のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

直前に なってドタバタ 悪いくせ  確定申告あれやこれ

2019年03月06日 08時44分08秒 | うたごえ

何をするのも期限が来ないと 取り組まないで 直前になってドタバタするのが私の通例だ

学生時代の試験 社会人になっての各種試験 その他催しへの準備など 普段はだらだらである

これ以上待てないぎりぎりになると なんとか追い込んで間に合わせたり 合格をしてきた

 

 

一か月も前から税務署から確定申告の用紙が送られてきているのに 遊びほうけていた

年金だけの収入の方は 申告の必要もないとホームページでは書かれている

一昨年の確定申告 マイナンバーも仕舞い場所を忘れて いいか 提出を止めてみた

 

ところが その年の区民税やら高齢者医療保険の金額が前年比 かなり高い

疑問に思って調べたら 税務署側の入力ミスで 控除項目が一部抜けていたのである

慌てて奔走して修正申告をして 期間がかかったが正常の税額などに戻った

 

 

そんな思いをしたのに また マイナンバーどこに仕舞ったのか出てこない

一昨日 ようやく いろいろ取ってある通知やら書類(棄てても良いものも多いのに)の中にあった

そして国税庁のホームページから自動計算の便利な様式に入力して行った

 

夜は 基本的にパソコンから離れるようにしている最近だが ハズキルーペでも見づらい

特に送られてきた申告用紙とホームページの項目が合わない 不必要な項目を排除しているのか

項目ごとに計算上の略号が記載されているが これが 同じ項目なのに記号が違う

 

従って 項目の中に書いてある小さな文字が読みにくく 確かめてから入力するのだ

関連するもので 介護保険がある 年金から差引されるものと 生命保険から差し引かれるもの

共済の掛け金 いつの間にか生命保険と介護保険に分けられていて加入当時と違うのだ

 

なんで共済から介護保険を差し引くのか 加入した時は全部 生命保険の掛け金だった

パソコンで計算もしてくれる便利な仕組みだが 最後は自分で用紙に記入する

パソコンからも出来るが 何となくこれに書いて税務署へ行くのが安堵 4千円弱還付金がある

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする