のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

卯の花が 咲いて実感「夏はきぬ」

2023年04月24日 10時40分19秒 | うたごえ

家の近くの公園の一画 華やかな花を付けた樹がある 「ハコネウツギ」

この樹は近辺でも少なく 楽しみにしているひとつ それから花ウォーキングだ

今週の 下町のうたごえでも 「夏は来ぬ」のリクエストが出るだろうか

 

 

夏は来ぬ 来ないのではなく 来たという解釈である

時節は 卯月 ウツギの花は5月から6月に咲く 卯の花はウツギをさす

特徴として 茎は空洞 そのため ウツギ 空木という説が有力だ

 

 

夏は来ぬ  作詞 佐々木信綱  作曲 小山作之助

  卯(う)の花の匂う 垣根(かきね)に
  時鳥(ほととぎす) 早(はや)も来(き)鳴きて
  忍(しの)び音(ね)もらす 夏は来ぬ

 

ウツギの種類 この歌詞の卯の花は どのウツギであるかは知らない

ただ ウツギは 日本固有の植物 落葉低木 花はろと状

オオベニウツギ サクラウツギ タニウツギ 姫ウツギ 更紗ウツギ など・・

 

唱歌「夏は来ぬ」

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする