呆と認知症

2010年12月21日 08時30分29秒 | ボランティア

昨日は他のグループと一緒に 老人介護施設へ行った

集ってくる皆様の症状は 様々である

踊りの時は 楽しそうに車椅子の上で手を動かす方

手拍子を合わせる方 踊りの動きを追っている

私はキーボードを弾いて 歌の伴奏をする

歌詞は模造紙に書いたものを ボードに掲示して歌う

やはり楽しそうに歌う方 手が動く方 指で調子を取る方がいる

でも どちらにも全く反応せず 寝ている方?も見られる

じっと見つめているだけの方も見られる

それでも こうした活動は癒しと 脳の活性化には役に立つ

たとえ車椅子にあっても ボケはなく 正常な方のほうが多い

見ること 歌うこと 笑うことが 非日常になり変化をもたせる

明るい方向への心の変化が リハビリに取り組む姿勢を強める

やがてボケて行く私たち 老化・廃用型痴呆は望みは多い

早期であれば こうした脳の活性化で改善が見込める

生活習慣病ともいわれる習慣を 少しでも改める

考え方や周囲の方が 温かな目で見ることも大切である

何かに打ち込める趣味やゲームを見出してみる

これに対して 何でも痴呆・ボケと一括に見てきたのが過去である

年老いて これは仕方ないと諦めてしまうことが多かった

一部 アルツハイマーと診断されるものは 治療法が無いとされる

しかし 多くの場合は 軽度の段階で改善が見られる

または かなり進んできても音楽療法などで進行を遅らせる

施設に入所している方とスタッフと 家族と私たち慰問する方

一体となって 取り組んでいけば 前方に明かりが見える

穏かな老後を みんなが過ごして行きたいものである

かく言う私も 昨日は楽譜を持って行くのを忘れ 取りに帰った

こんなミスは日常に沢山ある

単なる物忘れだと思えば そんなに心配することは無い

と 自分に言い聞かせている

カレンダーを見たら 施設訪問が明日あることを見過ごしていた

昨日 今年最後の施設訪問と日記に書いた

私のボケも 少しづつ進んでいるのだろうか

今日は 車の車検に先立ち 事前点検にオートバックスに行く

   信州のふるさと近くで 私の愛車フィット

                     コメントは 伝言コーナー」 へおいで下さい

                             のびたのホームページ

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする