身近な自然と仲良くしよう

近くの公園やお城を散歩しながら、自然の移ろいを観察します。

鳥人間コンテスト

2022-07-24 07:39:21 | 日記

東京に住む孫達が「鳥人間コンテスト2022」に出場するとのことで、彦根へ行った。

新大阪から新快速で1時間と14分。

駅前には「井伊直政」の銅像があった。

時鉦塔

彦根城

駅の総合案内所でレンタル自転車を聞くと、「お城の中は自転車では入れないし、直ぐそこだから歩いて行けば?」

と言われたので歩いて行くと、目の前に見えるのに可成り距離が有った。

おまけに天気予報は曇りのち雨だったのにドピーカンの33℃越え。

それでも護国神社に着くと「戦没軍馬軍犬軍鳩の像」が有ったり、武家屋敷があったり、城下町の雰囲気が有った。

堀沿いに歩くとトンビの若が居た。

ピーヒョロ、ピーヒョロと親鳥と話していたが、飛び立っていった。

お城の横に「玄宮園」という庭園があった。

入ると大きな池が有り、茅葺きの古民家や青紅葉が綺麗な築山があった。

シオヤアブが居た。

池にはショウジョウトンボが居た。

ツマグロヒョウモンのメス。

ウチワヤンマ。

シオカラトンボのオス。

シオカラトンボのメス。

コフキトンボ。

お城の堀にはコブハクチョウが居た。

アブラゼミが鳴いていた。

トンビはどこにでもよく見かける。

夕方に娘夫婦と合流する。

夕食は「彦根特製丼」。近江牛と赤いこんにゃくが入っている。

ホテルは娘夫婦が予約しておいてくれた。

夕方の彦根城。

夜、ホテルの窓からライトアップされた彦根城が見える。

翌日は孫達が出場する「鳥人間コンテスト」。

ステージに機体を運ぶ人達。

ステージでスタンバイしている人。

実況をドローンでも撮影。

ユーチューブでもライブ配信していたが、番組は8月31日に読売テレビで放映される。

一日に17000歩。二日で34000歩も歩いたのでもうクタクタ。

それでも5年振りに孫達にも逢えたので良かった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿